- ベストアンサー
同居する祖母の問題:センセーショナルなタイトルと要約文を作成する
- 同居する祖母の問題に悩む私。祖母の聞く耳を持たず、トラブルが絶えず困っている。
- 祖母の学習能力の無さ、聞く耳を持たない、意固地な性格が問題の原因。私の神経状態も悪化。
- 干渉やトラブルを避けるために、祖母に部屋の仕切りの閉め方を伝えるが通じず、繰り返し問題が発生。痴呆症の疑いもある。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
君は自分を病気だとても切羽詰っているというくらいなら本当に病院に相談するのがベストですよ。 そういう気持ちは主治医に相談することはなんの問題もないし、措置入院というのも十分考えられる。 でも、それは違うような補足もあるので、何がこの質問は本質か見えにくいのです。 家族の問題ではなく、カテ的にはメンタルヘルスのほうが相応しいと思いますね。 君の主張は病気だからというのが前面にある。 つまり病人としての君を理解するしか、君の正解はないということです。 でも、果たして家族ってそこまでメンタル疾患を理解できるものなのでしょうか? まして高齢の祖母では中々理解できないでしょう。 僕は会社で休職係りをしているけど、家族は結構冷たいものだと皆さん言う。 家族だからこそ、病気に対し壁を作らないのではないでしょうか。 それとも病気と思わないとかそういうことはどこの家にもあります。 祖母との関係だけなら、別の家族に間に入ってもらうのが常套手段です。 親御さんとか他のご兄弟はそこに居られるのでしょうか? 家族会議である程度の線引きを決めていくのが家族のルールだと僕は思いますよ。 干渉しないでが何を意味するのか、きちんと話し合うことです。 お互いに好きなことを言っててもはじまらないのです。 君の今の主張は、自分の好きにやらせてください、というのとなんら変わりなく、それが通らないと相手の学習能力や痴呆という相手のせいにする。 そういう思考は病気の人に比較的多い思考ですよ。。 今問題なのは下記だけですか? >祖母には余計な干渉をしないように、部屋の仕切りは閉めておくように言ってます。 同じ家に住んでいれば、どうしてもお互いに関わりあうものです。 痴呆症というのも今は認知症といいますが、僕には年齢にあった家族の関わり方というものだと思います。 問題はお互いにある。 祖母も、同居をはじめてストレスなのです。 でも行く場所もない。 君も同じ。 特に君の病気をなおせば大きく改善することがあるのではないかと。 今は君の病気を家族に理解を求め、そして配慮してもらう。 祖母は難しいと思う、年代ギャップがありすぎる。 だから僕には家族の問題ではなく君の病気の問題として片付けていくことをお勧めします。 普通、家族って小さいときから一緒に住んでも、やはり相容れない人はいます。 血が繋がっていてもです。 まして、比較的最近の同居なら「お互いに」ストレスはある。 そのストレスに対し祖母は干渉というコミニケーションを図る。 君は拒絶する。 お互いに好き勝手なことを言ってるだけですので、干渉しないことが解決という思考をかえていくことですね。 この質問には他の登場人物が出てないので、全体像がわかりにくいですが他の家族に助けを請うことです。 君の対応はとても敏感で攻撃的です。 怒りをコントロールできないと社会はもとより家族とも難しいでしょう。 今回のことも、一歩引いて自分を見つめなおしたり、考え方、捉え方を変えていくことがいちばん簡単な解決方法なのです。 しかし君は病気のせいで、感情をコントロールできず他罰的な思考に陥る。 悪化しているのかもともとも性格かわかりませんが、これではうまくいきません。 感情のコントロールについては書物がたくさんあるので図書館に出かけていくのもいいと思いますよ。 あと君の友達や恋人もしくは親戚などはどうですか? 身内より他人のほうが、君も思いやれると思うので少し前まで働いていたなら、退職金を含め(年齢がわかりませんが)失業保険などもあると思いますがそれで気晴らしにどこか行かれてはどうでしょう。 全く別の町にいき、ゲストハウスなど安い宿にとまったり日雇いのバイトをしたり。 一人になる時間、家を離れる時間というのもいいかもしれません。 一歩一歩進んでいってください、 そして出来ることからはじめてください。 どうぞお大事に。
その他の回答 (5)
- mak-nak
- ベストアンサー率33% (57/172)
少し事情•家族構成は違いますが、我が家の状態は同じなので、回答します。 我が家は、頑固な姑~無職の小姑•亭主関白の旦那…… かなりキツイ環境。 年取ると頑固になっていくと、祖母を見ていて、頭では理解していたつもりでした。 しかし、血のつながりが無い他人と同居……… 互いにどうしても、トラブル続き。 金が有れば、直ぐにでも、こんな家から出ますが、なかなかね。 打開策……… 小姑は私や旦那《小姑にとっては兄ですが》と接触しない様に磁石の様に、逃げ回り部屋へ。 正直気分悪いですが諦めです。 最近、私も小姑の真似を始めました。 姑と接触しない様に逃げる様に部屋へ。 時にトイレへ逃げ込みます。 居ないなって思ったら、出る。 又来たら逃げ込み……の繰り返し。 今の所、何も言われる事は無いです。 けど、明らかに逃げ回りは、理解している筈。 もし文句言われたら、小姑の事を言い続けます。 今私に言える事を回答しましたが、当てはまるか?? 難しいかも知れないですが、こういう事も有るよ~て、思って頂けたら幸いです。
補足
全部が全部できるとは限りませんが、逃げられる状況である時は可能な限り逃げろ、とそういう事みたいですね。 確かに避けられるべき状況ではあれば避けられる方が望ましいですよね。 ただ私側の方ですと、ご飯の時間でそうなってしまう為に避け様が無く、それで困ってしまっている感じです……。 コメントありがとうございました。
- 6xb
- ベストアンサー率6% (116/1668)
祖母は 相当な年齢と思います 今更 自分の考えは 変えませんな 無理です 貴女が妥協するか 気にしない事です 空気に様な 存在と思えば
補足
確かに皆様の意見や家族と相談もして、祖母側に言い聞かせたり理解してもらうのは無理、と思うようになりました。 気にしないようにする、と言う意味では他の方も書いているように、どうにか神経を整えてでも自分自身が変わるしかないのかもしれませんね……。 全く干渉せずに済む状況さえ作れれば、本来はそれがお互いに取っても1番なのですが。 コメントありがとうございました。
- kaboking
- ベストアンサー率10% (1/10)
akanetcomさんが出て行けないなら、我慢するしかないのでは? 友達の家にいくとか 寮つきの仕事につくとか考え付くでしょう?
お礼
>akanetcomさんが出て行けないなら、我慢するしかないのでは? 我慢できる状況ではないので質問しています。 ここはそういう悩みを書いても良い場ではないのですか? 1ヶ月程前まではきちんとフルタイムでずっと仕事をしていました。 今回病気の悪化が原因で仕事も勤まらなくなってしまった程で、さすがに祖母とのトラブルも限界かと感じました。 >友達の家にいくとか 寮つきの仕事につくとか考え付くでしょう? 「仕事が勤まらない程」神経状態を酷くさせられているから困っているのです。 それに病院にも既に相談しています。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
>襖で仕切られているのにも関わらず 常に開けたままで部屋を閉めてくれません。 気付いたらakanetcom様が閉める。 >しかし祖母が意固地で聞く耳を持たない上にすぐスネる為、 最低限それを分からせるだけでも困難です。 わかってもらおうと思わない。 分かろうとしない相手に何を言っても時間の無駄です。 分かろうとする気がそもそもないのだから。 ということで、 そもそもそのトラブルが起こらないようにするには と対策を立てたほうがいいです。 干渉されそうになったら席を外すとか 家にあまりいないようにするとか。 おばあさまは学習能力がないのではなく 自分がしていることを直す必要性を感じないのです。 だから 言われたからしなければいけない、とは思いません。 そういう相手なので できるだけかかわる時間を減らすことです。 話し合って解決、は望めないのです。
補足
ありがとうございます。 こちらも部分的な箇所ごとに返事させて頂きます。 >気付いたらakanetcom様が閉める。 祖母が開けたくてそうしているので、極力は祖母の思うようにさせたいのです。 無理やり閉めると祖母も良いきしないですし、1人で部屋に居ると寂しくて開けておくのかな、と思う事もありまして。 ただ結果的に結局仕切りが無い為に祖母が干渉をしてきて揉めるので、どうにかスムーズに閉められる状況でも作り出せれば良いのですが。 >わかってもらおうと思わない。 >分かろうとしない相手に何を言っても時間の無駄です。 >分かろうとする気がそもそもないのだから。 そうですね、その辺りについてはもうそう思うようにもなりました。 今日家族の方にも相談してみたのですが、話が通じないならば言い聞かせるのは無駄みたいですね……。 >ということで、そもそもそのトラブルが起こらないようにするには >と対策を立てたほうがいいです。 >干渉されそうになったら席を外すとか家にあまりいないようにするとか。 対策は勿論、立てたいと思っております。 それも兼ねてここで相談をさせて頂きました。 台所と祖母の部屋の仕切りが繋がっている関係上、どうしてもご飯の時間に居合わせてしまうので避け様がない状態です。 部屋の作り的にも台所以外でご飯を食べるのは難しく、私の病気的の事情にも外出が困難です。 1ヶ月程前までは仕事もどうにか勤まっていたのですが、今では病気の悪化が理由で仕事も勤まらない程になってしまい、散歩以外は大体家に居る感じになってしまっています。 ただ逆に言ってしまえば、一応ご飯の時間以外であれば自分の部屋に戻る事で接触自体は避けられます。 毎回ご飯の時間だけは避け様がなく、揉めるのも食事の時間帯なのでこればかりはなかなか手の打ち様が厳しいです……。 >おばあさまは学習能力がないのではなく >自分がしていることを直す必要性を感じないのです。 >だから言われたからしなければいけない、とは思いません。 >そういう相手なのでできるだけかかわる時間を減らすことです。 >話し合って解決、は望めないのです。 確かに考えの違い的に、そうなのかもしれませんね。 食事以外の時間で関わる事は基本的に無いので、これ以上関わる時間を減らすのも厳しそうなのですよね……。 仕切りを閉めないどころか、食事の時に台所へ出てくる事もしょっちゅうです。 病気の方も食後の不具合が主体な物でして、急いでご飯を食べる事も厳しいですし食休みを早く済ませてすぐ部屋へ戻るのも厳しいです。 食べた後はある程度の時間、動けない程不具合が起こってしまいます……どうもそれが神経から着ている病気のようでして、職場でもその症状が頻繁に起こる為に勤まらなくなってしまいました。 気に留めて頂いたようで、アドバイスありがとうございました。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
原因を自分以外に求め、「自分は正しい。相手が悪い」なんて考えてるうちは改善なんてありません。 相手がおかしかろうが、自分が変わって周りを変えていかなければ、いつまでも何も変わりません。 もう一度自分の言動を見つめ直し、どうすればおばあちゃんとぶつからないようにできるか、それを心掛けるだけで随分と状況は変わりますよ。 自分が変わりましょう。
補足
コメントありがとうございます。 割愛はしてますが自分自身にも勿論非はある事を自覚している前提で、改善を試みようとしているものの、神経状態が上手く行かず心療内科へは長くに渡って通院しています。 老人が若者によって被害に遭う事件沙汰にまで発展してしまうのも避けたいですし、それ未然に防ぐ為にも私の方は私なりに精一杯やろうと考えてはおりますが、現時点では心療内科で自分の状態を整えるだけでいっぱいいっぱいです。 神経の状態が悪化して職も失ってしまい、そのイライラが募っているから余計祖母に強く当たってしまう、と言うのもきっとあるのでしょうね……色々自分の非も自覚しております。 ただ本当にこのままでは自分の状態が整う前に、何かしら大きな事件がいつかしら起こらないかそれが心配で藁にも縋る思いでここへ書かせて頂きました。 こんな神経状態でも、自分自身を変えられる方法はありますでしょうか。 それともまた別の質問として、自分自身の事について質問を投げ掛けてみるべきでしょうか。 コメントをくださった事は、本当に感謝しております。
お礼
長文での回答、ありがとうございます。 申し訳御座いませんが全て返答をするのは厳しいですので、部分的にレスさせて頂きます。 >質問の本質について 私としては「祖母とのトラブル」のつもりで書いてます。 ただ煽りコメを付けるような方がおりました故、一応事情説明等も兼ねてそこへ細かく書いてしまいました。 何だか勘違いされたまま心外な事を言われるのは、納得が行かなかったものでして。 >病気の件 勿論主治医に相談もしてますし、もう数年単位で継続治療も行っております。 あと補足ですが、病気に関する質問も別途させて頂いた事はあります。 >君の主張は病気だからというのが前面 周りが言うにも自分の自覚としても、数年前までの私はそこまで攻撃的ではなく穏やかでした。 自分で自覚している性格はともかく真面目過ぎて、冗談も通じないようなそういうタイプの性質です。 だからこそやはり今のような感じになってしまったのも、神経状態の悪化が原因と疑わざるを得ないと考えております。 >他の家族・家族会議 質問が更に長くなり過ぎてもどうかと思いまして、この辺りは当初割愛しておりました。 他の家族は祖母に対して皆無頓着です。 祖母が話し掛けても基本的に受け流しするだけで、正直祖母の事をあまり良く思っていません。 母子家庭なのですが、家の世帯主となっている母が家族会議に応じる気が全くありません。 祖母の件でお話は良くするのですが、家族会議を執り行ってくれる感じではないので家族全員の意見としてまとまらない、と言うのが現状です。 >今の自分の主張 私は大体結果論で考える事が多いです。 結果的には祖母が学習しないから、衝突が無くならない事は事実です。 最低限「仕切りは閉めておいて欲しい」これだけ聞いて頂ければ衝突は防げる分けですから。 ただ回答者様の言われる事も、勿論理解はします。 確かに人のせいにばりする面はあります。 しかし自分自身にも衝突する上で悪い面がある、と言うのは分かっております。 >祖母の行く場所 一応祖母も行こうとすれば、1人暮らしをしている息子の家など全く行き場が無い訳ではないです。 それでも私側の家族が祖母の面倒を見る事で家を新しく立てた事、更に私と祖母は「相当仲が良かった」事もありました。 そういう事もありまして、祖母は何だかんだで揉めつつも今の家を出て行きたくないようなのです。 あとは近所付き合い的にも、祖母が他の場所へ移動すると周りに知り合いが居なくなってしまいます。 若い身分よりも祖母側の近所付き合いを優先した方が良い、と言う事で祖母の家があった場所に新たに家を建て直して今の家になりました。 祖母も厳密に行き場が無い訳ではないですが、やはり今の家から出て行き辛い事情はあるようです、 >病気の配慮 祖母以外の家族については十分配慮して貰えています。 なのでこの点については心配ないです。 >君は拒絶する 私もきちんと祖母のお話を聞きます。 他の家族が皆して祖母の事を無視するような感じですし、聞いていてもウザそうに受け流すだけです。 私は心の底から祖母の事が嫌いではなく、正直長生きもして欲しいくらい労わりたいです。 病気になる以前は強く当たる事もなく、いつでも凄く仲良しでした。 神経の状態がおかしくなってしまってから、攻撃的になってしまったと言う自覚はあります。 それでも祖母が干渉しようとしてくれるのだから、私はいつでもそれに応えるようにはしています。 しかし結果的に祖母がイラ付かせるような言動を取ったり、そういう事ばかりでついつい私もイラついてしまいます。 結果的に揉め事が起こって衝突をしてしまう訳です。 正直こちらも大人げないとは思ってますし、祖母がそういう風になってしまったのであれば本来私が我慢するしかないです。 しかしその我慢の限界が募った末、どうも神経をおかしくされるにまで至ってしまったようです。 もちろん神経云々については、祖母の件以外での外部のストレスだって当然あります。 ただ祖母との絡みが要因の一部になっているのは、結果論的には間違いないかと思われます。 >干渉しないと言う事が 上記理由の通り、それもそれで祖母を寂しい思いさせてしまいそうで私自身も嫌なのです。 しかし現状衝突してしまう以上、そうするしかないでしょうか……。 >自分を見つめ直す これについては私自身も同意です。 質問しておいてではありますが、自分自身でもこうするしかないかなと思う面はありました。 冷静になれるようにする為にも、心療内科へ継続通院して少しずつ病気を治すよう務めています。 早く社会復帰できるようにして、祖母においしい物をご馳走もしたいです。 早く社会復帰したいのは自分や生活の為だけでなく、祖母への為でもあります。 その他返答しきれなかった箇所は申し訳御座いませんが、丁寧に1つ1つ読ませて頂きました。 現実としてはなかなか上手くアドバイス通りできない面もありますが、 確実に私の中で参考にできそうな箇所は参考にさせて頂いて、改めて改善できそうな所などは無いか考えてみます。 色々気を遣って書いて頂けたようで、ありがとうございました。