• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:急な下り坂 クラッチ接続)

急な下り坂でのクラッチ接続の考え方は?

このQ&Aのポイント
  • 急な下り坂でのクラッチ接続について、考え方をまとめました。
  • 急勾配の下り坂でのクラッチ接続について、安全な手法をご教授いただきたいです。
  • 急な下り坂でのクラッチ接続の方法について、疑問があります。安全性の観点からアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#223899
noname#223899
回答No.8

ケースバイケースだと思いますが 急な下り坂ですぐにカーブとのことですので 発進自体はブレーキを緩めて車体を動かすのでもいいと思います。 (クラッチは踏み込んだまま) カーブは2速のほうがよければ 最初から2速に入れておき 車が動き出してからクラッチをつなげばいいのではないでしょうか。 車が動いていればエンストしませんし エンストしたらクラッチを踏んで惰性で車が動いたところでクラッチをつなげば 押しがけ同様にエンジンがかかります。 操作としては エンジンをかけて ブレーキペダルを踏み クラッチを踏み 2速に入れて サイドブレーキを解除 ブレーキを少し緩めて車体を下りの慣性で動かして ゆっくりクラッチをつなぐ でもいいかと思います。 もちろん1速で発進して2速に変速するのが問題ないのであれば 1速で発進すればいいわけデスガ・・・ 会社の同僚にどうやっているか聞いてみるのが一番よさそうですが。

mhirot
質問者

お礼

遅くなりましたが、拙い文章に対し、こんなにたくさんのご回答ありがとうございます。   みなさんの話をもとに安全運転でいってまいります。

その他の回答 (10)

回答No.11

急勾配の途中で止まらなければならないとあるので、その停止状態からブレーキを踏みクラッチが踏まれている状況からの動作ですね。 最初にそのカーブを曲がれる速度に合ったギヤに入れておきます。次にブレーキを緩め走り出し、走り出してそのギヤの速度域に到達した時点でクラッチを繋ぎ始めカーブに差し掛かる前にクラッチを繋ぎ終り曲がっていく事です。この時の速度がシフトしたギヤの低回転域であればエンジンブレーキの効きが悪いのでブレーキに足が乗ったままアクセルを踏まずにブレーキでスピードコントロールしながらカーブを曲がる事になります。 そのギヤの高回転域でカーブを曲がる事になる場合はエンジンブレーキがよく効いているのでブレーキは先ほどより少な目の踏み具合でコントロールするかエンジンブレーキだけで曲がっていく事になります。 滑りやすい路面であればFF車やFR車ではエンジンブレーキをかける事で4輪同等の制動力が偏る事になるのでフロントのすべりやリアのすべりに繋がりますから出来る限りエンジンブレーキだけの走行はしない事です。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.10

下りでクラッチを繋ぐのはエンジンブレーキをかけるためで、とりあえずシフトアップの必要性はありません。とにかくクラッチを繋ぐことです。それほどエンジンブレーキが必要でない、ゆるい下り道なら、ブレーキを緩ませてクルマを動き出させ、その間に余裕を持ってクラッチ操作(繋ぐこと)をすればいいです。エンジンブレーキが強すぎたら、その時初めて加速のためにシフトアップすればいいのであって、クラッチを繋いで急いでシフトアップする必要はありません。ブレーキングが悪いのは長い下り坂でずっと使い続けるからであって、クラッチ操作が間に合わない(エンジンブレーキがかからない)間ぐらいは、いくらブレーキを使っても構いません。その方が安全です。ご質問を読むと、ブレーキングを最小限に抑えたいために余計な神経を使っているように思えます。今のブレーキはオイルも良いものを使っているし、冷却性能もいいですから、それほど神経を使う必要はありません。大いにブレーキに頼りましょう。(凍結した下り坂は別問題です)

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.9

急勾配なら1~2速で発進して そのまま走り続ける 更に加速するなら排気ブレーキやリターダーで減速する

noname#211894
noname#211894
回答No.7

1速からしか動かせない訳じゃないでしょ。 2速、3速でも可能です。 強くブレーキが必要なら2速かな。 ブレーキを外したら、2速クラッチをすぐ繋ぎます。 後はそのまま、ブレーキを使って下って行くだけですね。 半クラはほとんど使わないはずです。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.6

免許取得以来MT車の運転をしていないと言うことですか...。 まあ、平地でしばらく運転していれば思い出すと思いますよ。 平地でエンストしたとしても、それで坂道発進の感触を掴めると思えばどうということはありません。 むしろ平地でやらかしたほうが安全ですからねえ。 どうしても自身がないなら他の人に変わってもらうということも考えてはいかがでしょう。 ■本題 坂道発進や停車時に半クラッチは使いませんので普通にミッションの切替をするだけです。 クラッチが繋がるタイミングは体で覚えるしかありませんから 駐車場など安全な場所で試し運転をしてMT車の感触を思い出してください。 (平地で無理なら坂道発進は無理ですからねぇ) エンジン回転数を確認できない車なら尚のこと慣れが必要です。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.5

表現に妙なローカルルールを決めなくても・・・・(苦笑) クラッチは 切る/繋ぐ  ブレーキは 掛けるor踏む/もどす 辺りが妥当かと 御自分のしている操作が何を意味しているのかホントにわかっているのか?とちょっと不安になったりもします。 結論ですが平地と同じように発進するのが基本です。 1速にシフトしてクラッチを切った(踏み込んだ)状態でブレーキペダルからアクセルへ踏み換えて繋ぐ、です。 ただ車種と勾配の状況次第では2速発進というのもアリです。 またブレーキを戻すとそのまま車が動き出してしまい、クラッチを繋ぐとギクシャクしてしまう、というのであれば サイドブレーキを使えばいいだけです。 坂道発進は通常上り坂で行いますが、下りでも同様にすることで発進時に安定することが出来ます。

  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (212/602)
回答No.4

状況説明が読んでいて イマイチ わかりにくいですな そもそも質問するにおいて最低限 車種を書きませんか? 普通・・ 4トントラックのミッションなのか 普通自動車のことを質問しているのか 全然書いてないから 答えるにもねぇ どうなの? 急勾配っても 大型バスを普段から乗ってる身として又 自家用車がMTのハチロク乗りの身としては 別に勾配だろうがなんだろうが そんなの関係ねー ですね 普通にするだけです バスやトラックの場合だと あまり半クラッチをすると逆にエンジンの回転が上がってしまうんで そこいらを忘れてないようにするだけですね 乗用車の場合は 勾配によって2速か1速か それは勾配次第でしょう マジの急勾配だと1速にほりこんでブレーキの併用 及びサイドブレーキでしょうな 半クラは使いません というか使うわけがない

  • AVANTE88
  • ベストアンサー率38% (26/67)
回答No.3

問題ないことは問題ないと。 文面からですと、エンストしないように・・・のお考えが読み取れますが違いますか? ならば急な下り坂はアクセルだと考え直してはいかがでしょうか? クラッチを切ったままだと当然危険ですので、下っている=アクセルを踏んでいる=エンストしない。 クラッチを繋いでいると同時にエンジンブレーキも掛かってくれているので、フットブレーキに頼らなくても意外と平気。 アクセルを踏んでいないとエンストする!という恐怖が体をそうさせているのです。 逆に考えてタイヤが動かないからエンストするんです。慣れてしまえば簡単です。 お門違いのアンサーなら申し訳。笑

noname#187563
noname#187563
回答No.2

状況はわかるのですが、動作の説明ガ理解できません。 ポイントはできる限り空走(クラッチを切り離した状態やニュートラル状態で走行すること)をしないことです。 つまり、止まるときは、エンストする直前でクラッチを踏み込んでノックさせないこと。 発進時は、下り坂でも1速から発進することです。 ブレーキングですが、エンジンブレーキを併用して、なお、急ブレーキにならないように止まる寸前で心持緩めて静かに止めることです。 車速と使用するギアーの相性は自動車によりことなります。 これは、エンジンのトルクとギア比や車重が違うので個性があります。自動車に慣れる必要もあります。

回答No.1

乗用車なら,1速/ローギヤのまま下って行けば良いのでは。 40kmまで問題なく使えるし、 2速にシフトアップしてブレーキを踏むより コントロールし易いと思います。 クラッチを踏み1速に入れ アクセルオフのまま、ブレーキを緩めて走り出したら クラッチを繋ぐ。 急勾配の発進はこれでokです。 登りも下りも同じギヤを使う、がセオリーです。