- 締切済み
祖母について相談があります。
同居している祖母について相談です。 うちは両親、祖父母、私の5人で住んでいます。祖母は80歳を超えています。しかし、私も私の両親も働いているため、家事などすべてやってくれています。年の割にはしっかりしているし、かなり助かっています。 その祖母が、最近、ちょっとしたことで興奮するようになりました。 例えば、雪が降る、トイレの工事屋さんが来る等、日常のささいな変化があっただけで大騒ぎになってしまいます。 私は現在、事情があって前の仕事を辞め、新しい職場が決まって、2月から出社という状態です。 一応祖母に仕事が決まったことを報告したのですが、やはり祖母は興奮してしまいました。 私:「仕事が決まったから2月から行くね」 祖母:「えっ!!2月から!!じゃあまだ明日はいいんだよね!!どこまで行くの?」 私:「(何がいいんだ?)○○駅(最寄から各種各駅停車で1駅の場所)だよ。」 祖母「○○駅ってどこ?!怒っちゃだめだよ。怒らないで仕事をして…延々」 みたいな感じでした。怒っちゃだめというのは、前の仕事を辞める際、退職日などでかなり揉めたため、そのことを言っているのだと思います。 揉めたことに関しては、なにしろ揉め事だったので、私と会社側、どちらが正しかったのか正直分かりません。 私自身は、私が一番正しかったと思っているし、あんまり思い出したくない出来事です。 確かに以前の職場での失敗を踏まえて仕事もすべきだと思いますが、心機一転して頑張ろうとしているときに、そんなことを蒸し返さなくてもと思います。 駅名だって知らないはずがありません。痴呆の症状もほぼ見られないので、そういったものでもないと思います。ただテンパって分からなくなっているだけです。 私が学生でアルバイトをしているときも、バイト先を変わるたびに大騒ぎでしたし、短期で夏休みだけというバイトなどもあったので、そのたびに騒がれてたまったものではありませんでした。 また、私が「お見合いパーティに行ってみようかな」と祖母に話したことがありました。 すると祖母が「あんなものに行ったら騙されるから駄目だ!!」と大騒ぎをしました。 私は、仕事の業種的にもあまり異性との出会いがないので、ちょっと行ってみようかなと思っただけなのですが… なんだか会話が成り立たず困っています。年代も違うので考え方が違うのは仕方ないのですが、そんなに興奮しなくてもと思います。 これでは何の話もできません。 これって、年のせいなのでしょうか? 私のほうで、話す事柄を選んだほうがいいのかな? アドバイスください。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 私は1男2女を育て上げた還暦過ぎたオジサンですが、92歳になる私の実母と一緒に生活してる息子の立場でもあります。 私達夫婦の娘2人(30代半ば)は既に嫁いでますが、末っ子の長男は29歳になっても結婚する気を起こさずに独身で私達夫婦と祖母になる私の母親と同居してます。 私達夫婦は共働きでしたから、子供達は祖母になる私の母親に幼い頃は面倒見てもらったことで祖母を慕い大事にしてますが、祖母には心配を掛けたくないようですので、悩み事を祖母に相談することはありません。 ですから、私達親夫婦が子供達の悩み事を聞いてますが、それが当たり前の親子関係ではないでしょうか? 質問者様宅もご両親が共働きのようですから、祖父母様に面倒見てもらいながら育ったのだと思いますが「祖父母に育児責任はない」のですから、悩み事などは親に相談するべきで、孫として祖父母様に余計な心配を掛けるものではありません。 失礼ですが、家族構成から質問者様は一人っ子のようですから「過保護に育てられた」という印象を質問内容からも受けます。 そして、祖母様は1人しかいない可愛い内孫である質問者様の一挙一動が心配でたまらないのですが、年を取ってしまい自身の身体を自由に動かすことが出来なくなった祖母の立場として「何もしてあげられないもどかしさ」に祖母様自身が苛立ってしまい興奮してしまうのではないでしょうか? 私の子供達が私の母親に心配を掛けるようなことを聞かせたら「おばあちゃんに余計な心配を掛けるな!」と叱りますよ。 従って、「質問者様の相談相手は親であるご両親様」ですから、祖母様には余計な心配を掛けないように「会話の内容を考えて」祖母様を安心させる会話を心掛けてください。 このような基本的なことは、ご質問者様のご両親が子供(アナタ)に教えるべきことなのですが、教えてもらえなったのなら残念ですね。
- rosebergamot
- ベストアンサー率34% (65/186)
4世帯10人家族で暮らす、3児の母です。 うちにも89歳の祖父と、82歳の祖母がいますが、2人とも要支援なので身の回りの事は出来ますが、家事は母親や私が分担しています。 うちの年寄り達も、咄嗟の出来事にすごく弱いです。 臨機応変に対応する事が出来ず、お互いにワーワー言っているだけで、何も出来ていない事が多いです。 なので、年寄りには負担にならないように、うちでは電話や来客の応対は全部私がやっています。 ですから相談者さまも、おばあちゃんの日常にあまり存在しない用語を使ったり、日常生活に関係のない話はしない方が無難です。 分からないからって説明しろって言われて説明しても、結局分かってもらえなかったりするので。 なので、ご自分でも書かれていますが、自分で話す事柄を選んで下さい。 それと、おばあちゃんが元気で家事を切り盛りしているなんて、正直うらやましいです。 我が家は両親が働いているので、私が家庭に入って家事と介助をしていますから。 祖父母が元気な時には、私も働いていたんですけどね。 休みの日にでも、おばあちゃんの代わりに家事を全部してみれば、おばあちゃんの有り難さも分かるのではないでしょうか。 家事をやってくれている事に、感謝の気持ちを述べると良いと思います。 自分の事を認めてもらえるのって、すごく嬉しいですよ。 是非、おばあちゃんを大切にしてあげて下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
80過ぎて尚、家族のために働けるおばあさまは偉いですね。大事にして上げないと。 また今は「痴呆」という言葉は使いません「認知症」と言います。 認知症でなくとも、年を取ると感情の垣根が低くなります。 え?こんなことで怒るの?という事で腹を立ててみたり え?こんなことで嬉しいの?ということで感動してみたり え?こんなことで悲しいの?ということで泣いてみたり こんな感じで、若い頃とは感情の表現が違って来るんですね。 質問者様の事に関しては「心配の垣根が低い」んだと思います。だからちょっとのことで 心配したり驚いたりするわけです。これはもう年のせいです。 友達ではないのですからやっぱり話す内容には気を使って、必要以上にハラハラさせないと いうことが思いやりだと思います。仕事に関しても「これは伝えておかないといけない」と 言うことは伝えた方が良いでしょうが、それ意外のことでまた心配をかけるような内容なら 言わなくて良いと思いますよ。 お孫さんの話を聞くのも楽しいでしょうが、年寄りは自分の話を聞いてもらえるととても 嬉しいものです。昔話をしているときは脳が活性化するという話もあります。 これからはおばあちゃん孝行のつもりで、おばあさまの昔話を聞く機会を増やして上げれば どうでしょうか。喜ばれると思いますよ。 また足元にはくれぐれも気をつけて上げて下さい。転んで骨折したら、この年齢では ほぼ寝たきりになってしまいます。現役で家族のために頑張ってくれているおばあさまが 少しでも今の生活を長く続けられるためには、家族の見守りが欠かせません。 おばあさまが、もし明日いなくなってしまったら…想像しただけで大変なことではないですか? 今まで頑張ってこられたおばあさまです。楽しいおしゃべりが心配の種にならないように 話す内容は吟味して、なるべく聞き役に回って上げて下さい。そしてやっぱり「感謝」です。 つい忘れがちなことですが「ありがとう」の一言で人の苦労は報われます。いつもいつも ありがとうおばあちゃん、とたくさん愛して上げて下さいね。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- darlingpapa
- ベストアンサー率34% (137/395)
痴呆というわけではなく、これまでも変化があったときに同じような感じになった、ということですね? 文面からみて、別にそれくらい聞き流せばいいじゃない、と思いました。 相手は、80歳のご高齢なんですし、あなたも気軽に話したのかもしれませんが、お見合いパーティとかなんとか、別にお祖母さんに言わなくても…と思います。 むしろ、あなたの配慮がないような気がします。 何の話もできない、っていうのは、あなたがしたい話ですよね? でも、むしろ、お祖母さんのことを質問してあげたり、お祖母さんがわかるような、理解できるような話題をしてあげる、ということはできませんか? 5人家族で家事一手を引き受けてくださってるのです。 いつも心地よく過ごせるのは、お祖母さんのおかげです。 それと・・・酷なようですが、それほどお祖母さんと一緒に過ごせる時間もそう長くはないと思います。 思いやりを持って、接してあげてください。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。