• ベストアンサー

幼稚園、先生の対応について・・

先日、年中の子供の遠足当番として、子供と一緒に 園バスでの遠足に参加しました。 帰りのバスで、先生がクイズで使ったおもちゃのケーキを 子供達がさわりたいと言ってので、前の席に子にわたしました。 (先生はバスの前の席にいるので近くの子に渡しました) うちの子は最後列の席の窓側にいて、隣の席のお友達が おもちゃを貸してくれずそのままおもちゃは過ぎ去り、 『○○←子供の名前 もさわいたい』 と何回も言いましたが、30人以上生徒が乗っているバスで 聞こえてないのかな・・・先生は見向きもせず。 何度も言っているので(私は息子の近くの席でした) 仲良しのお友達が、『先生に○○がさわってないって!!』 と 何度か言ってくれたので先生が返事をしたのですが、 『自分で言わないとだめでーす』 と言い、気の小さい息子は自分が何度も言っていたのに (多分先生には聞こえてたと思いますが) ダメだったので涙声になり、しくしくしたとたん 先生は 『さわりたい人いませんかー?? はい いないですねー しまいまーす』 とさっさとしまってました。 我が息子は気が小さく、 何度か自己主張してたことにもびっくりで・・ もうすこし汲んでくれてもなぁ。。と そして 先生に声をかけてくれたお友達の優しさを 先生は大事にしてくれてもなぁ と思うのは親のエゴなのでしょうか? クラスの人数が多くて、先生も大変でしょうが、 悲しくなりました。 長い文になり、わかりずらいかもしれませんが、 ご意見ございましたらどうぞ 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tata358
  • ベストアンサー率27% (109/398)
回答No.5

中高生、二児の母です。 親の役割を理解して、よくガマンなさいましたね。 遠足は園の行事ですから、児童に指導するべきは先生。 そんな先生を親が横からあれこれ言うわけにはいきませんよね。 世の中、理不尽なことは山ほどあります。 それをいちいち親がかばってやるわけにもいきません。 まだまだこれからいろいろあります。 親の仕事は子どもを一人前に育て上げること。 自分で乗り越える力もつけてあげたいですよね。 親にできることは「家庭で子どもの気持ちに共感し、フォローしてあげること」だと思います。 そもそも悪いのは先生ではなく、そのおもちゃをまわしてくれなかった隣の席のお子さんなのではないでしょうか。 おうちでお子さんに話しかけて、気持ちを汲んであげたらいいと思います。 「今日はおもちゃを見せてもらえなかったね。くやしかったよね」 「○くんはいっしょうけんめい先生に言ったけど、先生には聞こえなかったね」 「今度はもっと大きな声が出るといいね。そしたら先生にも聞こえるかもしれないね」 帰りのバスの中のことで、一日の遠足を台無しにしてしまうのは本当に残念なことだと思います。 遠足でお子さんが得たものは、バスの中でのことよりも大きいのではないでしょうか。 そもそも先生の悪口や先生を責めるようなことを子どもの前で言うと、子どもが先生をバカにするようになったり信頼関係が壊れたりします。 それはこれからのお子さんの園生活での障害になると思います。 ですから、お母さんがその場で先生に意見してお子さんをかばわなかったことはいい判断だと私は思うのです。 集団生活ですから、いろいろありますよ。 そんなくやしい経験も、お子さんを成長させているのだとも思います。 案外、お子さんは、もうバスの中でのことは忘れているかもしれませんよ。 これから小学校にあがれば、もっと理不尽なことが待っているかもしれない。 そんな時には、かばうよりも乗り越える力をつけてあげる方がいいと思うのです。 先生を責めることよりも「お母さんは自分の気持ちをわかってくれる」という安心感が子どもを成長させるのだと思います。 たくさんの試練をのりこえられるように、小さいことにこだわらずに おうちでお子さんの味方になってさしあげてください。 特に自分の子だけが先生につらく当られている、というような不安があれば、お子さんには内緒で園に相談なさるといいと思います。 ただ、子どもは自分の都合の悪いことは一切言いませんから「こんな風に言ってますが、どうなんでしょうか」とたずねてみるところから入ることをオススメします。

rina115
質問者

お礼

アドバイス有難うございます! とても優しく、適切な文面だったので何度も読ませていただきました! 自分で乗り越える力、本当についてくれるといいです。 >たくさんの試練をのりこえられるように、小さいことにこだわらずに >おうちでお子さんの味方になってさしあげてください。 本当に、そのとうりで納得しました! 私は小さいことにどうしてもこだわってしまい、、 もっと親自身も前向きに頑張っていきたいと思います。 あと、 tata358さんは素敵なお母さんなんだろうな・・と いうことが文面から伝わってきました。 素敵なご回答有難うございました!! またくじけそうな時に読ませていただきます!

その他の回答 (4)

noname#37856
noname#37856
回答No.4

きっと、ここで大事なのは、、、 お母さんであるrina115さんが、お子さんの事を沢山フォローしてあげる事ではないのでしょうか? 先生の真意は解りませんが、、、 もしかしたら大人数のバスの車内で、てんぱっていたのかもしれないし… 事を早く収めたかったのかもしれませんね。 私の意見としても、お友達がせっかく声掛けもしてくれてるのに 無視する様な形を取られるのは、冷たすぎるのでは?と感じますが。。。 自己主張を見せてくれたお子さんに対して 『先生聞こえてなかったんだね。   でも凄いね!自分の気持ちを言えた事は、とても良い事だよ♪』 沢山褒めてあげる事で、次に繋がる自信を無くさずにすむのでは無いでしょうか?

rina115
質問者

お礼

アドバイス有難うございます! そうですよね、フォローは大切ですね! 褒めたりしなかったので、反省です。 まだまだだめな母ちゃんですが、親も子供とともに 大きくなっていきたいと思います。 適切なアドバイス有難うございます^^

  • chixi-p
  • ベストアンサー率20% (74/363)
回答No.3

彼方は、一緒にそのバスに乗っていたのですよね? なんで、此処で書く前に・・・ 他の子供が言ってくれたのは、嬉しい事ですが 彼方は此処で書く前に、時に何故 自分の子供の事をちゃんと、言ってあげなかったのですか? そのことの方が問題だと、思いますよ その先生は、本当に聞こえていなかったのかもしれませんし 私が、その場に居た訳ではないですが なんだか、おかしい内容ですよ 此処で質問よりも、その場で解決出来た話だし お母さんがついてありながら 子供が1番かわいそうな思いをさせましたね

rina115
質問者

お礼

ご回答有難うございました! 下にも書きましたが、私はみんなのお手伝いとして 参加したので、日常保育に口をはさんではいけないと 思ってしまい、何も言いませんでした。 みんな親がついてきて参加していないので、 自分の子供だけ色眼鏡で見てしまうので そう心がけていましたが、 言った方が良かったのでしょうか? どこまでお手伝いしていいのか解らなかったし、 未熟な母なのでその場で発言する勇気もなく、 他のママさんたちに相談しても 変な噂話でひろがってしまうのが嫌だったので、 ここで相談させていただきました。

  • qwert21
  • ベストアンサー率21% (86/392)
回答No.2

いけない事かも知れませんが、私なら切れてしまっていたかも知れないと思いながら読ませていただきました。悲しいどころか、激怒です。 「先生!うちの子が何度も言いましたよ。聞こえなかったんですか?」って、たぶん言ってましたね。 息子さんのがっかりした気持ちを思うと、こっちまで泣けてきます。 その先生、いけませんよ。もし本当に聞こえてないとしても、他に言い方あるでしょう。 きっと、その先生は普段からなってない人なんだと思います。 たった一度、一緒に行動しただけで、そんな場面に出くわすんですから。 今後も気を付けて、見ていったほうがいいと思います。 そして何かあったら、次は遠慮なさらずに、はっきり言っていいんじゃないでしょうか? 本人に言いにくければ、園長先生に相談されてもいいと思います。 他のお母さん達にも、さりげなく先生の評判をたずねてみたらいかがですか?他にも不満に思う人がいると思いますよ。 何でもはっきり言える子と、言えない子がいて当然です。何にしろ、苦手を克服するのは大切なことですが、それは周囲のあたたかい励ましがあってこそ、成り立つものです。先生の態度は、勘違いもはなはだしいと感じます。 お母さん、遠慮はいらないと思いますよ。

rina115
質問者

お礼

ご回答有難うございます!! クラスのお手伝いとして私と他のお母さん1名 合計2名だけの参加だったので、 なんだか自分の子だけ特別扱いかなぁ~なんて感じたので (手助けをすること) 特にその場では口を挟みませんでした。 というか、先生の態度にびっくりして 口を挟めなかったのかもです。 親の私も固まってしまいました。 先生の行動は少しやりすぎかなぁ~なんて 思ったので、お話ができるときに聞いてみようと思います。 やんわり疑問に思ったことは聞いたほうが、 私の精神状態もよくなりそうなので・・。 有難うございました! 頑張ります!!

noname#36252
noname#36252
回答No.1

読んで、うんうんと頷いてしまいました。 世の中そんなものですよ。テレビCМの映像で流したら、いい映像になりそうな気がしました。 「がっかりすんな、気にすんなよ」そういってあげたいです。 最後のシーンで、「がんばったね、○○、いい汗流してまた明日ね」 という台詞を流してあげたいです。頑張っている君たちへ、というテロップを入れながら。

rina115
質問者

お礼

お返事有難うございます^^ 世の中確かにそんなものかもです・・。 母として、なさけないですね(汗 強くなります! >最後のシーンで、「がんばったね、○○、いい汗流してまた明日ね」 >という台詞を流してあげたいです。頑張っている君たちへ、というテ>ロップを入れながら。 なんだか このコメントをいただき、 心がなごみました! 有難うございました^^