• 締切済み

自己主張の強い子供の対応

初めて。 保育園にて体操の指導をしています。 保育園は日替わりで、私は10~15の園を担当しているのですが… その中の子供に、ものすごく自己主張の強い女の子がいます。 その子は、年中 で体も周りの子から比べて小さいです。 元々は幼稚園にいて、何らかの事情で保育園に転園して来たようで…幼稚園の頃は、先生にほぼ抱っこされていた程の甘えぶりが、保育園では抱っこされている事はないようです。 最初の頃は、私の様子を伺っていたようで、おとなしかったのですが… 慣れ始めて気始めると、自己主張をし始めるようになりました。 はじめは一生懸命やっているようだし、他の子供にも同じように声掛けをしたり、褒めたりする事で満足していたようなのですが… 最近になりだんだんと、進行の妨げになる位の大声で『見て!見て!』 私の隣に陣取り、ワザとちょっかいを出してきたり、注意されている他の子供の行動を真似をして、私の注意が自分に向くようにします。 私が隣から離れると… 『先生!ここに来て!!先生!!早く!来て!!』と大声で呼び始めます。 常に会話をしたり、相手をしていないと気が済まなくなっている状態です。 進行する方に集中して、返事をしないとそれをかき消す程、呼び続けます。 最近、周りの子供達がしっかりして来て、体操も上達しているのでその子の甘えグセと自己主張の強さが目立つ様になり、周りの子供達からのブーイングが出るようになり始めました。 それに加えて、時々ついつくださる アシスタントの方のお子さんと顔見知りの様で『○○ちゃんのママ』と、体操の時間中でも呼び続けてベッタリの状態になり、離れると大声で呼ぶ。 クラスでも『今日の体操は○○ちゃんのママが来てるんだよ。』と他の子や先生に言っているし…。 ホールに来ていない事が分かると『今日は○○ちゃんのママがいない。』と不満を露わにし。 初対面の目新しいアシスタントの方が来るとすかさず『○○先生大好き!』と言い(笑) 基本的に私がこの子の気にいる対応をするか、○○ちゃんのママが居なければ、真面目に体操をしません。 私があまり相手にしないでいると ワザと間違えて勝手に何度もやり直したり、気に入る様に褒めるまで続けようとする、話もキチンと聞かず上の空状態。 ○○ちゃんのママの所で練習出来ないと、そちらばかり見て練習放棄状態です。 大人が好きなのか、見学に来ていた他の子供の親御さんにまとわり付き、取られたと思って泣き出したり、喧嘩になっても親御さんからはなれず開き直ります。 クラスの子供とは積極的に絡む事はなくて、争いを起こしてばかりな感じです。 甘え?がエスカレートして行き…予定の所まで進めない事もあり、まだ年中なので難しいかもしれないと思いつつ、『体操の時間だけは先生と呼ぶ』ようにクラスの開始前に話しました。 良かったのでしょうか? こう言うかまってちゃんは、どう対応したらいいのですか?

みんなの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.4

支援学校教員です。 >ワザと間違えて勝手に何度もやり直したり、気に入る様に褒めるまで続けようとする、話もキチンと聞かず上の空状態。 う~ん。あなたが見る限り、そう思えるお子さんなのですね。 ただ、もしかしたら「わざと」ではなく、本当にわからなくて、でも「わからない」と言えなくて、適当に周りの見よう見まねをしているだけ、とは考えれませんか? 褒められ方も「一定のパターン」しか受け入れない。 全体での話が聞けない。 自分の感情を抑えられない。 言葉での指示が通りにくい。 個人での対応を求める。 年相応の周囲への配慮がない。 なんだか、うちの学校の生徒のようにも思えます。^^; その子に関して、全体での指導だけでは無理なのではないでしょうか? アシスタントがいるのならば、その子を中心に見てもらうことはできないのでしょうか? 「一人だけ特別配慮は」と思われるかもしれませんが、その一人に配慮せず、放置することで全体の進行を遅らせてしまっては、意味がないのではないでしょうか? また、全体指導者に対して「見て!見て!」などのアピールは、「お口チャック」のしぐさや「双眼鏡で見てるよ」しぐさ「黙れたらこまめに小さな丸サイン」などで「ちゃんと見ているよ」と分からせるのも手ではあります。 ご参考までに。

noname#200513
noname#200513
回答No.3

こんにちは。 No.2様のご意見に同意いたします。 昔結婚する前の話なのですが、小学生以下の子供達とよく関わる事がありまして、そこにいた1人の女の子を思い出しました。 その子のお母さんは、ある日交通事故で他界しました。 その後何度かその子と会ったのですが、私に対してわがまま言いたい放題・したい放題でした。 誰が見ても、お母さんがいない事の寂しさを私にぶつけていただけでした。 我が家の次男(小4)が小学1年生の時、1人の男の子がいました。 担任はずいぶんと手を焼いていた様です。 担任に頼まれて学年末に、図工の時間に書いた絵を冊子にする作業にお手伝いに行きました。 担任が子供達に説明をして「ここまでして下さい」と言うと、他の子達は作業に入るものの、その男の子はすぐに席を立とうとしました。 なので、その子の手に私の手を添えて説明してあげると、嬉しそうにニコニコ笑いながらおとなしく作業を始めました。 その男の子が大人しく座って作業をする姿を見て、担任はとても驚いていました。 その後、その男の子に近所のドラックストアで会った時、その子のお母さんも一緒だったのですが、小さい子を抱っこされていましたし、すぐに大声で男の子を怒鳴りつけていました。 お母さんには申し訳ないのですが、その男の子もあまりお母さんにかまってもらえていなかったのが原因かと、その時思いました。 その女の子は、普段お母さんにきちんとかまってもらっているのでしょうか。 その保育園の女の子の担任の先生と園長先生にご相談なさった方がいいと思います。 何とか落ち着くといいですね。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

先生は全ての園児に対して平等でなければいけません。この子も園児の 一人ですが、この子だけ構うと他の園児の機嫌が悪くなり、場合によっ ては保育園に行きたがらなくなります。 先生としても苦しい立場に追いやられますから、やはり園長先生に申し 出て、その園児の保護者の方に家庭での教育を徹底して貰えるよう頼む しかありません。いきなり保護者を呼び出して宙をしたら、あなたの立 場だけでなく保育園のイメージダウンになりますので、園長先生に頼ん で園長先生から保護者に注意して貰うように頼まれて下さい。 年中なら言えば理解が出来る年齢ですから、言わないよりは言った方が 良いので、園長先生に事情を詳しく話して園長先生から保護者に伝えて 貰いましょう。あなたは言っては駄目ですよ。

noname#174726
noname#174726
回答No.1

ほかっときゃええやん

関連するQ&A