- 締切済み
理学療法士、担当交代について
現在、老人保健施設で働いているPTです。 担当している方で、拒否が強い入所者がいます。 1年近く担当していますが、初期~現在に至るまで変化なく拒否継続。 他セラピストの受け入れは良好。 病気や気質もあり、好き嫌いははっきりされています。 職場では「担当は替えないほうがいい」との考え方です。 理由としては(1)他の方も同じように変更を求めるケースが増えると言われることが 多いです。 果たして、どのような対応をしているケースが多いでしょうか? ケースバイケースもあると思いますが、皆さんの意見を聞かせてください。 わたくしとしては、出来るだけ担当継続が望ましいとは思われますが、 患者でもありお客でもある。 担当が替わり、リハビリに取り組んでいただけるならそれでいいと思います。 アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dai9921
- ベストアンサー率0% (0/1)
病院勤務(時々老健)のPTです。 うちの老健ではリハスタッフの人数的な制限もあるのですが、基本的に担当変更はしてません。 病院では男性か女性かということで希にあります(患者さんの希望で)。 1年間も拒否されているということはその間リハができてないということですよね?それはスタッフ間で問題にはならないのですか?「出来るだけ担当継続が望ましいとは思われます」とありますが、そうすることでその利用者さんにとっては不利益となるのではないでしょうか。 他のセラピストが担当してリハを行えるのであれば、その利用者さんのためには担当者を変更するべきだと思います。 人間同士ですから合う合わないはありますが、なぜそこまで嫌われたのか考察し、改善することも重要かと思います。 私も毎日色々な患者さんと出会う中で、より良いリハの効果を出すために、まず患者さんとのより良い人間関係・信頼関係を築くことが必要だと思って、試行錯誤しています。理学療法の技術も必要ですが、信頼を得られてナンボですよ。まず第一に十人十色の性格や気質を持った患者さんのやる気を引きだせるかどうかが最も重要な技術だと思っています。それができればきっと半分治療が終わったようなもんです。