• 締切済み

息子がスイミングスクールの体験コースで溺れました

息子(3歳1ヶ月)が スイミングスクールの1日体験に行きました。 息子は まったく泳ぐことはできません。 3歳~5歳の初心者のグループにまざり 初めてのスイミングでした スイミングの受付の方は 体験の子は『先生がきちんと見てます』とおっしゃってくれたので安心してました 私は2階の窓ガラスから見学してました。 息子のグループは  12~13人ぐらいの生徒に 先生は2人でした。 赤い水深台(プールフロア)の上での授業です。   プールに入り 少し慣れてきたころ 息子がその 赤い水深台から落ちてしまいました。 赤い水深台から落ちると 息子の身長以上の水深のため、みるみる息子の頭が 見えなくなってしまいました。。 二人の先生は 他の子を見ていたため、その瞬間は気が付かなかったのですが、3~4秒後に助けてはくれました。 私は 一瞬の出来事にショックで 頭が真っ白になり 動けなくなりました。 (動けなくなった自分にも反省です) たったの3~4秒ぐらいですが、水に顔をつけることも苦手な息子に3~4秒はとても長かったと思います その後は大泣きで 先生に抱きかかえられてました。 溺れたというと大げさかもしれませんが、こういうのはスイミングスクールに通っていれば普通にあることなのでしょうか? 落ちたのは、たった3~4秒ですが、沈んでいく息子を 落ちた瞬間に気付けないこのスイミングスクールの体制に問題はないでしょうか?沢山の生徒さんがいる中 体験の息子だけに付きっきりが無理なのはわかりますが、12~13人に対して 先生が二人というのは 妥当な人数なのでしょうか? その溺れた以外は とても楽しくできたようで 息子もまた 行きたいと言ってたので、これから通う方向で検討しているのですが その 溺れたことが気になって仕方ありません。 今後 同じ様なことが 起きるのではないかと心配です。 私が大げさなのでしょうか? スイミングスクールにお子さんが通われいる方(以前通っていた方)、関係者の方・・ それ以外の方でも結構です  教えてください。よろしくお願い致します  

みんなの回答

回答No.4

私が泳げるようになったきっかけは ウキ輪から手を離してしまって、沈んだのですが 兄たちが駆け付けた時には、泳いでいたそうです 人間は一部の人を除いて≪体脂肪が低すぎるボディービルダーなど≫ 基本的に水に浮きます おそらく息子さんも水死体の様に手足をダラーンとしてうつぶせに成ると少しすると背中が浮いてきます それで半分は泳げたと同じです 後は呼吸をしたり、進む為に手足を動かすのです≪それが水泳です≫ 手足に力が入ると、体は沈みます≪特に呼吸をするために頭を上げると足が沈み怖くなって慌てておぼれます≫ それが普通です、 私は小学校3年でおぼれて泳げるようになりましたが、中学のころには10m位素潜りして居ましたよ(^-^)

  • fudan
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

気持ちはわかりますが、そこまで心配されるなら安いグループレッスンではなく高くても個人レッスンにしたら良いのでは? グループレッスンの場合、3~4秒くらい仕方ないですよ。

  • malaytrace
  • ベストアンサー率33% (349/1027)
回答No.2

6歳の息子を5歳の、ちょうど1年前頃から通わせています。 そこは必ずひもでお腹に巻く「浮き」付きですね。級があがると浮きが減って行きます。また、極力浮きに頼らないよう、背泳ではお腹側に、他は背中側につけています。 心配でしたら、そういう所を探されてはいかがでしょう? もちろん、飛び込ませたり、(水遊びの一環として)投げ込んだりということはあるのですが、浮きは外さないポリシーのようです。ただ、先日進級テストの後に、浮き無しで遊ばせてました。もう上の級の方になっているので、浮き無しに馴れさせる目的かもしれません。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

運動を通してなんでも自分でできる自信を持たせるという効果もあります。 そのためにはころばせない、沈ませない、ぶつからせないと先手に回って保護したら意味がありません。 落ちたから拾う、この繰り返しでいいと思いますが。 失敗を乗り越える強さを教えたいですね。今回の事件の後で楽しかったと言えるんだから子供にはわかってます。 親だけが過敏になる必要はないですよ。

関連するQ&A