• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スイミングを続けるか)

スイミングを続けるか

このQ&Aのポイント
  • 2歳10ヶ月の息子がスイミングを続けるか悩んでいます。
  • 短期スイミングスクールに通わせたが大泣きし、離れることを嫌がっています。
  • 幼稚園が始まる前に毎週通わすか、短期だけで終わらせるか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.6

現在小1(3月生まれの6歳)が週1でスイミングをやっています。 うちは年長の夏から短期もなしでいきなり始めたのですが、最初の1ヶ月(4回)は年長でも泣きましたよ。 自分でやりたいと言ったのに、です。自分でやりたいと言ったからかやめたいとは言いませんでしたけどね。 うちが夏から始めたのはやはり水に使って気持ちいい時期、スイミング後に冷えから 風邪を引かないか心配ということもありました。 スイミング前の体操を見ていますと、小さい子ほどお母さんから離れられなかった子が多いですし、 スイミング中もうちの子は泣いていた1ヶ月は先生に抱っこされて水に浸かっているだけでした。 そういう子は新しい子が入ると毎度のようにいましたし、まだ2~3歳なら当たり前かも。 もしかしたら、いとこと一緒にできると思ってたのかもしれませんよね。 スイミングではないですが下の子が今年少(4月生まれの4歳)で幼稚園入園前から母子分離の短期体操教室に 行ったりしたときも泣かないで楽しそうにやっていたのに、幼稚園入園後まさかの登園拒否。 お姉ちゃんが通っていた幼稚園で3年行きなれていたところで先生も顔見知りばかりなのに、 先生方もまさか○○君がねぇといわれる始末。 2学期になってやっと「幼稚園楽しい」と言ってくれるようになりました。 一緒に体操教室に行ってた子は入園前も今も出来ればお母さんとは離れたくないタイプで結構メソメソしていますが、 入園後に短期の体操教室を何度かやって年明けからはレギュラー教室に入ると言っていました。 たぶん、幼稚園に入ってからでも泣く子は泣くとは思うんですよ。 どのくらい泣くかは子供によって違うと思いますが、嫌と言っている今入れるかどうかは迷うところですよね。 上の子のお友達でも入園前からやっている子では年中あたりで子供が嫌がるようになってやめたと言う話もあります。 うちの子は最初こそ泣きましたが今は楽しんでやっていて、この1年半で休んだのは2回だけで1回は半期皆勤賞をもらいました。 どうせ続けるなら本人も楽しんでやらせてあげたいですし… また短期教室があるなら、何度か短期をやってからでもいいかもしれないなと思います。

mogyumogyu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 お子様の体験をふまえてご意見聞かせて頂いてありがとうございます。 今日体験三日目でした。昨日までは泣いて抱っこばかりだったのですが、今日は時々泣きながらも頑張ってやっていました。そして終わってから楽しかったと言ってくれました。 この調子で最終日には笑顔がみれたらいいなと思いました。 春にも短期はあるし焦らないでおこうと思いました。本人がやりたいと思う気持ちがあってこそですよね。 Jasmine07さんのお子さんは自分の発言に責任をもてる子なんですね。えらい。うちも、短期行きたいって自分で言ったのだからそこは責任もって最後まで行きなさいと伝えていますが本人わかってないようです。

その他の回答 (5)

noname#196554
noname#196554
回答No.5

二人の子供が2歳になるちょっと前からスイミングに通っています。(現在上の子4歳) >従姉妹がスイミングに通っているので一度見学にいくと自分もやりたいとその場で服を脱いで騒ぎました。 >寝るときにスイミング行きたくないと泣きながら寝ました。 母子分離ができること、自制心と自立心を養う事が先決であり、そのためにスイミング、というのは逆効果だと思います。子供達をスイミングに連れて行くと、2歳くらいの子がものすごい勢いで泣いているのを見ます。その親御さんはきっと質問者さんのような気持ちで、そのうち慣れてくれるのを待っているのだと思いますがもうその泣き様と言ったらすさまじいですよ。顔を真っ赤にして耳をつんざく声を思いっきり張り上げ、涙を流しながら地団駄踏んで抵抗しています。もう毎週毎週だと正直言って、他の生徒にも迷惑ですし、あんな無理にさせることが発育途中の子供の脳に良いとは到底思えないです。 現にそういう生徒さんは続かず、しばらくすると皆、辞めています。 しっかり泣かずに一人でプールサイドへ行き、先生の指示に従う。そうして初めて利益と効果が得られます。まずは学ぶべきことを学べる環境を整えてから。できないことは無理に叩きこむのではなく、必要な事から順にできるよう、親がうまく導いてあげるのがいいのではないかなと思います。

mogyumogyu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私がいなくても平気で祖父母の家に泊まりにいくような子ですし、ちょっと離れただけでこんなに泣かれるとは思ってもみませんでした。 やはり本人が嫌ならやめておこうと思います。 たのしくなければ習い事続かないですし、水泳が嫌いになってしまってはもともこもないですし。 短期だけ頑張って最後まで行かせようと思います。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.4

まだお母さんと離れる準備が出来ていないのでしょう。 2歳ですから、当然といえば当然です。 息子さんはやりたくないのに無理強いすると 水泳自体が嫌いになる可能性がありますね。 うちの近所の方で、息子さんと同年齢の頃 スイミングに通っていた男の子がいます。 その子自体は問題なく通えていたのですが 同じクラスのお子さんに、やはり毎回毎回 大泣きで最初から最後までずっと先生に 抱っこされっ放しの男の子がいたそうです。 毎回毎回、同じ状態なので、同じクラスの 他の保護者から苦情がでたそうです。 泣いた子を抱っこしている間、先生が一人分 手薄になります。 それは、本来ならばクラス全員の指導に当てられる 人員です。 レッスン料は平等なのに、指導が平等に受けられないのでは 苦情が出で当然のようにも感じます。 息子さんはとりあえず、短期で取っ掛かりは出来た訳ですし 続きは入園後、周囲の子の動向を見て、本人が 習いたい、と言うまでは、放置でいいのではないでしょうか?

mogyumogyu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私も息子が泣いて先生に抱っこされてるのを見て、まわりの子から苦情がこないかと思っていました。 先生はそういう子に対応できるようにコーチの人数設定してあるから気にしないでいいですよと言って下さいましたが、やはり私としてはどうしても気を使ってしまいます。それもあってこんな状態が続くならどうかなと思っていました。 とりあえず短期は最後まで行かせようと思います。 それからまた来年の夏にでもチャレンジしてみようと思います。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

母子分離と水泳をごっちゃにすると 水泳自体嫌いになりかねないので、 とりあえずはやめさせたほうがいいと思います。 泳ぐのは歩くのと同じではじめるのに 遅すぎるということはありません。 ものごころついて、精神的にも成熟してから 習い始めても何の問題もありません。 そして、いったんやるといったものをすぐにやめさせても いいのかということを危惧される親御さんも たくさんいらっしゃいますが、そのくらいの月齢であれば、 その点は心配に及ばないと思います。 大きくなったら、その頃の記憶はありませんし。

mogyumogyu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 とりあえず短期で辞めようと思います。 実際やり始めるまではスイミングにいけるのをとても楽しみにしていたので、まさかこんな泣くなんて予想外でした。 自分で行きたいと言い出したので短期は最後までさせようと思います。 また夏ごろにプールが楽しくなってから本人に聞いてみようと思います

回答No.2

私は中学2年なんですが小学6年の3月から今年の11月までスイミングに通っていました。スイミングに通っていたのはわたしだけでなく下の妹や弟も行っていました。私はスイミングを辞めてほかの習い事に通っています。私の下の妹2人と弟1人はスイミング+私が通っている習い事2つにも通っています。その下の弟2人は1歳10ヶ月の弟と9ヶ月の弟がいます。もう2歳10ヶ月ですよね。通わしたらすぐなれると思います。わたしの下の弟は2ヶ月ぐらい前からスイミングに通っています。2人とも最初の1,2回は泣いていましたが今はもう慣れて泣きません。男の子なら小さい内から体力っをつけさせておきたいですよね 私の親は男女問わず私と下の兄弟みんなを体力そして水に慣れさせるためにスイミングを通わしたそうです。男の子はスイミングに通っているといろんなときに便利だとは思います。

mogyumogyu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私もお母様と同じように我が子に体力をつけさせてやりたいと思っています。 本人が興味があるならなおのことやらせてやりたかったのですが、どうやらうちの息子はまだまだその手前の段階みたいでした。 水泳はいろんな面でプラスになるし、今は無理でもいずれさせようと思います。

noname#157996
noname#157996
回答No.1

こんにちは ここはあなたの気持ちしだいだと思います。 幼稚園に入れば、その段階で、毎日母親と離れますよね。 ただ、母親とはなれることが慣れるのとスイミングはちょっと別かもしれないということです。 スイミングって、母親と離れるということもあるけれど、もう一つ、先生の言うことをきいて、言われたとおりにやらなければならないのです。 家族でいくプールは、安心できる親と一緒だし、自分がやりたい時にやりたいようにやるのですから、そういった意味では、先生の指示に従わなければならないスイミングは、自由がなく、そのことも泣く原因だと思います。 私は、スイミング幼稚園の夏休みからでもいいんじゃないかなあって思いますよ。 そのころには母親とは慣れるのも慣れてるでしょうし、暑い夏だしいいような気がします。 私の子供は今二歳一ヶ月、スイミングに通ってるんですが、家の風呂ではプールでやることは楽しそうに出来るんですが、プールで指示に従うというのが、たまに難しいこともあります。やりたくない時や、体調によってかわかりませんが、この間できたことに身体が硬くなる時もあるんです。 私の子供の場合は母と子供がまだ一緒で、たまに私の父と一緒の時もあります。 水は大好きなのですが、カリキュラムに従うのが苦手というのはあることだとおもいます。 私なら、夏から習わせます。 ただ、ちょっとぐらいないても、大きく構えて続ければ早く慣れるかもしれないし、それはそのこの性格にもよりますから。そこはあなたの見極めが大切だと思います。

mogyumogyu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かにまだ2歳、気分のムラがあります。気分次第で昨日できたこどが今日できなかったり。 やはりまだうちの子には早かったみたいです。 夏をまって、またプールにはまりだした頃に本人にきいてみようと思います。 ただ自分がやりたいと言ったので短期だけは最後までやらせようと思います。残り二日。せめて泣かないでいられるようになってほしいです。

関連するQ&A