※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1年目、転職に踏み切れないけど今の環境が辛いです。)
1年目の転職悩み:辛い環境での我慢か、思いきって転職するべきか
このQ&Aのポイント
入社1年目の女性が辛い労働環境に悩んでいます。1日15時間労働で仕事量も多く、能力に不安を感じています。精神的にも限界状態で、会社を辞めたい気持ちと我慢して続ける気持ちがせめぎ合っています。
仕事の内容自体は嫌ではないため、転職することに不安を感じています。将来の見通しもなく、努力を続ければ仕事ができる人になれるかもしれないとも思っています。入社した会社も厳しい選考を通り抜けて入ったため、辞めることに葛藤しています。
相談できる人がおらず、自分の決断に迷っているため、他の方の意見を聞きたいと投稿しています。同じような経験のある方やアドバイスがある方からの回答を待っています。
1年目、転職に踏み切れないけど今の環境が辛いです。
新卒で入社し、今年の3月で入社して1年になる23歳の女です。
会社を辞めるかどうかで、ここ2カ月ほどずっと悩んでおり、答えが出せません。
配属され、もうすぐ1年になりますが、
1日約15時間労働で体力的にもきつく、仕事量が多いです。
花形部署で、よく言えば、1年目から難しい仕事を任され、裁量権が与えられます。
悪く言えば無茶ぶりが多いし責任も重く、偉い人にもたくさん会います。
地頭がよくて能力がないとついていけない仕事です。
ですが、私は、どちらかというと要領が悪く、不器用で口下手です。
そこを努力でなんとか人並みにごまかしてきました。
できる人にはとてもやりがいがある仕事だと思いますが、私には役不足です。
120%の力でやっているつもりでも、
気が利かないし間に合わず、上司に毎日怒られています。
このごろは何の余裕もなく、
精神的にもギリギリな状況で今もなんとか毎日会社に行っています。
私には、給料が低くても事務作業のような仕事で定時に帰り、
プライベートを充実させるスタイルのほうがあっているかもと、
今更ながら思います。
私が不慣れで、かつ仕事が遅いのが悪いのですが、
上司も最近はイライラしてきているのか、だんだん嫌味を言われるようになってきました。
直属の上司は厳しくて怖い人で有名で、
周囲の同僚からは、それでも耐えてて強いね、偉いね、と言われていますが、
全然強くないし、実際の自分はなかば限界状態です。
また、これはどんな仕事でもそうかもしれませんが、
理不尽なことも多く、この頃よくトイレで人知れず泣いています。
1年で会社を辞めるなんて絶対プラスにならないのは分かっていますが、
そんなこともう構わないから、辞めないと病気になってしまう気がします。
最近は毎日辛くて仕方ありません。
毎日毎日会社の夢を見ます。行く前は吐き気がしてなりません。
でも、それでも迷っている理由は以下のようなことです。
(1)仕事の内容自体が嫌なわけではない。
(2)今やめても、転職が大変。将来の見通しもない。
(3)今、努力を続ければ、いつかは仕事ができる人になるかもしれない。
(4)せっかく、厳しい選考を勝ち抜いて行きたかった会社に入社できた。
(5)辞めると切り出してから辞めるまで、いざこざがあったりかなり苦労しそう
(それなら我慢して会社にいるのも同じくらいのストレスだ)
「辛くてもあと1、2年はなんとか我慢しよう」という気持ちと
「先のこと云々言っていられない状況だ、もう限界だからやはり辞めよう」という気持ちが
今、まったく同じくらい均衡しています。
辛いとは言っても、休みの日は一応元気です。
確かに体調は崩したりしますが、倒れたりする健康状態でもありません。
1年目で辞めて思いきって転職するか、我慢して会社に残るのがいいか、
もう、考えすぎて何がいいのか分からなくなってきました。
自分のことは自分で決断するべきなのですが、相談できる人もおらず、
皆さんの意見を聞きたくてここで投稿しました。
同じような経験がある方、ご意見を頂ける方、
どんなことでもいいので、何かあればご回答いただければ大変助かります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 本当に最初から最後まで、参考になるアドバイスでした。 >そして続く人、出世してる人は、ストレスコントロールが上手い。 >これは優秀性とか頭の良さはまったく関係ないよ。 >そんなには成績が良くなくても「上手く逸らすなあ」って人いるでしょ? その通りだと思います。 そして私はまだそのコントロールが出来ていないように思い、 また元々、そういうのが人より下手だと思います。 しかし、今のような仕事をしていくならば、 これがあるのとないのとでは、全然違うだろうなと。 今はなんとか頑張って、ビジネスでポイントとなるコツを、 少しずつ学んでいこうと思います。 また、上司への接し方の部分、とてもためになりました。 上司は、私に「できない人」というレッテルを張り始めている気がします。私の発言やアイデアは、何を言っても受け入れてもらいにくい。一方、その上司が信用している人からだったら、同じようなことを言っていても聞くのに。と言った感じです。 もちろん、最初に信頼を失ってしまう自分にも責任はありますが。 自分の中で辛くてもやもやしている所が少し楽になった気がします。 正直今も継続的につらくて、毎日辞めたいとは思っています。 あとは限界まで自分が、あとどのくらい耐えられるか、 それまでかなと思っています。 もしもうすぐ辞めることになったとしても、また新しく頑張ればいいだけ。アウトロー路線だと思って落ち込まず、先を怖がり過ぎない。そうしようと思いました。 勇気を持って頑張ろうと思いました。 ありがとうございました。
補足
少し補足させていただくと、 うちの会社のうち、激務な部署と、そうでもない部署があり、 差が激しいように思います。 私も、ひどい時は本当に1日睡眠と仕事だけ、という感じですが、 忙しくない時は12時間労働くらいで、まれに19時くらいに帰れたりもし、本当にいつもいつもではないです。 離職率は、低くはないですが特別高いわけでもないかもしれません。給料が割と高いから、仕事内容はやりがいがあるから、という理由もあるかもしれません。