- ベストアンサー
木が先に揺れるのはなぜ?(風)
いつも思うんですが、風について 木が揺れ始めてから、5~10秒遅れて地面に風が来るのはなぜでしょう? 木が物凄く揺れてるのにテッシュを取り出しても風は無く その5~10秒後に人間が立つ地面に風が来ます。 半径500m以内でも同様に発生しました。 住宅街の場合は、障害物の関係上遅れるのは把握していますが、、、
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
例外は多くて、地表や数十センチの高さで風が起き、数メートルの高さでは風がないこともあります。 しかし、風(空気の塊)が動くには周囲と摩擦するので、地表(地面)や草、障害物の多いところは風が動きにくく、風が動きにくい周囲も風の速度は上がりにくいので、地表からある程度の高さまでは、風がおきにくい、風が起きても速度が上がらない傾向は出てきます。 特に風の上下方向の動きは、地面付近ではしにくいことも考えると良いと思います。 http://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/kenkyu/ke01.html (上のURLに詳しい実測データ(傾向グラフ)があります) 小さな丘のようなところに木々や竹などがたくさん生えているところを見ると、同じ高さであっても、一斉に枝や葉が揺れるのではなくて、揺れるのは一部だけで、多くの場所はさほど揺れないでいて、その揺れる場所が順次変わっていくのではなくて、ランダムに変わるように見えることも多いです。 木が物凄く揺れて、その5~10秒後に人間が立つ地面に風が来るときもあるのかもしれませんが、私の経験では、そのような規則性があるようには思いません。 https://www.youtube.com/watch?v=asBMrGDls4E
その他の回答 (1)
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
風の様子はいつもよく見ています。 確かに上から変化することもありますね。これはやはり地上の抵抗があるからだと思います。 ただ、違うことも多いです。地上は無風で上空のみ安定して風があることもありましたし、地上と上空で風向きが大きく違うこともありました。そして、更に雲は別の方向に流れていることもありました。 また、水平方向でも違いがあります。地上を見ていて公園の橋で吹き始めても今いるところは無風で、少し遅れて今いるところが吹くこともありました。また、微風時に50mほど離れた2つの鯉のぼりが逆方向に流れていることもありました。 風の吹き方や変化、特に弱めの時はほんとにばらばらだと感じます。