- 締切済み
子どもになぜお金がないの。と、聞かれたら…。
5才年中の娘です。保育園が嫌いなようで、泣くか俯いて毎朝行く事が多いです。登園したら園庭で遊びますが、寒い・行きたくない…等言い、乳児クラスと一緒に居た…と言う話をちょくちょく聞きます。夕方の園庭も迎えに行くと乳児クラスと室内遊び。父親が朝どうして泣くのか…等、娘に聞いたそうです。[パパやママ(現在病気で預けてる)が頑張ってるから、お休みの日に出掛けたり、洋服買ったり、欲しがってたブーツ買えるんだよ。だから○○も頑張って保育園で待っててね]的な感じで伝えたそうです。すると娘から[ママお仕事してるのに、お金がないから買えない!って言うんだよ。どうして?]と、聞かれたそうです。娘にはママも仕事にしてます。あとで、そんなにお金無いって言うのか聞かれたのですが、私が娘に言うときは、○○には、今必要ないからそれを買う余裕は無いな~。こないだお洋服&ブーツとかたくさん買ったから、しばらくは何も買えないよって感じです。それ買ったら当分買わないよ?等。他のお友だちがテーマパークに行ったと聞けば私も…ってなると思いますが、お金をかけてる場所が違うだけで、何でも我慢をさせてるわけでは無いと思っています(主人も同じ考え)これから子どもにはどう伝えればいいのでしょうか?周りの子も(お母さんお財布にお金無いからオヤツ買えないんだって)等話をしていたのですが、言わないほうがいいのでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mak-nak
- ベストアンサー率33% (57/172)
私も小さい頃に『金は無い』と言われてきました。 しかも、理由は言わない。 周りは皆、オモチャ買って貰ってたり、遊びに連れてって貰ってたり。 何故、私だけ????です。 金が無いなら無いで、子供にも分かる様に説明してあげてください。 質問者さんは、説明しているつもりでも、お子様は納得出来て無いのですよ、きっと。
うちは小さい時から「貧乏だから…」って言ってますよ。 自営だし自宅兼店舗ですから子供も小さい時から苦労してる親の姿を見て育ってます。 無理して私立に入れたので周りは結構高所得層が多いようですが、特に子供もそれを恥じるような事はないようで「うちは貧乏だから…」とおごってもらってるらしいです。 なんでもクラスで二番くらいの貧乏度だとか…。 このご時世恥じる事はないと思います。 働かないとか怠けで収入が低いわけではないですから。
- hareruuu
- ベストアンサー率37% (158/421)
私は親からお金がないような話は1度もされたことはありません。 しかし子供の頃から貯金をしたり経済観念はしっかりしていました。 子供からすると親のお金の事情は関係ありません。 子供の思考は短絡的ですから、 お金がない=うちは貧乏。我慢させられて欲求不満なだけです。 お金がないなんて一言でも言うものなら欲しいものが浮かぶとお友達の前で「お金がない」と嘆くのは目にみえてます。 物を大切に使うことを強調するのはどうでしょうか。 服は大きくなって着れなくなったら買ってあげるとだけ言えば、 そういうものなんだって思わないでしょうか。 納得いかないなら、世の中には服や鉛筆も 買えない子がたくさんいるのと貧しい国のお話をしてあげましょう。 テーマパークに行きたいのはどの子供も同じですから、うちは行けないと言えばなんで!となります。 パパと相談して何月ごろ行こうねと約束して先の楽しみにするのはどうですか? お金の教育は、小学生になってからお小遣いでトレーニングすれば良いと思います。 保育園で泣く理由はお子さんから聞いた事ありますか? 気持ちを共感するだけでもストレスが緩和することもあります。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
「今は持ってない」 に、言い換えていた時期があります。金はあるけれど「今」財布に入っていないと言い聞かせる。 そのうちにATMによるという次の手が来ますから、それも「不要なお金は持つべきではない」と諭す。 ただ、おやつについてですが、財布に金がないから買えないというのはどうもやはり変ですよね。 おやつの重要性がどこまでなのかは各家庭によるだろうし。我が家の場合は手作りだったので買う必要がなかったというのが実情です。なので「ママ、ダイエットしてるからお菓子は買わないのよ・・」というかな。少しのおやつなら買ってあげても構わないのでは?金額的に毎日なら一〇〇円ずつで、一週間だと七〇〇円でと少しずつ価値を教えるのも良いチャンスではないでしょうか。 ちょうど今社会的な「買い物」や「物欲」が大きくなっている時期なのかもしれませんね。お友達と比べて自分は何も買ってもらっていないとか服がかわいいのであれが欲しいとか。。。。あるのかもしれません。 「この間買ったでしょう?次は春まで買わないよ」 「買えない」ではなく「買わない」というところが肝心です。 テーマパークも「ああ、そうね計画はしてみてもいいかな」と逃れる。「パパのお休みが取れると良いんだけれど」とかいう。小学生に上がるときのお楽しみに取ってあるんだけどとか、言う。 ねずみーらんどに関してだけ言えば、私はずっとトウキョウのはいやだ・・・と言い続けていました。嫌いなので。フロリダのなら行ってもいいかなあと言います。遠足などで行く機会があるので別に困りませんでしたね。 「よその家と比べない」「お金がなくて自分の要求が通らない」ことだけはしっかり言い聞かせないと、おかしくなりますね。子供同士の会話を本気にする親もいないでしょうけれど。まれにいるんですよね。あのお宅は困っているらしい・・とか言い出す人がいる。本当だったらどうしてやるのかとこれまた疑問が残りますけれど。お金があればすべて解決するような話じゃないのですから。 「お金があっても買わない」というスタンスが良いと思ます。 そのうち「ママってケチ」と言われないようにしないといけませんよね。だからある程度はそれなりの支出は覚悟でしょうね。あまりお金が~という話題を持ち出すのは「それってどうかな~」という。「そういうのを考えるのはママたちの仕事なの。心配しないで」としっかり伝えておく。 お手伝いでお小遣いは今ならできそうですね。 欲しいものがある?なら稼げ!と教えられますよ。
おはじき(のようなもの)を10個用意。 「パパが働いてお給料をもらってきます」とおはじきを10個並べて説明。 「このお家に住むためにお金が3個必要です」おはじき3個を架空のお店に移動させる。 「ごはんを買うためにお金が3個必要です」と…同上。 「みんなでお出かけするためにお金が2個必要です」... なんてやってみて、お金の収支について目で見てわかるやり方で教えるって言うのはどうでしょう。 ちなみに「○○が保育園に行くのに必要なお金」はやめた方がいいと思います。 「じゃあ保育園行かなくていいからブーツ買って!」ってなりそうなので。
- tea-toki
- ベストアンサー率27% (294/1082)
子供の欲しいものを買ってあげない理由として、お金ないからと説明するのは違和感あります。 じゃあ、お金あれば買っていいんだということになり、計画的なお金の使いかにつながっていかない気がするんですよね。 欲しいものでも、それが本当に必要なのか、家に似たようなものがないのか そういう点から説得していく方がいいのではないでしょうか? あとは、お誕生日に買ってあげるよとか、買う時にまとめ買いせず、1つだけ選ばせる(洋服やブーツなど)ようにして、買う機会を増やすとか子供の気持ちも満たせる方法も考えてはどうでしょうか? 遊びに行くことに関しては、パパがお仕事でお休みが取れないとかのほうが納得いくのではないですか?
- deepdiver555
- ベストアンサー率32% (491/1531)
この手の話は難しいですよね。 うちの子供も同じようなことを聞いてきます。 うちは貧乏なの? なんでお金ないの? 誰々ちゃんがディズニー行っただのUSJ行っただの、自分も行きたいなーなど 切りが無いです(笑) うちは子供にも何にお金使いたいかを聞くようにしています。 おもちゃやゲームを買えば、お金はなくなります。 欲しい本を買ってもお金は無くなります。 アイスとかお菓子を買ってもお金は無くなります。 それらを我慢してでも、遊園地に行きたい?と聞きます。 我慢するというなら我慢させます。 約束を守れれば希望通り遊園地に連れて行きます。 親が決めたのではなく自分で選択したというのが大事です。 お仕事しても貰えるお金は限られているから何でも買ったり遊ぶのには全部使えない事。 余計なものを買うお金は無いけど明日食べるものがないほどお金が無いわけではない事を幼稚園のころから伝えてきました。 小学校にあがった今は、この前私のあれ買ったからこんどはパパのを買いなよ!なんて言ってくれます。 お金の事は言いすぎても言わな過ぎても良くないかと思います。 生きて行く上でお金の概念は大事ですから甘い事だけ言わないようにしつつ、不安を抱かないように気を付けています。 経済環境によりそれぞれ考え方は違うと思いますが、うちはそうしています。 また、お金があれば何でも好きな事ができる訳ではない事も言い聞かせています。 言い方は気を付けるべきですが、ほどほどに言って聞かせる感じで良いのではないでしょうか。