買い物の表現で
買い物についての表現をいくつか調べてみたのですが、、、???となっている部分がよく分かりません。
1) いらっしゃいませ。
Hell / Welcome to ~
2) お客様のお買い上げ金額2000円になります。
???
3) お支払い方法はどうしましょうか。
How will you be paying for that?
4) かしこまりました。
All right /
5) こちらにご署名をお願いします。
Please sign in the space below.
6) クレジットカードと控えをお返しします。
???
7) 1万円お預かりします。
OK, Ten thousand yen. / Out of 10000 yen, OK.
8) 3020円のお返しになります。
Here's your change three thousand twenty yen.
9) ありがとうございました、またお越しください。
Thank you and come again.
10) (商品を)袋と箱どちらにお入れいたしましょうか?
???
2)のお客さまの支払い金額、というのはyour checkとかで良いのでしょうか。
3)の場合、現金で払うかクレジットカードで払うかを聞くための表現なのでしょうか。それとも、クレジットカードで支払う場合に一括とか分割とかの支払い方法を聞くための表現なのでしょうか。
10)は普通にWhich do you wantのようなひょうげんでよいのでしょうか。
正直、どの表現についても、本来はどういう表現が多用されるのか(慣例的な使い方なのか)よく分からないので、そういった点も含めて教えていただけるとうれしいです。
お礼
丁寧に、丁重語のことまで教えていただきありがとうございました。 不勉強で「謙譲語II」のことはあまり良く知りませんでしたが、これをきっかけに調べてわかったこともあり、非常に勉強になりました。 婉曲表現を好む相手に合わせ、仕事に使用する敬語を選定しているのですが、婉曲表現はときに文法上正しいのか正しくないのか迷路に入ってしまうことが多く日々苦心しておりますので助かりました。