- ベストアンサー
アメリカでの運転注意点
- アメリカで初めて運転する際のギャップや注意点について
- 米国での運転に関する情報とアドバイス
- 日本とアメリカの運転の違いと注意点
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
最初はタクシーで慣れることでござろう。 日本とは逆で、左車線は速い車が おるので 注意めされよ。 髷は切り、ざんばら髪でないと、鉄砲を頭に乗せておる!。と逮捕されるやも。 といったところでしょうか。 最後のは余計ですがw、いきなり運転するより、タクシーなり、慣れた人に乗せてもらうなりしたほうが覚えやすいですよ。 あと、カギが何個かあると思います。 予備ではなくて、ドア、トランク、エンジン、全部違いますから、注意してください。 (キーレスかもですが、キーが無い、と言いうこともないでしょうし)
その他の回答 (3)
- qazwsx21
- ベストアンサー率32% (1286/3939)
スピードメーターや道路標識がマイルで表示されています。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
日本の道路が土瀝青(Asphalt)舗装が多いのに比べて、米国では混凝土(Concrete)の道路が多いです。 混凝土(Concrete)は土瀝青(Asphalt)よりも摩擦係数が低いため、雨の日など、急制動がきかず、輪胎(Tire)が直ぐに回転停止して車両が滑走します。車両滑走制御装置(ABS)が普及したのは、このような社会基盤事情があったからですが、車両滑走制御装置(ABS)にあまり頼ることなく、車間距離を充分とることをお勧めします。 特に日本では時速60粁ぐらいからの制動が多いのに比べて、米国では時速50哩ぐらいからの制動も多く、またM&Sという冬用の輪胎(Tire)(=雪以外では逆に制動距離が長くなります)で一年中過ごす車両も多いです。 結果、日米では、制動に関しての距離感が異なります。 渡米一ヶ月以内に追突事故を経験する日本人が多いのはそのためです。 それから、米国では、侍に限らず、町人や職人でも、自動車の計器盤横の小物入れ(Glove Box)に短筒を一丁忍ばしておる者が多いです。 これは日本ほどに治安が良く無く、道中、山賊に合う事が多い為の自衛手段と聞いております。 ご注意なされよ!! しかし、近年の日本語は表現力を失っておりますゆえ、滞米中に日本語能力が劣化しないようご注意くなられよ。 武運長久を祈る!!
お礼
非常に詳しいご回答を頂き、痛み入ります。 「渡米一ヶ月以内に追突事故を経験する日本人が多い」とは大変耳寄りなアドバイスです。車間距離を広めにとろうと思います。ありがとうございます。 しかし、米国人は町人にいたるまで短筒をしのばせているとは、欧米情勢は複雑怪奇だと驚きました。渋滞でイライラが頂点に達したときに、手元に短筒があるなんて危険きわまりないと思います。どこかでブッぱなす輩がいたりするのも当たり前だと思いますが・・。どうやって治安を維持しているのでしょうか?飛び道具で死ぬのは、いやざんす。 それから、アドバイスいただきましたように、日本語能力は絶対に衰えさせないよう日々努力します。 故郷は、遠きにありて想ふもの‥なんて言いますから、米国で日本人らしさを発揮して頑張ります。 ありがとうございました。
刀のほかに、脇差もだめですよ。さらに草鞋も運転に差し支えるので辞めた方が良いでしょう。 スクールバスが停車中は、追い越してはいけません。停車して動くのを待ちます。 右折時は、前方信号が赤でも、注意して進め。 乗車時ドアロックは必ずすること。 昔は、免許証提出を求められても、いきなりジャケット等の内ポケットに手を入れないこと。最初にジャケットを広げて内側を見せて、取り出すように習いました。 以上記憶で書きましたので違うものもあるかもです。
お礼
ご回答頂き、有難うございます。 「右折時は、前方信号が赤でも、注意して進め。」は、慣れるまでは絶対に間違えそうですね。頭ではわかっていても、足がアクセルを踏んでくれないような気がします。 あと、「ふところに素早く手を入れないこと」なんて、まるでゴルゴ13の世界ですね。念のため、警察官の後ろに立つのもやめておきます。 田舎侍は、ちょっとビビってきちゃいました‥‥なんて口が裂けても申しません。 ありがとうございました。
お礼
ご回答いただき、ありがとうございます。 1マイル=1.6キロですね。チェック致しました。 やはり、こういうのは実際に走ってみて、マイルの間隔を身につけることになるんでしょうね‥。 有難うございます。