- ベストアンサー
未知の英単語の推測は無理じゃありませんか?
- 未知の英単語の推測は本当に無理なのでしょうか?センター試験のような難しい文章では、知らない単語が多く出てくることもあります。
- 未知の単語を推測しても、意味が合うように解釈できてしまう場合もあります。そのため、適切な推測が難しいと言えます。
- 英単語の推測は語彙力や経験によって可能となる場合もありますが、普通の人には難しいものかもしれません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> その長文内に10個20個知らない単語があったなんてことは珍しくありません。 > こんなにも未知単語がでてきたら文脈からの判断もくそもありません。 そうですね。 その場合、推測はほぼ不可能です。 前後の文脈って、前後の文なら読めることが前提ですから。 単語力がまるで無いというだけのことです。 > I ○○ apple. > この場合「食べた」のか「切った」のが「盗んだ」のか「育てた」のか分かりませんよ。 頭も悪いんですね。 前後の文脈から、というのだから、前後に文章のある問題を作成しなさい。 > diagnosis「診断」 symptom「兆候」 prescription「処方箋」 inadequately「不十分に」 最初は何となく判る。たぶん前後から判るでしょう。2番目は判らない。 3番目はスクリプトのプリだからなんかの文書でしょ、と判ります。 4番目は直接は知らないけれど、adequateを知っていれば判る。 > 未知の単語の推測なんて圧倒的語彙力のあるネイティブや小さい頃から英語にたくさん触れてきた人ができるのであって 違う。 あなた程度の単語力、知らない単語山ほど、という状態で、無理矢理推測することを繰り返すことの方が、推理力は付くでしょう。 勿論、真っ当な単語力が身に付くまで、文章はまともに読めません。 > 文章全体で知らない単語が5・6個とかいうレベル 多過ぎ。
その他の回答 (6)
- piyoparu
- ベストアンサー率38% (13/34)
きっと、だれかに「ほんと、その通り」って同調してほしかっただけかなと思いますが… でも、皆さんおっしゃっている通りで、少し勉強不足ですね。 シス単(受験英単語帳の定番の1つ)には、diagnosisとsymptomはちゃんと見出し語として載っていました。 prescriptionはprescribeのところに派生語として載っていましたし、inadequatelyはadequateがわかれば簡単です。(ちなみにadequateもinadequateも載っていました。) つまり、単語帳1冊をしっかり覚えたとはいえない状態のようですよ。 それから、知らない単語に出会ったら… まず、文構造から品詞は推測できます。名詞なら人かものか、またどういうカテゴリーのものか推測。 形容詞なら良い意味か悪い意味かの区別位つきます。副詞なら無視しても文は読めるし。 それから、英文は1パラグラフに1つの考えしか入れないので、同じ内容を言葉を変えて繰り返していることが多いので、それを意識して読めば推測できます。それから、いわゆるディスコースマーカーを見れば(例えばhoweverの前後では内容が反対)、推測できることもあります。あと、無理やり音読してみると知っている単語が中に隠れていたり、外来語になっていることに気付くこともありますよ。 長文に出てくる知らない単語って難しいように思えるけれど、単語テストで出されるよりヒントがあるってことなんですよ。 語彙力のある浪人生よりも、そこそこの語彙力でも思考力の高い現役生が長文理解が出来るのはよくあることです。 とにかく、あきらめないで頑張って下さい。
- kei74
- ベストアンサー率19% (166/848)
>前後から文脈から推測、長文内に10個20個知らない単語があった そりゃ判らんわな。 早い話、そんなに大量の未知単語が出てくるってのは、君の勉強不足の賜物だよ。君、国語の成績もあかんやろ。 大学受けるのに背伸びしすぎるからそうなるんだ。身の丈にあったガッコを受けるんだな。
単語力不足と、あとは国語力不足でしょうね。 プロフィールの生年月日が嘘でないなら、もう手遅れでしょうが。 あと和訳問題になっているなら、それは受験生なら知っていなければならないと、出題者が考えている単語です。
- mi-tan99
- ベストアンサー率44% (31/69)
実際に先生が何と言っているのかはわかりませんが、 単語力を付けることと、長文の中で文脈から推測できる力、両方必要なのはわかっていますか? 単語の勉強をしなくて良いと言っているわけではありませんよ? 長文内で10個20個知らない単語があるならば、明らかに単語力そのものが足りません。 ただ、単語に関してはかなり頑張っても実際の試験では知らない単語が出てくるのは当たり前で、 そのときに推測できる力が必要なんです。 あと、例を見ると「文脈からの判断」というものの理解も怪しいです。 I ○○ apple. これだけ見て○○の部分の意味を推測できるはずはありません。(候補はいくつか挙がるでしょうけど) ただ、後ろに「おいしかった」という文章があれば「食べた」と判断できますし、 スーパーマーケットに行ってお金を払ったような文章があれば「買った」と判断できます。 また、「ナイフを持った」みたいな表現があれば「切った」、または同じ「ナイフを持った」でも、「皮を」というのがあれば「剥く」と推測できます。 その文だけでなく、前後の繋がりで判断するのですよ? また、あなたは○○の部分に自然に動詞をあてはめて考えていましたが、周りの単語や文型からその部分の品詞を判断することも大切です。 最初の部分から想像すると、国公立大受験を控えた高校3年生でしょうか。 焦らずに単語の勉強は最後まで続けて下さい。 単語力は試験前最後の1秒までつけることができますので。 (予備校の中の人より)
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
耳の痛い話しですが、それが嫌ならこれよりも下は読まないでください。 最後の4単語のうち、下3つは受験必須です。「英語の力は単語の力」が高校生当時の私の座右の銘でした。しかし私も中学から英語を始めた口で、あなたと条件は同じです。塾にも一切行きませんでした。 I ○○ apple. の一文だけでは予想は無理です。しかし前後に「美味しかった」「疲れた」「安かった」「八年かかった」などの、自分の知っている語句がありはしないか、と諦めずに探すことです。 知らない単語が出てきて諦めるのは、あなたの自由です。しかし、先生は諦めずに点を取ってくれることを願っておられるのです。底辺校であるむことを、先生にぼやいても仕方ないと思いますよ。それでもぼやかずにはおれないようでしたら、英語はきっぱりと諦めて、他の教科で挽回することですね。
- kaz_jsb
- ベストアンサー率50% (4/8)
symptom「兆候」 prescription「処方箋」 inadequately「不十分に」 こんなの普通に単語帳のってるし、推測するもんじゃない。あなたの言う未知の単語はただあなたが知らないだけで、ちゃんと単語やってる人ならappleと同じようにわかる。 つまり あなたはapple知らないって言ってるのとなんら変わらない。 単語2000個ぐらい完璧に覚えれていますか? 単語ひたすらやれば 少しは読めるようになります