• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勉強への意欲が持続しないのです。)

勉強への意欲が持続しない理由と解決策

このQ&Aのポイント
  • 勉強への意欲が持続しない理由として、参考書を買っても読まずに投げ出すことや、勉強から逃げ出したくなることが挙げられます。
  • 勉強への意欲を持続させるためには、なりたい自分を明確にすることや、将来のための努力を惜しまない人の生活を学ぶことが重要です。
  • なりたい自分になるための努力を惜しまない人になるためには、自分の目標を明確にし、毎日の小さな努力を積み重ねることが必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184837
noname#184837
回答No.5

 心配ないですよ。コツです。  長い船旅に飽きた乗客に、ロープと棒を与え、輪投げゲームを作って楽しんでもらうことにしました。Aグループは簡単に得点できるように輪は大きく、棒は近くにセットしました。Bグループは輪は小さく、棒は遠くにセットして難しいゲームにしました。ところが、Aグループは100%近い確率で得点できてしまい、すぐに飽きてゲームをやめてしまいました。また、Bグループはめったに輪が棒に入らず、こちらも興ざめしてしまいました。最後まで楽しんで輪投げに興じていたのはCグループで、得点の確率は50%近辺でした。  このことから言えるのは、少し頑張れば達成できる程度の目標を設定すれば、興味は長続きする、ということではないでしょうか。英単語や漢字を覚えるのでも、50%近辺の難易度の時間目標を設定すればいいのです。パチンコや携帯ゲームも、このような理論でできています。  勉強には2種類あり、記憶系の勉強と、理解系の勉強があります。だいたいはどちらも必要ですが要素で分けると、やはりこの2種類で構成されていると思います。記憶系の代表として、漢字の記憶で言うと、『もう書ける』漢字を『まだ書けない』漢字と同様に10回書くのは、時間の無駄というものです。いかに短縮するかを常に考えてください。  理解系の代表として数学で言うと、『問題の前で立ち止まって考える』のは少しの時間にして、『山(=問題)を越えてから、また戻り、要領をつかんだうえで解く』、のが近道です。どういうことかと言うと、問題集で解法が思い浮かばないなら、解説と答えを見ちゃってください。そして、もう一度何も見ずに解いてみるのです。数学っていうのは、いかに多くの解法を知っているか勝負です。問題をじーっと睨んでいるより、はるかに多くの解法を自分のものにできます。  勉強に努力は要りません。努力をしちゃいけないんです。  興味を持って、ゲーム感覚で(理想を言えば楽しんで)やらないと、好成績は出せないんです。勉強のできる人ほど、努力を推進力にしていません。好奇心や興味を推進力に使っているのです。『ふむふむ、なるほど!』と興味が湧くように、取り組みましょう。  勉強でつまずくのは、ステップが高すぎるのが原因です。基礎が理解できていなければ、数学なんて何時間勉強しても時間の無駄です。ピラミッドと同じで、基礎があるから、その上に積み重ねることができるのです。自然数とは?対数とは?、定義も厳密に知らないのに、解答できるわけがありません。思い切って、初歩に戻って、一歩ずつ登ることです。急がば回れです。言葉の定義はハッキリさせといて下さいね。誤解があると、道に迷ってしまいます(数学用語に限らず、辞書を引く習慣を付けましょう)。厳密に知らない言葉は、調べてみましょう。微妙に間違って理解している言葉がつまずきの元です。「過去完了形」とか、「モル係数」とか、『わかってるつもり』言葉にご用心!。  

java0101kyo
質問者

お礼

>勉強に努力はいりません。 という言葉には新鮮な感じがしました。 今までそんな言葉は聞いたことがありませんでしたから。 とても分かりやすく参考になる回答をありがとうございます。 >急がば回れ ですね(>_<)頑張ります。

その他の回答 (5)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.6

どうしてそんなことができるのか。 それは目的があったからですよ。 ~をやるぞ ~を作るぞ ~な仕事をするぞ 例えばめんどくさいのに掃除洗濯炊事をするのは生きるという目的があるからです。 書いてないようだし目的が今ないのでは? まずはそれの設定や発見からですよね。

java0101kyo
質問者

お礼

目標は就職に備えてOJC-pという資格をとることです。 将来SEになりたいのでそのための勉強です。 目標をもっと細かくして小さなことからやっていこうと思います。 回答ありがとうございました。

  • blackmind
  • ベストアンサー率38% (37/97)
回答No.4

勉強も筋トレと同じで、 普段鍛えていない体の状態でいきなりハードな運動をしても苦痛になるのは仕方のないことです。 (決して質問者様が勉強をされていないという意味ではありません) いきなり全力を出そうとせず、少しずつ時間を延ばして体(頭)を慣らしていくのが良いと思います。 またある程度勉強が進んだら、何か自分にご褒美を与えてやることも重要です。 (休憩したり、軽く遊びに行ったり) ご褒美を与えることで作業にメリハリが生まれ、作業(勉強や暗記)が効率的に進みます。 そして一日で満足させないことです。 物事は程々にと言います。一日で自己完結させてしまうと次の日にやる気が持続しないことがあります。 少し物足りない、もう少しやりたい、というくらいで止めておく方が良いです。 なお注意点として、 一番間違えやすいのは、勉強をやった気になってしまうこと。 時間をかければかけただけ頭に入るというわけではありません。 長時間勉強し続けても効率が落ちるだけで、 必ずしも良い結果が出るとはかぎりません。 むしろ短い時間で集中して小刻みに時間を取る方が良いこともあります。 (勉強の種類によっても異なります) 最後に脅迫的にならないこと。 ご自身、将来のためと考えておられるようですし、 勉強しなければならないという気持ちよりも、その勉強で何を身に着け、何をしたいのかという自発的な気持ちを持つことが重要だと思います。 良ければ参考にしてください。

java0101kyo
質問者

お礼

焦るばかりではなく長い目で見て頑張らないと 一朝一夕では勉強の本当の意味での成果は出ないですよね とても分かりやすくためになる回答をありがとうございます。 参考にさせていただきます。

回答No.3

基本的に「やらなきゃいけない」と思っていたら、長続きしないと思います。 それで出来る人は、塾を掛け持ちしたりして、やらなきゃいけない環境を構築しています。 自制心だけで出来る人は、ほんの一握りですよ。 あと、自主的にできる人は、「勉強がやりたい」人です。 好きだから、飽きることなく続けられます。 問題を解くことが好きな人、新しいことを知ることが好きな人もいるでしょう。 また、将来のためという人は、将来が明確になっています。 何になりたいから、何の勉強をするとか。 まず、人生の目標から定めた方が良いと思います。 「将来の自分のために今しんどい思いをしておこう」 この発想だと、成功しません。 いつまでたっても、将来は来ませんから。 もっと具体的に、「小来航したい、こうなりたい」「だから、これを身に着ける必要がある」という目標を明らかにするんです。 そうすると、夢が自分を後押ししてくれます。

java0101kyo
質問者

お礼

僕の目標はOJC-Pという資格を取ることで その理由は将来SEになりたいからです。 そのために親にお金を払ってもらって社会人向けのスクールに一年間通っていたのですが 一時期だらけていかなかった時期があり 一回35000円もする試験もすでに一回落ちています。 次こそはという思いです。 今は大学2年で春休みが終われば3年生、、、就活の時期も迫っています。 春休みの間にとりたいと思っているものの勉強がはかどらず この質問を立てました。 夢に対する思いと焦りが足りていないのが僕の問題なのかも知れません。 回答ありがとうございました。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.2

あなたは正常だと思いますよ。 >時間さえあれば勉強した、自分の将来のために努力を惜しまなかったという人は >どうしてそんな人でいられたのでしょうか 僕はこのような人でしたが・・・・。 自分を殺してました。 本当の自分を心の奥に押し込めて、 ロボットのようになってました。 気持ちも、感情もありません。 ただ、いい成績をとるためだけのロボットです。 半ば気が狂いかけます。 >僕もそんな人になりたいのに ならない方がいいですよ。 大学入学まではいいですけど、その後が地獄です。 人と、どのように付き合えばよいかもわからないし、 ほんとに困りました・・・。 そりゃそうですよね。 そんなこと一切考えずに、生きてきたんですから・・・。 社会に出れば、学歴など、関係ありません。 人間的な人の方が、ずっと、いい思いできますよ。 >今までもそんな自分を変えたいと思っていましたが >どうにも変われません それが、ほんとのあなただからです。 >どうしたらなりたい自分になれますか? 感情を殺せば、なれますよ。 でも、たくさんのものを失うことになります。 >将来の自分のために今しんどい思いをしておこうと思える人に。 今、しんどい思いをしておけば後が楽? それは勘違いです。 日本人は、そのような考え方が好きですが、 それは、間違いです。 あまり、自分に無理をさせると、取り返しがつかない 大惨事になります。 自分らしく生きていくのが一番です。 しんどい思いしなくても、楽しく生きていく人はたくさんいます。 それが現実です。 ただ、勉強しなくていい、って言ってるんじゃありません。 勉強はしてくださいね。 自分のできる範囲でね。 無茶すると、気が狂いますから。(笑) 経験者からのアドバイスです。

java0101kyo
質問者

お礼

まさかそのような警告をしてくださる方がいるとは驚きました。 思いつめないことが大切なんですよね、、、 しかし楽観的すぎるのもいけないし、、、 >自分のできる範囲で ということが前提なんですが その範囲をひろげられたらなぁと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.1

そうですね。 (勉強等への)集中力にはビタミン類、取り分けビタミンB群、ビタミンCが、記憶力にはビタミンB群が作用するそうです。 勉強への意欲も、健康面・精神面でのコンディションが前提となるもの。 サプリメントは単なる気休めですが、プラシーボ効果(思い込み)によって調子が良くなることもあるのです。 用法用量は守って下さい。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%A9-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3-60%E6%97%A5%E5%88%86-60%E7%B2%92/dp/B007BJAU8A/ref=sr_1_11?ie=UTF8&qid=1362383951&sr=8-11

java0101kyo
質問者

お礼

サプリメントとは考えたこともありませんでした。 モチベーションを上げる手段として確かにいい手段だと思います。 URLまで丁寧にありがとうございます(>_<) 参考にさせていただきます。

関連するQ&A