- ベストアンサー
天皇という名称さえ無かったのに歴史をなぜ修正する?
天皇という名称は、かなり後の時代になってから使用されたものであって、それまでは天皇という名称さえ存在していなかったという話です。それなのに、なぜ、天皇という名称をつけて、古い時代に遡って、たくさんの天皇をでっち上げたのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通説で天皇を使い始めた頃をおっしゃっているなら、 古代中国、即ち当時の先進国と付き合うため、 国家を作らないといけなかったので、歴史を作る必要があったらしいです。 戦争中の事を言っているのでしたら、他の方が言っていますが 神格化と自分達の主張を正当化する為にしました。 どちらにしても、でっち上げたか、モデルがいてかなり誇張して書いたが のどれかですよ。
その他の回答 (7)
- technatama
- ベストアンサー率45% (416/918)
あなたの認識には大きな間違いがあります。 どこからか入手した情報の上っ面だけを採り上げて、ろくに考えもせず、鬼の首を取ったかのように、いたずらにセンセーショナルで乱暴な言葉を使い、煽動しようとしているだけではないのでしょうか。 そもそもこの質問を、社会問題のカテゴリーで行っているところに恣意的なものを感じます。 単なるアジテーションに過ぎません。 本来なら歴史のカテゴリーで質問すべき内容です。 私は歴史学者でも考古学者でもなく、そのような方々が研究して出された書籍類を読んで、理解している範囲での意見を申し述べます。 歴史上のそれぞれの時代において、「天皇」という言い方が使われていたかというと、あなたの言う通りなのかもしれません。 しかし、どの時代にも「天皇」的な権威を持つものは実際に存在したのです。 「天皇」に対する称号は、“大王(ダイオウ・オオキミ)”に始まるようです。 埼玉県の稲荷山古墳から出土した鉄剣銘に、「獲加多支鹵(ワカタケル)大王」とあったのは、考古学者の間でも、雄略天皇を指していることにほぼ間違いないとされています。 実際に天皇号が使用され始めたのは、天武天皇からだという説が有力です。 その後、当代の「天皇」のことを言うのに、皇孫命(スメミマノミコト)、日御子(ヒノミコ)、スメラギ、スメラミコト、ヤマトネコ、明御神(アキツミカミ)、現人神(アラヒトガミ)、聖(ヒジリ),天子、皇帝、帝王、聖上、御門(ミカド)、内(ウチ)、公家(オオヤケ)、公方(クボウ)、上(ウエ)、主上(シュジョウ)、今上(キンジョウ)、当代(トウダイ)、当今(トウギン)、御(ゴ),等々さまざまな別称が用いられているといいます。 それぞれの「天皇」の個人名は勿論あったのですが、直接名前を呼ぶことははばかられるからです。 今上天皇にしても、だれも「明仁陛下」とは呼ばないのと同じことです。 崩御されると、古代では、和風諡号が贈られました。例えば応神天皇ですと、「誉田別尊(ホムタワケノミコト)」になります。 奈良時代後期になって、神武から元正までのすべての天皇に、淡海三船によって、漢風諡号が撰進されるまでは、神武天皇とか応神天皇という呼び方がなかったことは事実です。 諡号とは、天皇の生前の事績を称える意味を持つもので、一方、生前にゆかりのある地名や建物などの名称に因んで贈られた名が追号になります。 明治以降は、在位中の年号を追号とするようになりました。 なお、平安時代以降は、漢風諡号・追号でも「○○天皇」とは呼ばず、「○○院」という諡号・追号が用いられており、そういう観点からいうなら、確かに天皇号は近代になってからのものかもしれません。 しかし、だからと言って、あなたが言うように “たくさんの天皇をでっち上げた” ことにならないのは当然のことです。 今でいう天皇の権威を体現する人物がいたことには、変わりありません。 ただ呼び方を初代から統一しただけですから。
- iaiahasuta
- ベストアンサー率36% (63/173)
お礼が少ないのは、質問自体が悪意に満ちているから、望む回答がされることが少ないので当然でしょう。 私も、この質問者様からのお礼は欲しくありませんし。 神武天皇の年齢を出して捏造とか言って喜んでいる方は、 5000年の歴史をもつ隣国の開祖や、アダムとイブの子供達の寿命をご存じないのでしょうか。 それに中国の最初の皇帝といわている秦の始皇帝の由来も、 他の「王」と同じじゃイヤだ!という理由で名乗ったものなのですが 回答になっていない薀蓄(しかも長文)垂れ流す輩までいるし・・・ 質問の主旨は↓でよろしいのでしょうか >古い時代に遡って、たくさんの天皇をでっち上げたのでしょうか? 回答:でっち上げではありません。 天皇という名称は、↓のように昔から法により名称として定められています。 【天皇】(律令制での称号) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87#.E5.BE.8B.E4.BB.A4.E5.88.B6.E3.81.A7.E3.81.AE.E7.A7.B0.E5.8F.B7 (天皇という呼称は律令(「儀制令」)に規定があり、養老令天子条において、祭祀においては「天子」、詔書においては「天皇」、華夷においては(対外的には)「皇帝」、上表(臣下が天皇に文書を奉ること)においては「陛下」、譲位した後は「太上天皇(だいじょうてんのう)」、外出(大内裏の中での移動)時には「乗輿」、行幸(大内裏の外に出ること)時には「車駕」という7つの呼び方が定められているが、これらはあくまで書記(表記)に用いられるもので、どう書いてあっても読みは風俗(当時の習慣)に従って「すめみまのみこと」や「すめらみこと」等と称するとある(特に祭祀における「天子」は「すめみまのみこと」と読んだ)。 死没は崩御といい、在位中の天皇は今上天皇(きんじょうてんのう)と呼ばれ、崩御の後、追号が定められるまでの間は大行天皇(たいこうてんのう)と呼ばれる。配偶者は「皇后」。一人称は「朕」。臣下からは「至尊」とも称された。) ↑から↓の主張は誤りです。 >8世紀あたりの一時期を除けば、天皇号が使われ始めたのは19世紀になってかららしいですよ。全然、天皇なんていなかったみたいですよ。 使われていない=天皇という呼称自体が存在しない ではありません。 他の名称で呼ばれていた(「天皇」と呼ばれる方が少なかった)だけです。 それに、天皇号が使われていない→天皇は存在しない という論理の摩り替えには日本に対する悪意を感じます。 確かに、↓の資料は神武天皇よりかなり後の時代ではあると思いますが。 1:法隆寺金堂薬師如来像(白鳳時代)の光背に「池辺大宮治天下天皇」とあります。 2:「日本書紀」(720年)には↓の記述があります。 A:608年の隋への国書に「東天皇敬白西皇帝」と記した。 B:推古28年の是歳条に、「皇太子・嶋大臣共に議(はか)りて、天皇記(すめらみことのふみ)及び国記(くにつふみ)、臣連伴造国造百八十部併せて公民等の本記を録す。」 3:飛鳥池遺跡から出土した木簡に「天皇」と書かれています。 しかし、なんだって、隣国人とこの質問者はすぐバレる嘘を吐くんだろう・・・ >天皇という名称は、かなり後の時代になってから使用されたものであって、それまでは天皇という名称さえ存在していなかったという話です。 「という話」ですか・・・ まともな回答を求めるなら、自分の質問の根拠や資料を出すきだと思います。 最低でも、 【「かなり後の時代になってから」、「天皇」という称号が最初に公式に使用された資料】 を出してください。 自分は不確かな伝聞や推測で質問をしておいて、回答者には根拠を要求するのは卑怯です。 そういえば、隣国(アレとコレとあそこ)の方は、わが国の象徴の事がとても気になるようですね。 そんなに羨ましいなら、革命を起したり、王族の帰国を拒否して日本で客死させなければよかったとは思わないのでしょうか。 (将軍様は随分慕われてはいるようですが)
お礼
後から、天皇って名前にしたら、いかんでしょう。歴史の修正になりますよね?
- ゴルゴ 13(@golgo13--)
- ベストアンサー率26% (272/1042)
はいはい。 神話の世界とかでは○○ノミコトとか言っていました。 後世になって中国の影響を受けて、○○皇帝ではなく日本独自に○○天皇と遡って言い始めました。遡って、○○天皇って言っちゃいけないのですか? 以上です。 次の反日的質問は何なのでしょうかね? 暇にまかせて今後も反日的質問を考えてください。反日的な質問お待ちしています。 あ、そうそう。現代ではあなたもNotAtAllOKwave天皇って名乗れますよ。遠慮なくNotAtAllOKwave天皇って名乗ってください。 ※因みに、お礼率9%って低すぎじゃないかい?
- ryprim
- ベストアンサー率17% (18/103)
神話と史実をごっちゃにしてはいけませんよ。 それでは進化論を否定し、創造論を教える。 という人を笑えません。
補足
8世紀あたりの一時期を除けば、天皇号が使われ始めたのは19世紀になってかららしいですよ。全然、天皇なんていなかったみたいですよ。
- カルマ(@mimicry-budda)
- ベストアンサー率18% (280/1490)
削除されない回答を投稿しておくか・・・。 ↓ http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/vision/es003/japanese_myths.html ↑ 『古事記』や『日本書紀』くらい、検索出来るので、そのくらい自分で勉強するように。 キミが頭の悪い人間だということは、よく解ってるけど、あまりに「哀れ」。
補足
8世紀あたりの一時期を除けば、天皇号が使われ始めたのは19世紀になってかららしいですよ。全然、天皇なんていなかったみたいですよ。
またお会いしましたね。 >たくさんの天皇をでっち上げたのでしょうか? ちょっと「でっち上げ」とはニュアンスが違うの ですが、そもそも奈良時代に作られた天皇家の 歴史書である「古事記」「日本書紀」そのものが ある程度の史実を基にした創作神話ですから。こ うした神話はどの国でも作られますよ。イギリスの アーサー王伝説とかね。つまり古い国は昔のことは わからないので神話をつくるときは現政権を正当化 する美しい話を創作するのは全世界共通のことです。 で、天皇のことですが史実で明確なのは日本で初、 天皇と呼ばれたのは7世紀後半に活躍した天武天皇 です。彼の妻である持統天皇が701年大宝律令を 制定しますが基本は天武天皇時代にできています。 要は中国にならって中央集権の律令国家をつくり あげに着手したことです。 ちなみに中高の歴史教科書では天武の兄である 天智天皇(=中大兄皇子)が公地公民制をつくった 「大化の改新」をしたとされていますが9割がた 創作です。史実で確認される大化の改新とは、只 蘇我入鹿を暗殺し蘇我氏分家を味方につけて本家を 滅ぼしたことだけです。内実はなんだったのか? 蘇我氏は古代政権を支える豪族の中では改革派トップ これに抵抗する保守派に担がれたのが中大兄皇子。 彼は朝鮮半島に出征し大敗して都を大津に移した人物。 弟の天武(大海人皇子)がこの国を滅ぼさないためには 中央集権の律令国家を中国にまねて築く以外にないと 考え、古代最大の戦い壬申の乱をおこし天智を滅ぼし ます。 で、日本初の天皇、天武は臣下に名称を考えさせるの ですがすごくごますりの天才がいたようですね。中国で は君主は皇帝とよばれる。皇帝の意味は天を支配する 天帝に対して地上を支配する皇帝。で日本では天地を 支配する天皇はどうかと、勿論、お気に入りの名称に。 さて、天武天皇以前の「○○天皇」名は当然後の創作、 けれど前半の150歳は生きたとかいう神話は別として 後半の人物たちは実在、「大王」(おおきみ)とよばれて いたのは史実。明治時代喧伝された「万世一系」は大嘘 だけど断絶しながらも日本を支配する存在として君臨 した。だから「大王」⇒「天皇」と名称変更しただけと 考えても許容範囲だと思いますよ。 念のため。古代の大王は現代イメージするような存在 ではなくて大和の豪族を束ねるシンボル。大王の仕事は 現代の神主さんと考えて良い。神さんに願い事をして 豪族たちのために占ってやることでこの支配者たちの 中心になりえた。古代のこの国は明らかにシャーマニズム の国で、3世紀の卑弥呼からつながる。
補足
8世紀あたりの一時期を除けば、天皇号が使われ始めたのは19世紀になってかららしいですよ。全然、天皇なんていなかったみたいですよ。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
決まってんじゃん 天皇を神格化させるためでしょ だからありもしない 神武とか日本武尊とか捏造したんだよ だいいち平均寿命が30歳の時代に 神武天皇は150歳って 笑 どう考えても捏造
お礼
7、8世紀の一時期を除けば、天皇号が使われ始めたのが19世紀とは驚きました。明治政府が挙国一致のために作り上げたのが、万世一系の天皇だったのですね。戦前の誤った歴史教育が今も続いている事にビックリです。