• ベストアンサー

文法について

次の文になります。 Having found no place he felt he belonged, he was extremely uneasy and lonely. これは倒置ですか?前文の語順がよくわかりません。 また、having foundはhave foundの分詞構文(because)でしょうか?なんか頭にすっと入らなくてもやもやします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjubilee
  • ベストアンサー率75% (367/485)
回答No.2

少しだけ込み入っていますが、順に説明するとお分かりになるかもしれません。 まず"belong"には"belong to ~"と"belong in ~"があります。日本語に形式的に訳すと「属する」という"belong"そのものの意味で混乱することになります。 "I belong to the tennis club."というと「私はテニスクラブに所属している・メンバーである。」となります。 "This car belongs to him."というと「この自動車は彼の所有である。」 と事務的に「所属場所・所有場所」を表します。 しかし "He belongs in banking."などというと「彼は生粋の銀行マンだ。」つまり銀行「になじんでいる・ふさわしい・適材である」という心理的なニュアンスが含まれます。 "a place where you belong"と言えば「あなたにふさわしい場所・いるべき場所・そこにいて安心できる場所」という意味になります。 http://eow.alc.co.jp/search?q=the+place+where+I+belong 本題の"no place he felt he belonged"の"he felt"は挿入句であとから入ってきてものですから、説明のため省略します。また"no"も説明のため"the"にしましょう。 the place he belonged ↓ the place (where) he belonged ↓ the place (in which) he belonged ↓ the place (which) he belonged in=「彼のいるべき場所・彼の居場所・落ち着ける場所」など心理的な意味が付け加えられます。 "he felt"など"think; suppose; imagine; feel; say"系の「S+V」はカッコ付けで関係詞のあとに挿入されます。つまり「彼が自分の居場所だと感じていた場所」という意味になります。大きく分けて「言う」「思う」系の動詞です。「感じる"feel"」は「思う」系だと思って差し支えないでしょう。 http://okwave.jp/qa/q1606537.html http://eigokyousitsu.nomaki.jp/grammar/kankeisi4.html Having found no place he felt he belonged, he was extremely uneasy and lonely. >また、having foundはhave foundの分詞構文(because)でしょうか?なんか頭にすっと入らなくてもやもやします。 ** その通りですね理由の分詞構文です。 "As he had found no place (he felt) he belonged, he was extremely uneasy and lonely." 「彼は、ここにいると安心すると感じられる場所が見つからなかったので、極度な不安感と孤独感を感じていた。」 ここで、心理的な意味合いを含む"belong in ~"で「不安感と孤独感」の心理的なものを表すことが出来ます。

aimury
質問者

お礼

挿入として考える方法と、連鎖関係詞節として考える方法があるんですね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

これは分詞構文です。 As he had found no place he felt he belonged, he was extremely uneasy and lonely. 彼は自分が帰属していると感じる場所を見出していなかったので、極度に不安で孤独だった。 この接続詞asをとり、主節と同じ主語heをとり、had foundをhaving foundとしたのが、ご質問の文です。主節が過去形で、それより以前ということで過去完了形です。 以上、ご参考になればと思います。

aimury
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました。