• 締切済み

面接官「これはなんですか?」

面接中に専門的なものをみせられ、面接官が「これはなんですか?」という質問に対して 「○○だと思います」←これは面接官がとても不快に感じる解答だと聞きました ではどのように答えればいいのですか? 答えに自信があれば「○○です!」ですみますが、答えがあやふやなものはどういえばいいんですか?

みんなの回答

回答No.6

企業による。 外資系では答えないのはもっとも嫌われると聞く。 推測からでも必ず答えと相似させる必要があると聞く。 仮に間違ってても決められた時間で自分なりに考える、意見を言う、ことに重要点があるからだ。 ただ通常は現実的なコミュニケーションと考えていいはずだ。 要するに他の方と同じ。 基本的に面接はコミュニケーションであって、「とんち」ではないですよw それならもっと哲学専攻が評価されていいはずじゃないですか。 現実には・・・

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.5

はっきりとは分かりかねますと言えば良いかと思います。

回答No.4

マネジャーをしています。採用面接もします。 おそらく、「ですか」=>「だと思います」がまずいという事ではないです。そういうつまらない日本語の言葉尻ではないですよ。 「これはなんですか」と聞かれたら、知っていれば普通に「です」「だと思います」でいいでしょう。 知らない事については、「よくは知りませんが、これこれこうなので、こうだと思います。」、「よくわかりませんが、こういう風に解釈できるので、こういう事でしょうか?」という回答が私にはベスト。つまり、回答は知らないけど少なくとも論理的に考えようと努力をしているのがわかりますから。 「知りません」「よくわかりません」だけの回答は、もちろんたまには言ってもOK。しかし毎回言われると「こいつは、考えたり調べる能力がないのか?」って思いますね。刑事の尋問じゃあないんだから、少しは考えてくれよって。 仕事では、自分が知らない事わからない事がたくさんあるから、自分で調べたり考えたりできる人が欲しいです。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

少々どういう場合か具体的なイメージが浮かばないのですが、貴方が本当にそれを知らないのであれば判らないと言うのは仕方ないと思います。 あいまいであれば「○○だと思います」と言う答えもありうるでしょう。 私は採用側の面接を何回もしましたが、意図的に相手の苦手な分野の質問をすることはあります。 そのときに下手に知ったかぶりをするよりは、知らないと言ってくれた方が良いのです。 人は誰でも万能ではないので知らないことはあります。それを自分は知らないと言うことが判っている方が重要なのです。 したがってあやふやな場合は「わかりません」と言えば良いでしょう。 面接では面接官と応募者のやり取り自体を見ている場合があります。自分を事実以上に良く見せようとするとそこを突いてくることがあります。その対応で中身が現れるからです。 ということで判らない質問には冷静に判らないと答えるのが一番だと思います。

noname#176668
noname#176668
回答No.2

面接官が不快に感じるのは質問に対する答えになっていないからだと思います。 面接官の質問が、 「これは何か?」なら、 「○○です」か 「存じ上げません」の二択。 「これを何だと思うか?」なら、 「○○だと思う」の一択 日本語として考えれば、上記の質問と答えが交差することは有り得ない。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

面接での質問は正解を求めているわけではありません。 わからないときは「わかりかねます」でよい。 「????だと思います」は不快に感じるのではなく その場をつくろって逃げているとられます。 会社ではそのような思い込みで仕事をされると困るわけです わからないときははっきりとわからないと答える方が あとの指導がができるわけです。 また、考え込んで答えをださないのもNGです。 要するに危機に面した時にどういう態度をとるかの質問で あなたの性格を判断しているのです。

関連するQ&A