• ベストアンサー

夫婦って・・・(長いです)

結婚して3年目になったばかりです。 今、夫婦仲でとても悩んでます。 ラブラブは最初の半年くらいでした。 冷めるには早すぎませんか? 主人は仕事でいっぱい、いっぱいなんです。 精神的にも肉体的にも。 始まりは、出産の時でした。 入院した時主人は休みでした。 それほどまだ痛くなかったけど、そばにいて欲しいと頼みましたが、何もすることないからと帰ってしまいました。子供が産まれたその日に5分くらい病室に顔を出しただけで子供の顔を見ずに帰り、それっきり1回も病院には来ませんでした。退院まで。 未だにあのときの寂しかった気持ちを忘れられません。寂しいのは毎日です。 帰ってきても自分の世界で(テレビなど) 私が会話してもこっちをみるわけでもなく顔はずっとテレビです。たとえ目の前に私が座っていても。 主人は気持ちに余裕がないというか、毎日カリカリしてるし、どうしたら楽しく、笑った生活ができるのか毎日考えてます。 とげとげしい話し方しかしないので会話をするのすらつらくなってきました。 お互い大きな溝みたいなものができてしまい、どうしたらその穴をうめられるのかわかりません。 もう離婚した方がいいと思いますか? 私しかあたる人がいないからしかたないて思ってきたけど、毎日ではないですが、ほとんどそんな状態でつらいです。 主人は上げ膳据え膳で帰って座ったら動かない人です。あれ取って、これ取ってで子供の面倒よりもテレビです。年は20代後半です。 夜の生活も全くなしです。 もう気持ちがないのか聞いたこともあります。 そんなことないよ。としか言いません。 主人の気持ちが分からなくなり、どうしたら主人が機嫌よく過ごしてくれるのか、私をみてくれるのか考えるだけで最近は悲しくなってしまいます。 私には、気持ちがなくなったようにしか思えません。 どうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shima-2
  • ベストアンサー率22% (115/519)
回答No.3

お気持ちわかります。 私は結婚4年目にして離婚しました。 前夫は仕事のストレスを私にぶつける人で 外では愛想のいいとても感じのいい人で 家では不機嫌な人でした。 私も「私しか当たる人がいないから」と 我慢していましたが、それに限界がきて 「私は我慢しない人生を生きよう」と 私から離婚を切り出しました。 但し、質問者さんと全く違うことは 私は「彼の子供」さえ産みたくないくらい 彼を精神的に拒否していたということです。 ですので、子供はいませんでした。 夜の生活も年に数回誘ってきましたが、 断っていました。 お子さんもいらっしゃるようなので、 「もういや」とほいほい離婚はできないと 思います。 それより、私も4年間避け続けていた、 彼との真正面からの本音トークを 行うべきではないでしょうか。 彼が本音トークを避けようとすると思います。 私の前夫もそうでした。 それにずるずる引きずられて4年間。 引きずられる方にも責任があったのだと今はおもいます。 ここに質問者さんが書いた内容を全て、 彼本人にぶつけてみるべきだと思います。 それは「質問者さんが納得するまで」です。 納得できるまで、きちんと向かい合うことで、 もしかしたら、質問者さんが全く感じていなかった 他のことを彼が感じているかもしれません。 私の場合は、本音でぶつかった時に、 「…この人とは人生歩けない」と判断。 「あなたの子供は産めない。子供がほしいなら 他の人と結婚して」と言ったところ、 離婚が成立しました。 お子さんがいるのですから、本音でぶつかる 努力を惜しまないで、恐れないで、 彼が避け続けても、負けないで 頑張ってください。

z10
質問者

お礼

>仕事のストレスを私にぶつける人で 外では愛想のいいとても感じのいい人で 家では不機嫌な人でした。 うちもそうです。外で過ごしてるのと全然違います。 話し方も!! >彼が本音トークを避けようとすると思います。 避けます。疲れてるを理由にしたり、眠いから寝ると言って逃げる >「質問者さんが納得するまで」です。 話し合ってるつもりでもいつも途中で投げやりになるので納得できぬまま同じ毎日が繰り返されてる気がします。 私が納得するまで話しあいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (11)

回答No.12

悲しいかな、まだ「子供」なご主人なんだと 思います・・ 「まだまだ、俺だけをかまってほしい」 「子供ばかりかまって、俺は二の次だ」 「子供なんて、どうしていいかわからんし 会話もできないから、どうしようもない」 ・・・こんな風に思っているのでは? 子供の事はやはりこういう方も おられるようですが、子供がしゃべって「パパ」 とか言い出す頃に自覚する親父らが多いそうです。 子供がいると、どうしても 二人きりの頃のようにいきませんよね・・・ ですので「新しい家族の関係」を これから作っていくしかないと思います。 もう少し、ご主人が「父親の自覚」に 目覚める時期を待つのも手かもです・・・

z10
質問者

お礼

>子供がしゃべって「パパ」 とか言い出す頃に自覚する親父らが多いそうです そうなんですか? 周りは産まれた時から夢中な旦那さんばかりだし、それを言われて、周りと比べてたのもあるなと思います。 よく主人の母が、考えもやることも子供と一緒!父親らしくなりなさい!って言われてますよ!! アドバイスありがとうございまいた。

回答No.11

z10さん、こんにちは。 まだ結婚3年目なのに、気持ちが冷めてしまったのではないか・・・ と考えておられるのは、辛いですね。 >もう気持ちがないのか聞いたこともあります。 そんなことないよ。としか言いません。 主人の気持ちが分からなくなり、どうしたら主人が機嫌よく過ごしてくれるのか、私をみてくれるのか考えるだけで最近は悲しくなってしまいます。 私には、気持ちがなくなったようにしか思えません。 どうしたらいいのでしょうか? ご主人は、気持ちの表現がヘタクソな方ではないでしょうか。 男の方は、なかなか気持ちや愛情を素直に表現することが難しいようですが、 その中でも、表現するのがまだ得意な人と不得意な人がいます。 ご主人は、そういう気持ちを表したりするのが苦手なんでしょうね・・・ それに、結婚して子供もいるし、気恥ずかしい・・・という気持ちも強いのでは。 >入院した時主人は休みでした。 それほどまだ痛くなかったけど、そばにいて欲しいと頼みましたが、何もすることないからと帰ってしまいました。子供が産まれたその日に5分くらい病室に顔を出しただけで子供の顔を見ずに帰り、それっきり1回も病院には来ませんでした。退院まで。 これは寂しいなあ・・・ でも、ご主人にしたら、出産ということの重さ、女性の不安さを いまいち実感できていなかったのかも知れません。 まだ生まれそうにないし、いいか・・・ということで帰ってしまったのかも。 でも退院まで来ないというのはちょっと寂しかったですね。 そのとき、ご主人に文句言いましたか? >もう離婚した方がいいと思いますか? 離婚と結論づけるのは、早すぎです。 それまでに、すべきことをしないと。 まずは、自分の中の不満をご主人に洗いざらいぶつけてみないと! ・家に帰っても、テレビテレビで、会話がないじゃない! ・私が話しかけても、うわのそらで聞いてないじゃない。私寂しいよ! ・仕事大変なのは分かるけど、もうちょっと家でも楽しくしたいわ! ・家が楽しくなるように色々考えてる私の気持ち、分かる?? ・・・などなど、一度気持ちをオープンにして、ぶつけてみるべきかと思います。 そしてご主人の気持ちも聞いてみることが大事だと思います。 こちらが腹を割って話して、気持ちをさらけ出しても ご主人の態度が全く変わらないで家でもテレビばかり見ているのでしたら そのときは、テレビを無理やり消して、つかみ合いのケンカしたっていい、 気持ちを本当にぶつけて受け止めてもらわないと、 z10さんのしんどい想いはずっと続くと思います。 それでも、何の変化も見られなかったら、そのときは、そのとき考えたらいいと思うのです。 まずは本気で怒ってみたらどうかと思います。 その先に、得られるもの、きっとあると思います。 頑張ってください!!

z10
質問者

お礼

>気持ちの表現がヘタクソな方ではないでしょうか。 そうです。だから余計にわからなくて・・・ 好きとか愛してるなんて言葉は聞いたことありませんね。私が、どうもマイナス思考になりがちで、遠慮や消極的態度になるんです。 気持ちが主人に届くようにもっと頑張ります。 ありがとうございました。

  • usagi999
  • ベストアンサー率23% (23/98)
回答No.10

ごめんなさい#9ですが補足を! 旦那さんはちょっぴりモラハラな気がします。 モラル・ハラスメントです。 下のURLに飛んで見てみてください。 当てはまることが多くはないですか? 参考になればいいのですが・・

参考URL:
http://www.geocities.jp/moraharadoumei/morahara.html
  • usagi999
  • ベストアンサー率23% (23/98)
回答No.9

うーん・・・難しいところですね。 皆さんがおっしゃられてるように、距離を置くのも いい手だと思います。逆にとことん、 取っ組み合いのけんかになるような いいあいをするのもありかな、と。 #5さんのいうように、自分の思うことを ぶつけてみたことがないように思えます。 愛してるからこそ遠慮してしまうような・・ 旦那さんも「言わなくてもわかるだろう」って感じで 実はz10さんの思惑よりずーーっと z10さんたちのことを想ってくれているのかも しれませんし。聞いてみないとわからないことって たくさんありますよ。 あとz10さんが甘え下手のような気がします。 入院中、「することないから」といわれたときに 黙って帰してしまったのでしょうか。 「だめよ、私の面倒を見てくれなきゃ困るわ」くらい 言ってもいいんですよ。夫婦なんですから。 でも夜の生活もないとなると本当に愛されてるのか 不安になりますよね・・・ いいんですよ、頑張って気丈にならなくても。 だんなさんの前で思いっきり泣いてみては? 「困らせてはいけない」なんて思ってはだめです。 もうあなたのほうが限界なことを ここらでわからせてやらないと。 こういう障害を乗り越えてこそ夫婦ですよ(^^

z10
質問者

お礼

>甘え下手のような気がします。 ですかね?そうかもしれません。 今までも付き合ったのは年下ばかりなのはそれもあったのかな?なんて思います。(旦那も) 旦那にも遠慮しすぎてるとこもあるし。 >でも夜の生活もないとなると本当に愛されてるのか 不安になりますよね・・・ これも不安を大きくしてる原因ですね。 みなさんにいろいろアドバイスいただいて、納得するまで話そうと思いました。 ありがとうございました。 もし2人目ができた時は思いっきり甘えます。

  • erika-f
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.8

お子さんを利用してみては?  子はかすがいと申します。「この子の○○があなたそっくり」とか、○○はほめたり、けなしたり、・・・  「○○は私そっくり!」もちろん○○は良いところ・・。  こんな会話が成立するようになれば変わるかも、・・・  これから、夫婦というより、家族ということで考えてみてはいかがでしょう。

z10
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 その会話ならたくさん話せますね。

  • punpun2
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.7

つらいですよね。お気持ち察します。 ご主人はZ10さんがやさしいので甘えている だけだと思います。 他の回答者さんもおっしゃっていますが 距離をおいたらどうでしょう? 特に、家をでないでもいつもしたてに 出ていたZ10さんが話し掛けてこなかったら 「あれ~?」って思うんじゃないでしょうか? きっと時が解決してくれます。 早く元のラブラブに戻りますように☆

z10
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 元の仲良し夫婦に戻りたいです。 頑張ります。

  • S_T
  • ベストアンサー率35% (95/271)
回答No.6

同じく結婚3年目です。 冷めるには早すぎるとは言いきれませんが、少しご主人様の対応が邪険ですね。 #1さんのおっしゃる通り、ご主人様が甘えてしまっているのも大きな理由の一つだと思います。 ただ、ちょっと厳しいかもしれませんが、(みなさんとは意見が違います) 夫婦って鏡と言われているように、一概に片方だけに否があるとは思わないです。 細かいことを知らないくせに、こんなことを書いて申し訳ございませんが、 ご質問者さんの文面を読ませていただくと、「諦め」を感じてしまうのは私だけでしょうか。 ここでの「諦め」は、本当に修復(と呼ぶには早いと思いますが)を望んでいて努力した上での「諦め」ではない まだご質問者さんがご主人を愛している上での「諦め」です。 だから、どうにかしたいのです。だから苦しいのだと思います。 どこの夫婦も、そういう時期ってあります。 我が家にもありました。 主人がカリカリしていると、ビクビクして何も言えない。 頑張って言っても、邪険に扱われた上に険悪な空気が。。。 会話も一言二言。。。。 最終的に私は開き直って、しつこく話しかけてましたけどね。 今のご質問者さんは、 カリカリして余裕のないご主人に、「どうせ話しかけてもトゲトゲしく返事されるのだろう」 トゲトゲしく返事をされたら「どうしたら笑った生活ができるのだろう・・・」でおしまい。 きっとそんな時のご質問者さんの表情は、暗いでしょう。 「笑いのある生活」には遠いですよね。。。 「笑いのある生活」って双方の努力だと思うのです。(よっぽど相性が良くない限り) 努力というと誤解があるかもしれませんが。。。 新婚のラブラブな状態が特殊なのです。「結婚」は「生活」なのですから。 もっと積極的に笑う。たとえテレビでも。 ご主人がテレビを観ている姿を「会話がないわ・・・」とため息混じりに眺めてないで テレビを一緒に観て笑う。そしてその流れで「これ、面白いね」と会話。 ご主人がどうしたら機嫌よく過ごしてくれるか、なんて言ってないで 自分が結婚生活を楽しむようにすれば、ご主人の態度も変わってくると思いますよ。 やはり、奥さんは家庭で笑ってないと。 そしてたまには無理矢理にでも外食に行きましょう。 テレビがないから会話するしかないですよね。 ご主人がカリカリして疲れているからって、一緒になって静かにしている必要はないです。 そんな時こそ、明るく生活したほうがいいと思います。 ただ、フラストレーションは溜めないように、たまに吐き出さないと倒れてしまいますよね。 私が思うに一番の解消法は「夫婦の会話」ではありませんか? はじめは、たとえ一言二言で終わってもいいのです。 めげずに話しかけてみてください。 お気を悪くさせてしまいました申し訳ございません。 ご参考になれば嬉しいです。

z10
質問者

お礼

いいえ。気は悪くしてません。とても良いアドバイスしていただきました。 話しかける事にめげてしまっていたのも事実です。 >自分が結婚生活を楽しむようにすれば、ご主人の態度も変わってくると思いますよ。 最近笑ってません。気持ちが下るだけでした。 家庭も暗くなるはずですね。 頑張ります。というか、言われた事、とても良くわかりましたし、気持ちがブルーにつかりすぎでした。 ありがとうございました。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.5

こんにちは。 ご主人の育ってきた家庭環境で形成された、性格の下地もどきが、そろそろ出てきたような気がします。 おそらくご主人の父親も、男子厨房に入らず、上げ膳据膳の世界の人だったと推測されます。 最初ラブラブだったよ・・という人たちにこれが意外と多いケースでもあります。 どういう仕事をされているのか判りませんが、20代のバリバリの若さでありながら、仕事でいっぱいいっぱいなどと言ってるようでは、正直まだまだ道中始まったばかりのところなのに、先行き本当に心もとないご主人ですよね。 手いっぱいと思っているのは、あなただけでご本人は。そうは思っていない・・ということはありませんか? その点の認識が違えば、基本的に全然アドバイスは違ったものになるのかも知れません。 いずれにしても大袈裟に申す訳ではありませんが、何かしらあなた方ご夫婦には・・仮面夫婦の様相を呈してきたような雰囲気が感じられます。対話不足からお互いの信頼関係も、後退しつつあることは否めません。 顧みて欲しいのですが、あなたのご家庭に、日常の五心が欠如してはいませんでしょうか。 ●ハイという素直な心 ●ありがとうという感謝の心 ●私がしますという奉仕の心 ●お蔭様という謙虚な心 ●すみませんという反省の心 たとえ夫婦関係であってもこれは、“お互いに”忘れてはならない日常にあるべき心だと思います。 おそらく一度も、超マジの本気で、話し合いも喧嘩もしたことがないのではないでしょうか?小生にはそう思えてならないのですが如何でしょうか。 ただ上辺だけの話では中途半端な成り行き任せのことにしかならず、いつまで経っても問題の根本解決には至らないことでしょう。 雨降って地固まるの例えもありますのでとにかくもまずは一度原点に返り、結婚生活とはなんぞや!というところから徹底したお話し合いをされることをご提案します。 いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決することはできません・・ということです。 ならば問題解決のためにはどうお互い意識改革していけば良いのか、それを何としてでも話し合いから見つけ出して 実行して下さい。やろうと思えばさして難しいことではありません。子供にはアットホームな雰囲気が大事ですよね 焦ることはありませんが、どうかソフトランディングできるよう努力して見て下さい。勿論あなもそういう人と結婚したのですから、1から10まで全て一方的にご主人を責めるだけではなく、あるところで妥協点をみつけて、受け入れるところは、ある程度は仕方がないかな・・と割り切ることも必要でしょう。 長くなってごめんなさい ね 結論は、原点に戻り徹底的な夫婦の話し合いを!!でした。

z10
質問者

お礼

確かに・・・と思いました。 徹底的な話し合いします。 アドバイスありがとうございました。

  • zuru
  • ベストアンサー率6% (29/443)
回答No.4

我慢しない方が良いでしょうねえ。 昔の子育て論ならば「母親が我慢すれば丸く収まる」でしょうが、即応性が必要になっている現在では昔の論理は通用しないと思います。(これからは更に俊敏に対応できない人間は生きるだけでも辛い時代が来ます) 私も幼少の頃に2度親の離婚がありました。その時に感じたのが我慢していることの無意味さです。間違ってもいいのでまず行動することの大切さを学びました。 幸いにも、ちょいとひねくれただけで済みました。(人によってはずいぶんひねくれていると言われますが) 産んでくれた母親とたまに会いますが、はたから見ると仲良くいい関係にあります。しかし本音は「この女性に育てられなくて本当に良かった。」です。母親も感じてはいると思います。 z10さんの教育方針がどうなのかわかりませんが、いろんなケースがありますので参考になれば幸いです。

z10
質問者

お礼

>「母親が我慢すれば丸く収まる」 うちの母親もそうです。 自分も同じことしてたのかもしれません。 自分もみつめなおして頑張ります。 ありがとうございました。

  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.2

う~ん、他の質問で「男性の育児参加は・・・」という質問があって、そこで私は「育児は女の仕事、稼いでくるのが男の仕事」と考えてる人は昔は多かったけど今は少なくなりつつある、と書いたのですが、 もしかして現実はそうでもないのかなあ?と思ってしまいました。 しかし、お子さんの顔を見ずに病院からいなくなってその後顔を一回も見せない・・・すいません、私だったらその時点でブチぎれて離婚しているかもしれません。 子供を作ることはお互いの責任、育てることももちろんお互いの責任です。 たとえ専業主婦でも、二人で話し合っての結果のはずですので、旦那がわから主婦を責める権利はないです。それと同時に、家計を支えているからと言っても旦那側が絶対有利な訳ではありません。 (言い方が悪いですが、質問者さんの旦那様のような人に限って離婚したら自分では何も出来なくて洗濯も炊事もしなかったりするんです) さて、今回の件ですが、 一度距離を置いてみてはいかがでしょうか? つまり、質問者さんが旦那様を置いて実家に帰るとか、家出するとか、とにかく旦那様が完全に1人になるような状況を作るのです。 それで、本当に気持ちがあるのなら死にものぐるいで探し回ることでしょう。 もう離婚してもいいと思っているようなら、両親までも巻き込んでぎゃあぎゃあ騒いでくるかもしれません。 (何故かそういう人に限って自分1人で何とかしようとせずにまわりを巻き込んだりするんですよねえ・・・まあ、1人では何も出来ないって事でしょうか?) お子さんを連れての別居は大変だと思いますが、 一度検討範囲に加えてみてはいかがでしょうか?

z10
質問者

お礼

実は、距離をおく事は何度も考えました。 余計にこじれるような気がして、踏み切れません。 実家に帰る事や家出も考えましたよ(^^ゞ >離婚したら自分では何も出来なくて洗濯も炊事もしなかったりするんです おそらく、そうでしょう。 お米をとぐ事もできません。何がどこにあるかいちいち私に聞かないと分からない人ですから。 いまどき珍しいのではないかと私は思うのですが・・ 別居に踏み切れない自体、まだ限界ではないんでしょうか? よく話し合っても変わらないようなら、そうします。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A