- ベストアンサー
数学の解の配置の問題
- 二次関数のグラフの条件を満たす定数kの範囲を求めます
- 端点のf(0)が正と負の両方で共有点を持つことを示す
- 端点での判断と条件式の解釈について疑問があります
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。 すみません、「解」という表現は少しおおざっぱでした。^^; #2で「解」といっていたのは「問に対する解」のことです。 もう少し、きちんと表現すると以下のようなことです。 「2次関数が x軸と異なる 2点で交わること」は、「2次方程式が異なる 2つの実数解」をもつことと同じですね。 すると、(判別式)> 0という条件が与えられることになります。 ところが、そのような条件は書かれていませんね。 >だからわざわざ書かなくても、問題で求められているから ある意味、これで合っています。 下に凸のグラフで、負の値をとる個所があれば必ず x軸と交わっていますよね。 必ず (頂点の y座標)< 0であるという表現もできます。 長々となってしまいましたが、こんなことも含んでますよ。ってことで。^^;
その他の回答 (2)
- naniwacchi
- ベストアンサー率47% (942/1970)
こんにちわ。 x^2(xの2乗)の係数が 1、すなわち正なので下に凸であることはいいと思います。 f(0)< 0ということは、「x= 0としたときの y座標が負である」という意味です。 自分で描いたグラフをよくみれば、そうなっていませんか? 逆に、そうでない(f(0)≧ 0)とき、問題のようにグラフを描けますか? 「解の配置」と言われているので、2次方程式の問題として扱うことも頭にあると思います。 x軸と交点をもつということは、実数解をもつということになりますね。 ところが、質問で書かれている「解」にはそのような記述が見当たりません。 なぜ見当たらないのか(なぜなくてもよいのか)、これもよく考えてみてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 言われて見て、ようやくグラフの意味に気づきました。 0以下でないとx軸と交点をもたないのですね。逆も然りということですかね。 回答者様の仰ったことをよく考えてみたのですが、問題に書かれているのが答えでしょうか。 問題にはx軸の正の部分と負の部分で共有店をもつ、とあります。 だからわざわざ書かなくても、問題で求められているから、というのが私の考えた答えです。 ぱっと答えを仰るのではなく、あえて考えさせるご回答で非常にありがたく感じました。
- 麻野 なぎ(@AsanoNagi)
- ベストアンサー率45% (763/1670)
2次関数ですね。xの2乗の項の係数が1なので、グラフの向きはわかりますね。 そのむきで、正の点と負の点でx軸と交わるグラフを実際に書いてみてください。 そうすれば、なぜ、f(0)なのか、なぜ、f(0)が、負でなければならないのか、わかるはずです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 正しいかどうかはわかりませんが、グラフを書いてみました。 これはつまり、y=f(x)=0すなわち共有点をもつ、という意味になるんでしょうか。 それから、0が軸の外側にあるから、負であるということでしょうか。 せっかくご回答頂いたのに、理解に難を感じてしまい、すいません。
お礼
x軸の交点=二次方程式の解ということですか。 回答者様の仰っていることが理解できたようで、嬉しいです。 わざわざ二度もご回答頂きありがとうございました。