- 締切済み
慶應経済への数学対策
現在、高3で慶應経済を目指しています。 英語はかなり自信があるのですが、数学はあまり得意な方ではありません。 最近はとにかくフォーカスゴールドの星3つまでの問題を全てやっています。 慶應経済の数学は比較的簡単、と聞きましたがフォーカスゴールドの星3つまでの問題を完璧に仕上げれば、試験に対応できる十分な力はつくでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
「数学はあまり得意なほうではありません」 →どの程度得意でないのか、指標が必要。模試成績がなければ、センター過去問を解くこと。慶應の過去問は「指標」にはならない。 「慶應数学は比較的簡単と聞きます」 →「と聞きます」で止まっている必要はないので、2年分くらい解いて実感してみればいい。実力によって体感難度も変わる。「比較的」とあるが何かと比較する必要があるのか。例えば(併願先としての)慶應商か、早稲田政経か。あるいはMARCHか、東大か。比較が必要ならそれらも解いてみればいいだけ。 マーク式以外の採点はできれば先生にしてもらう。自己採点ではどうしても甘くなる。合格ラインは合格最低点から類推する。 「自分のスペック」と「対象との距離」を具体的なものとしてつかむこと、つまり数値化すること。話はそこからです。 「比較的簡単」というのは国立上位に比して、ということでは? 私大数学として慶應の出題が易しいということはないでしょう。要は東大京大一橋のボーダーの受験生には解けるが、その下のクラスの準備しかしていない併願者はできるだけふるい落とすような難度設定に調整してあるはず。慶應が欲しい層は前者だからです。数学も足切り対象だし(出題前半でつまづけば終わり)、苦手意識があり英語頼みなら果たしてA方式での受験が適切かどうか。 フォーカスゴールドは定評のある教材ですが、どんな教材でも本番の合格点を「保証」するものではありません。
- doc_somday
- ベストアンサー率25% (219/861)
慶應義塾大学、経済の数学選択は「非常にキツイ」なぜなら理数系だけど国公立に不安がある方が殺到する。 大昔だが私も受けた。 私の売りは理数、英語も歴史も冗談程度のレベル、なお大昔で「共通一次」もなかった、当然東大が目標、高二の時倒れて、半日遅ければ死んでいたので、理IIIは「逃げ」て理II、昔の難関国立の一次は三月三日、不幸なことに晴天高温、更に教室が「製図室」夏でもこれほど暑くない、落ちたよーと言って座布団に抱きついて泣いた。見てたらおかしいだろう。だが結果的には楽勝、東大は今もそうだが二次を三倍に調整する。 一次を通れば「鼻歌」だ、二次の化学、生物は「教師より知識が深い」、数学など多分満点、国語は現代国語は「運次第」だが「古典」も「漢文」も欠陥なし。英語と日本史は一応答えたからいいや。 発表など見る必要さえない、友人といっしょに親からパーティー代を受け取って、一応見に行った、合格したが当然だから何の感激もない、新宿の「同発」で腹一杯食べた。 慶應義塾大学も医学部を受けた「生物」など「俺を馬鹿にしているのか」激怒するレベル。 今はどうなっているか知らないが、全学部の願書が一冊にまとまっていた。 おじが慶応の経済出て銀行へ行った、今回のご質問通り数学を選択できるから、半分冗談で受けた、うちは赤貧洗うが如しだが受験料くらいは出して貰える「御手並拝見」で経済も受けた、この手の奴が「理数系だが少しアブナイかも」で寄ってくるのが慶應義塾大学の経済、さすがに「冗談は無理」で二次は落ちた、医学部は楽勝、だが家に金は無い残念だが医学部は経済的に不可能。で、一段落した処で夕刻に電話、経済補欠で入れますが、即断して下さい、とおっしゃる、理II通ったからとは言いにくいので、医学部受かったのでご遠慮します、と言った。東大はドイツ語がヒドくて進振りで医学部は逃し化学へ行った。 そんな傾向は今でも変わっていません。