- 締切済み
ご意見を下さい
現在の「エネルギー」に関して意見や主張、問題点等があれば教えていただきたいです。 理科的なことから、社会的なこと、経済的なこと、研究に関すること、何でもいいです。 (私自身あまりよく分かっておらず、漠然とエネルギー問題等について調べているだけなので、他の人の考えが知りたいです)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
資源の無い国が湯水のようにエネルギーを消費しています。贅沢をしたい人が沢山いる割に金は出せない、出したくない貧乏人とケチケチ野郎が沢山いる国の運営は難しい。 原発問題しかり、反対派は現在直面している解決策は決して提示しないし、他人任せのエセ評論家ばかり。この先何年もかかるであろう自然エネルギーの活用だの、核廃棄物問題の解決が先だと叫ぶが、「問題は今でしょ!」のカテキョーの先生の声同様、聞く耳はもたないのである。 国の方針を決める国会議員達も、直近の国の課題よりも、次の選挙で自分達が勝てるかを最重要課題としているのは、震災復興の遅れをみても明らかだ。 超法規的措置があってもおかしくないあり様なのに、責任を取りたくないために、どうにも対応できない既存の法律内で解決を図ろうとするばかり。ある意味無責任な政治家と自治体ばかりだ。 政治に哲学も、あるべきタンスなど持ち合わせていないから、いつも付け焼刃の政策で、最終的に困り果てているのが、バカな政治家を選んだ国民である。 資源の無い国が、限りある資源をどう確保し発展していくのか、原発事故を契機として考えるようになったもが、それも他人まかせ。何とかなるさぁ~♪の南国の少数民族のようなレベルでしかない。 結局のところ、石油を使い果たした後は、諸外国あら金を借り、日本沖合いに眠るメタンガスでもコスト度外視で発掘し、輸出で食わない限りこの国の将来はないだろう。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
人間一人が移動するのに重量1.5トンもある車両を乗り回す生活様式では、エネルギーなんて幾らあっても足りませんよね。 東北の震災復興でも、コンパクトシティーを作って人を集中して住まわせ、クルマを使わなくても生活できる町づくりをしないといけないと思うのですが、地元の被災者の多くが今まで通り広い家に住み、家族皆が重量0.8トンから1.5トンぐらいの重量の車両で移動する生活様式を復活したいと願っているようです。 被災者の希望と、エネルギー効率の良い鉄道(地下鉄)と集合住宅中心の生活様式の間で、どの様な未来都市が開発されるのか、そこに政治のリーダーシップが期待されるわけですが、余り期待できないかもしれませんね。
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (816/3045)
日本に原子力は欠かせないし、作ってしまったものは使わざるを得ない、 それなのに管理すべき電力会社が腐りきってる点でしょう。 英独仏などでは軍で原子炉を扱っておりそこでも原子力に関する専門家が養成されるのに、日本では東電とそこから仕事をもらうメーカー以外原子力の専門家が居ないんですよね。 だからといって好き勝手させてしまった結果福島で大惨禍を引き起こされました。