- ベストアンサー
電子回路はパワエレに活かせるか
大学で電子回路(アナログ、デジタル)を勉強しました。 大学院ではパワエレ(インバータ回路)を学ぼうと思っています。 電子回路の知識はパワエレに活かせますか? 具体的にどのように活かせるのかも含め、できるだけ詳しく教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
デジタル回路や情報理論などは、情報を扱う学問です。それに対し、パワーエレクトロニクスはエネルギーを扱います。エネルギーを直接扱うことはデジタル技術には不得意で、主にアナログ技術が使われます。 私の回りのパワエレ技術者は100%アナログ屋です。逆にアナログが不得意だとパワエレの分野では何もすることがないでしょう。コイルが嫌いなエレクトロニクスの技術者は多いものですが、コイルが嫌いではパワエレは勤まりません。 パワエレの世界は、効率を上げ(損失を減らし)、ノイズを減らし、信頼性を上げる、ことが主要なテーマです。ここで登場する素子は、L, C, Rが中心で、半導体はスイッチとして働くことがトレンドです。スイッチ=デジタル と思ってはいけません。1か0かのスイッチではなく、いかにON抵抗が低いか、ON~OFFの途中の振る舞いがどうなるか、と言ったアナログとしてのスイッチです。 大学でアナログ回路を勉強されて、十分理解しているならパワエレに進むことは問題ないでしょう。 たとえば、パワースイッチング素子とそのドライバ回路の間のGNDのインダクタンスが10nHあったら、0.1usecでスイッチングされた300Aの電流によって30Vもの余計なドライブ電圧が必要になる、なんていう現象があちこちに出てきます。逆にこのインダクタンスを10nH以下にするためにはどんな構造が良いか、長さはどこまでが限度か、といった具合です。 まさにアナログ技術のオンパレードです。 もちろんパワー制御もCPU等で行われています。そこにはデジタル技術やソフト技術が使われています。でもその部分を担当することを「パワエレをやる」とは言いません。パワエレ独特の仕様を良く理解して優れたコードを書く人がいたとしても、それはパワエレに強いソフト屋であって、パワエレ屋とは言わないでしょう。
その他の回答 (1)
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
>大学で電子回路(アナログ、デジタル)を勉強しました。 >大学院ではパワエレ(インバータ回路)を学ぼうと思っています。 ちょっと言葉遣いが気になったので一言 先の方が回答されている通り、基礎として必要です。 パワーエレクトロニクスも制御はデジタルなくして実現できません。 大学院は学ぶ場ではありません。 卒論は研究をする方法を学ぶ場で、 大学院は研究をする場と思います。 学ぶ場ではありません。 4年間で得た基礎知識と、卒論で得た研究手法を活かして 後2年間、研究をしてください。 求められているのは”研究”です。