- ベストアンサー
自営で共に働く夫婦の悩み
- 自営で共に働く夫婦の悩みについて、女性が起業して営んでいる趣味系の教室に、年下の夫が共同経営しています。しかし、夫は経験や常識が不足しており、改善や学習の提案に対して言い訳をし、嫌な顔をします。女性は仕事の拡大化に伴い、責任者を立てなければならない状況にありますが、夫にスキルアップしてもらいたいという思いと、他の従業員の優秀さに悩んでいます。皆さんの意見を聞かせてください。
- 自営で共に働く夫婦の悩みについて、女性が起業して営む趣味系教室に、年下の夫が共同経営しています。しかし、夫は一般常識の不足や改善の提案に対する言い訳や嫌な顔が問題で、女性はそのやりとりに疲れています。仕事の拡大化により、責任者を立てる必要があり、スキルアップしてもらいたいという思いがあります。皆さんの意見を聞かせてください。
- 自営で共に働く夫婦の悩みについて、女性が趣味系教室を起業し、共同経営しています。年下の夫は教室の講師であり専門家ですが、一般常識や気配りが不足しており、要望に対して言い訳や嫌な顔をすることが多くなっています。女性は仕事の拡大に伴い、責任者を置く必要があり、夫にスキルアップしてもらいたいという思いがあります。皆さんの意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分も同じ自営業者としての経験からで申し上げます 立場からすれば「経営者」として部下の能力を個々に合わせて伸ばしていくのが理想的ではあります ですが小さい店舗 営業所 等であれば人材にそこまでゆとりが持てず「手持ちのカード」でやっていくしかありません 基本的に自分の場合ですが、なるべく「結果」に対して「褒める」事を基本としています 毎日のルーチンワークであっても 「いつも丁寧に○○してくれて助かります ありがとう」 「○○さんは仕事に安定感があるから見てて安心できますね」 みたいに全員に声を掛けて「士気」を保つように心がけてきました 失敗した場合や問題があった場合でも プライドが高い人や上の立場にいる人間には配慮して後日別な形で(二人きりで)問題点を指摘したり、討論をしました。 指摘する場合にいつも心がけているのは、本人に「どうしてこうなったか」よりも「どうすれば改善できるか」「他に問題点は無かったか」必要であればその場で書面として二人で話し合いながら紙に書き出したりしています 後日その問題を書いた紙を使って(その人とわからないように)皆でその人も交えて問題点を討論したりもしました その場合も「責任を追及」するのではなくて、どのようにやれば楽になるか とか どうすればこの問題は起きなくなるか 皆の前で討論する事で「この問題の時はこのように対処すればいいんだな」と全員に覚えて貰えるようにしました うちも身内の人間と外部から雇い入れている人間がいて、それらの間で「特別扱い」になる事がないようにするのに非常に苦心しました (身内4名 雇い18名) 身内の人間にはどうしても「甘さ」が出るのでそれを周りから指摘して貰ったり、担当の配置に苦心したりといった次第です 基本的に「注意」するとなると相手は「表情」や「雰囲気」から身構えてしまいます 判りやすく言えば、「攻撃されている」と無意識に反応されてしまいます ですから話の切り出し方を工夫してみたり10褒めた後に3注意する ぐらいの匙加減を用いたりもしています もちろん重大なミスやその場で叱らなければいけないような事例は別ですが・・・ 注意しなくてはいけないのは「管理者」側ほど「熱意」が必要な事です よく現場の熱意が・・・云々等の謳い文句を見て自分は不思議に感じたのですが、熱意をもって取り組んで貰うには前に立つ人間が見せないといけない という事です こういう風に・・・等 目の前で実演できる事ならばしてみせてそこから本人流にして貰う 本人が熱意を持ってやっている場合はあえて「口を出さない」「見守る」事も大事です もちろんそのせいで痛い場合も多々ありましたが、そこは堪えるより他ないですね ただ「管理者」の自分だけが大変なんだ とか ○○さんはこの苦労を理解していない のようになってしまうとそれが態度や口調に出てしまってどうしても上記の様な注意から口論になったり、口論の挙句受け入れて貰えなかったりとやはりトータルで大きく後退してしまいますね 普段から休憩時間や余裕のある時に仕事に対する様々な思いを各従業員から聞く努力をしたり、自分が動いて雰囲気を作っていくのは大事だと思います 今は旦那様の事を質問されているようですが、自分としては「旦那様」を含めた「色んな人が来てもうちの空気はこうなんですよ」というスタイルを確立した方がやりやすいと思います 正直従業員にも言われた事がありますが、「身内」の人間同士が遣り合うと雇いの方達は大変気を使います 口論をする事で周りにこのような影響がある というのもいきなり頭ごなしに言うのではなくて、普段の小さい会話などで徐々に浸透させていく必要がありました 「身内」であるほど厳しく当たられて当たり前 「身内」であるほど周りに気を使いなさい という内容ですが、そのままでは当然口論になりますので 例えば新人教育の時などを利用して本人にも理解させていく等々工夫は必要でした 拙い自分の経験がどれだけ役に立つかはわかりませんが、自分の経験から言えることを文にしてみました 長文失礼致しました これからも夫婦でお仕事頑張って下さい
その他の回答 (4)
うちもかれこれ18年ほど自営でかみさんと二人きりで仕事してます。 公私共に365日、24時間ほぼ一緒に生活してます。 一応形上は自分が経営者でありますが、実質はかみさんが上だと思ってます。 そりゃ、ビジネスですから意見が相違することもあるでしょうし、年中顔合わせていれば喧嘩もしますよ。 うちだって揉める事は多いです。 でも、夫婦であり、ビジネスパートナーであり、ましてや苦楽を共にした同志でありますから、自分はある意味で尊敬してますし、巻き込んでしまったっていう負い目も少しは感じてます。 旦那さんがどう思っているかはわかりませんが、うちのかみさんはその点上手いですよ。 とりあえず男は褒めればなんとかなるって事らしいです(笑) プライドが高いんで褒めて褒めて、目的の所へ誘導するって感じらしいですよ。 犬の調教に近いとか…(^_^;) 多分旦那さん頑固な性格じゃないでしょうか? 自分も含めて自営者って頑固者多いですね。 頑固な人は逆に操作が楽だと聞きますよ、すごくわかりやすいから…。 自分など典型的パターンだそうです。 このタイプは楯突けば意固地になって悪化するだけです。 自分からやったと思わせる方向へ誘導しないと…後は褒めるだけです。 そこまでわかっていても、ころっと行っちゃいますねぇ(笑)
お礼
おっしゃるとおり、ほめて伸ばす系でいけば うまくいくかもしれません。 家ではそうしてますのでうまくいくのでしょう。 でも、しっかりやってくれている従業員たちの 手前、抜けの多い主人を褒めていると身内だからと 甘やかしていると受け取られそうで恐いんです。 アドバイスありがとうございました!
- coolremon
- ベストアンサー率7% (40/535)
ご夫婦が一緒に仕事していらっしゃるのですね。 質問者様がいわゆる社長さんで、ご主人様は部下の立場になる訳ですね。 プライベートとビジネスの立場分けが必要だと思います… それが、ご主人様に出来るかどうか… ご主人様もプライドがありますよね~ 同じ部下としてではなく、協力者という立場に置かれたら如何ですか? (一緒に仕事をしないという意味です) 質問者様のストレス減ると思いますよ。 ただ、この話し合いも、上手くやらないと夫婦関係に暗雲がかかる可能性もあります。 もし、このまま、一緒に仕事しても、上手くいかないと思います。 というか、そんな事(失礼!)に関わっている時間は、勿体ないです。 経営者としてやるべき事は沢山ありますからね。 プライベートと仕事は分けたら如何ですか? ご主人様は、外で他人の飯を食わせたら如何ですか?
お礼
臨時なのですが友人の店に少し出向にだすことに なりました。 ただ、同じような業種なので成長するとは イマイチ思えないかな。 でも距離を置くことで少し何とかなればと思います。 アドバイスありがとうございます。
- tamiemon96
- ベストアンサー率49% (658/1341)
う~ん・・・難しいですよね、人に注意するってことは・・・・ 事業自体は、うまくいっているようですので、多少のコストはかけられるのではないでしょうか。 ご主人と、その他のスタッフを含めて、各種の研修会・講習会などに出席していただいてはいかがでしょうか。 接客、接遇関係の研修や教室の内容に関するもの、あるいはまったくジャンルの違うものでも。 とにかく、新しい情報を取り入れる、そして、気持を新たにする そういう機会を、年に2~3回程度、定期的に作ってみてはいかがでしょう。 ご主人だけだと「なんで・・」となるでしょうから、 ご主人と、もう一人、というように常に2~3人で出席としておけば、 研修の内容が事業にもフィードバックされやすいと思います。
お礼
私も一回外の世界で就職させようかと 何度も迷ったんですが、そもそも ずっとこの業界でやってたので 履歴書みて断られちゃうんです。。。 アドバイスありがとうございました!
- king126
- ベストアンサー率34% (72/208)
一般社会の人間は、失敗を繰り返し成長していくものだと思っています。 言葉でわかることもありますが、実際に体験することの方が身に付きます。 言葉では無理なのではないでしょうか? 外の社会を一度経験して戻ってきてもらうのが、長い目で見ると効果的のように感じます。 別の方法だと、『立場が人を育てる』とも言います。 短期的に教室に損害があるかもしれませんが、ご主人に役職を与え、色々失敗して自分で考えてもらう、という方法もあります。 申し訳ないですが、気持ちよく学習する、何かを習得する、ということはあまり無いと思いますよ。 何事にも苦い経験が必要です。 難しいことですが、頑張って下さいね。
お礼
心の込もったアドバイスありがとうございます。 まったくもって同感です。 今の店を起こしてからありがたいことに 従業員のみなさんは長く勤めてくれていて 寿退社以外はほとんど人の入れ替えはないので おそらく従業員との関係は悪くないかな?と思っています。 ただ、身内とのやり取りはお互い甘えがあるんでしょうね。 うまくいきません。