- ベストアンサー
独学に向いた問題集を探す際の注意点
- フォーカスゴールドを使った数学の独学について疑問を抱いています。問題集にはマニアックな問いが多く、解説は充実しているものの独学には向いていないのではないかと最近感じています。
- 教材を変える際には慎重に選ぶ必要があります。急に変えることは避け、独学に向いた問題集を探すことが重要です。
- 大阪市立大学医学部を目指すために、独学に向いた問題集を選びたいですが、どのような教材が適しているのか迷っています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
例題に関して。 数IAIIB(旧過程)をちょっとみてみたけど、 星3つまでは必須でしょう。どの標準レベル参考書でも扱ってる。 星4つのものは、とりあえず飛ばしましょう。 必要度あまり高くないですね。だから、まずはやらないほうがいいとおもう。 例題っぽくないもの、単に入試問題っぽいのも混じっていて、 漫然と義務的にやってもあまり覚えられんでしょう。 (これは実践演習期や、または模試などで関連問題をといたときに いまいち解けなくて、 その解説を求めて、 このフォーカスゴールドのその例題を読む、 とかしないと、たぶんなかなか定着はしない。必要性が生じないかぎり定着しない) --- 星3つの例題に関しては 問題自体はきわめて標準的例題ですから、 他の参考書とみくらべて、 やりやすい本を使えばいいかと。 網羅型参考書をいくつか本屋で比較検討すべし。 まあ、どのほんも、同じ感じです^^ フォーカスゴールドはけっこうしっかりかかれてるほうだと思う。 解答指針(「考え方」)や準公式(「Focus」)は、 この本は、簡潔にビシっときまってますね。 --- まああと、数学は、2種類くらいの本を併用しながらやるといい場合もあります。 1冊はきわめて基礎用、もう一冊が多少レベルの高い例題用。 とか、もしくは、 1冊を例題マスターのメインにして、 もう1冊を、理解用の補足的本にする、とかね。 これは人によります。自分でうまくいく勉強法をみつけましょう。 --- フォーカスゴールドについて。 ぱっとみたかぎりでは、 地の頭がいい人、東大や難関医学部狙う人は、 この本さっさとつかったほうがいいかも。(ただし星印3までね) まずは教科書で基本例題をといたあと、 この本に入る? 数学あんまり得意でない人とか 例題の多さにへこたれてる人は、 もっとライトな記述の本や問題量がライト級の本から、 だましだましやったほうがいいかも。 もしくは、フォーカスゴールドの星2個の問題まで、 それをIIICまでやるとか。 (※例題数がムダに多いと記憶に残らない可能性がけっこうある) このへんは、さっきもかいたように、 他の参考書と見比べて、 自分にあったものを使うなり、 もしくは既存の本を工夫して使うなりするしかないかと。 --- すでにこの本の星3つの例題まで 9割がたマスターしてるのであれば、 事情に応じて さっさと過去問見るなり実践型演習するなり 入試標準型問題集やるなりしたほうがいいと思うけど。