- 締切済み
ソフトボールのルール
ソフトボールのルールが中々理解できません。 いろんなページを見てみましたが説明の中にまたわからない言葉がでてきたりしてごちゃごちゃになります。 ・1アウトや2アウトで守備や走者の動作がどうかわってくるのか? ・タッチプレイはどういうときか? できる方のみ解説もお願いします。 他にもルールがわかりません。知っておかなければならないこと教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1627/6648)
場合分けが多いので、慣れないと複雑すぎて分かりませんね。 ランナーが一塁だけの場合で説明します。 ・ノーアウト、ワンアウトならダブルプレーを狙います。二塁はタッチが要りません。一塁ランナーが、バッターのために一塁を空けなければならないからです。このように塁を踏むだけでアウトになるのを「フォースアウト」と言います。 ・ツーアウトなら一塁に送球してアウトを取るように守ります。しかし打球の方向がたまたま二塁に近い所に飛んだのなら二塁でフォースアウトを取っても構いません。 ・フォースアウトは一塁ランナーがいる時の二塁、一塁二塁にいる時の二塁三塁ではフォースプレーになります。満塁の時はどの塁でも(本塁でも)フォースアウトになります。 ・二塁打以上の場合は、バッターにもランナーにもタッチが必要です。例えば二塁打の時、二塁を踏むだけではセーフです。また、先に走っているランナーにもタッチが要ります。 ※まだいろいろと状況によって変化があります。今回はここで終わっておきます。
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
封殺という概念をしっかり理解することですね。それで全てが解決します。 まず、「あと、もう一つのアウト」を取ってしまえば「チェンジ」となる「二死」の場合は、走者が何処に居ようとお構いなく、内野ゴロならば、一塁に送球して打者走者(打って一塁に走る人のこと)を「封殺」すれば良いということ。打者走者を封殺すれば、例えば、三塁走者が居て、それが事前に(封殺前に)ホームベースを踏んでも、それは得点にはならない。飛球ならば、野手が捕球した時点でチェンジ。 ところが、「無死」「一死」の場合は、打者走者を一塁で封殺するだけでは、その間に走者はどんどん進塁してしまうから、ホームに近いそちらの走者を先に、二塁(または、三塁とか本塁)での封殺とかタッチプレイにより、やっつけようということになる。飛球の捕球でも、野手の捕球以降、一旦、帰塁した走者は自由に走れる。これも阻止しなければならない。無視または一死での走者三塁の場面、外野への飛球で三塁走者はタッチアップするから、捕球したら即、外野手はバックホームする。二死なら、捕球しておしまい。 タッチプレイというのは、走者が行くべき塁、または、帰るべき塁が「確定していない時」に必要な行為。行くべき塁に送球されれば、それは今まで言ってきた「封殺」プレーによるアウト。 一塁走者は、打者が内野ゴロを打った瞬間、一塁を打者走者に明け渡さなくてはならないので、一塁走者の進むべき塁は二塁と確定する。で、二塁に転送されれば、タッチ不要の「封殺」ということ。で、この一塁走者だった者が、打者が打った後、エンドランがかかっていたりして二塁を駆け抜けていたとすれば、その後、その走者の進むべき塁は三塁でも良し、あるいは、思いとどまって、今、走り抜けたばかりの二塁に戻っても良い。このように二・三塁どちらの塁に進んでも許されるケースではタッチが必要ということ。つまり、走者がフリーの状態ならばタッチしましょうということ。貴方(走者)の場所はここですよと与えられた塁が確定されている場合は、「封殺」て良くて、確定解除状態ならばタッチってこと。 分かったかな。「封殺」概念の理解で、全部解決すると思うけどね。
- sakon10139
- ベストアンサー率18% (33/174)
野球と違い塁間が短いので、隙あらば進塁するという気持ちを持っていた方がいいと思います。 ピッチャーがバントダッシュ出来ないので、どんな場面でもサードとファーストはチャージをかけなければ、バントヒットを沢山許します。 例 ランナー二塁でバッターがバントの構えを見せたら、サードとファーストがチャージをかけます。ショートがサードのカバーを怠れば、楽々サードに盗塁出来ます。 ランナー一塁でサードに送りバントでサードに誰かがカバーしないと一塁ランナーがサードを陥れることが可能です。 ノーアウトもしくは、ワンナウトランナー二塁の時 自分より右側(三塁側)の内野ゴロとピッチャーゴロの時は二塁ランナーは一塁に投げたと同時にスタートです。サード、ショートの時はスタートが悪くても、大丈夫ですが、ピッチャーゴロの時は良いスタートでないとアウトになります。 自分より左側(一塁もしくは二塁側)の内野ゴロの時は、ライナーでなかったら、飛んだ瞬間にスタート。 ノーアウトもしくは、ワンナウトランナー三塁の時 緩いショートゴロ、セカンドゴロの時は迷わずスタート。 強いショートゴロ、サードゴロの時はファーストに投げたらスタート。守備側が一点もやりたくない場合はセカンドがカットし、バックホーム。 ざっとこんなもんですかね。
- ayukobukichi
- ベストアンサー率0% (0/0)
私は、中学2年生の現役ソフトボール部のエースですw←ちょっと自慢 ・1アウトの守備者の動き ランナーがいたら、ランナーを見てファーストへ投げます。 いなかったら、普通にファーストへ投げます。 ・ランナーの動き 自分がいる塁の後ろの塁にランナーがいたらそれを「つまってる」と言います。 もし、つまっていたらバッターがゴロを打った場合だけ次の塁へ走らなければなりません。 ※フライの場合は、走ってはいけません。 そして、つまっていなかったらタイミングをみてGo!! ここ適当ですいません ・2アウトの守備者 2アウトをとったら、簡単です。 フライならば捕るだけ、ゴロならばファーストへ投げます。 ランナーがいても同じです。 ・2アウトのランナー これは、超簡単です。 バッターが打ったらどんな打球でも、とにかくおもいっきり走ります。 Fight!!!
お礼
ありがとうございます!さんざん友達に聞いてきましたが、回答者様が今までで一番わかりやすい説明でした(本当に!)。本当にありがとうございました。 これからも頑張って下さい!