- ベストアンサー
わからない英文がありました。
(1)he gave Mika her the rose. この the は彼女のそのバラということだと思うのですが、 her , him がついてもその後にthe がついてもおk だとは知りませんでした、 もしくは特殊なケースなのでしょうか? 検索しましたが、なかなかヒットしませんでした。 (2) should have と should have to の違いが判りません。 shold have はよく使っていたのですが、初めてtoがついている分を見かけました。 この二つになります。宜しくお願いたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1。He gave her the rose.か He gave Mika the rose. かの誤りです。検索してもヒットしないのはもっともです。 2. choice no one should have made 誰もすべきでは無かった選択(=まちがい)(もうやっちゃった間違い) choice no one should have to make 誰もが避けたい選択、誰にとっても苦しい選択(今から迫られる選択)
その他の回答 (2)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
(2) 普通の have に対して,have to 原形で「~しなければならない」 should have だと「~を持つべきだ」 (have にはいろいろな意味がありますので,それに合わせて訳し分けてください) have to で「~しなければならない」ですから, should「~すべきだ」と意味がかぶる部分があります。 しかし,should have to とつなぐことはあります。 have to ≒ must といっても,have は一般動詞に違いないので, don't have to とか,had to, will have to, have had to のような変形もあります。 助動詞 have to という形は可能なので,should have to も使われます。 should が特に「すべき」ではない場合もあるでしょうが, should have to でどちらか片方だけの「~しなければならない」的な意味でも用いられます。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
(1) >her , him がついてもその後にthe がついても~ とおっしゃることから判断すれば He gave her the rose. が正しい英語です。 あるいは He gave Mika the rose. としても正しいです。 いずれにしても give の後に her 彼女に (または Mika ミカに) the rose そのバラを というふうに,2つ並べることが可能です。 日本語では「に」「を」という助詞で判断できますが,英語ではただ並べるだけ。 He gave the rose to her (または to Mika)としてもほぼ,同じ意味になります。 英語には「は」「が」「を」のような語はありません。 前置詞の to, in などは「へ」「に」「で」と置き換えられなくもありません。 こういうふうに give を用いるなどを「文型」として英語の動詞を区別していきます。 この文型をあまり重視しすぎたり,悩んだりしては本末転倒ですが,最低限理解しないと英語はわかりません。 give ひと もの こういうのを第四文型 SVOO などと説明します。
お礼
2 理解できました。 有難うございます。 no one の勉強もできました、有難うございます。 1 はまだ疑問なのです、美女と野獣のお話なのですが、Beautyという名前の女の子に父親が約束していたバラを渡す場面です。 He gave Beauty her the rose. ある有名サイトに載っていたスクリプトです。 物語のスクリプトなので正規の文法から外れた物言いもあるのかなと思ったのですが、どうでしょう?