• ベストアンサー

どれが論理的に成り立つか?

次の文のうち、論理的に成り立つ文はどれでしょうか? 1、同一の対象は、同一時刻に異なる位置に存在することはない 2、日本では毎年2万人より多くの人が自殺するか、または、日本では毎年2万人より多くの人が自殺しない のどちらかが成り立つ 3、5より7は大きい 4、「Aは犯人である ならば Cは犯人である」が成り立つときには、いつも、「Cは犯人ではない ならば Aは犯人ではない」も成り立つ 5、アリバイがある(犯行の現場にいなかった)人は犯人(実行犯)ではない 6、雨が降れば、地が固まる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1.「対象」によっては成立しない。 2.質問そのものが成立していない。 3.「5」「7」が何を指すかによっては成立しない。 4.質問文の内容だけでは成立しないが、「ならばCは犯人である」ことの理由によっては成立することもありうる。 5.犯行の方法によってが成立するが、犯行の方法によっては成立しない。 6.成立することもあれば、成立しないこともある。 いずれも質問文が抽象過ぎてこれで「論理的に成立するかどうか」を問うことは無理。

sutoreruka
質問者

お礼

条件や場合によって変わるのですね。 確実に成立しないのが3と解ることができ、他の成立する条件などもおおよそ解ることができました。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 160203
  • ベストアンサー率17% (38/214)
回答No.1

1成り立っ 2意味が2つありますね 3、4、5、6成り立たない

sutoreruka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分も1は成り立つだろうと思っていましたが やっぱりそうだったのですね。 ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A