- ベストアンサー
1年目の転職悩み:辛い環境での我慢か、思いきって転職するべきか
- 入社1年目の女性が辛い労働環境に悩んでいます。1日15時間労働で仕事量も多く、能力に不安を感じています。精神的にも限界状態で、会社を辞めたい気持ちと我慢して続ける気持ちがせめぎ合っています。
- 仕事の内容自体は嫌ではないため、転職することに不安を感じています。将来の見通しもなく、努力を続ければ仕事ができる人になれるかもしれないとも思っています。入社した会社も厳しい選考を通り抜けて入ったため、辞めることに葛藤しています。
- 相談できる人がおらず、自分の決断に迷っているため、他の方の意見を聞きたいと投稿しています。同じような経験のある方やアドバイスがある方からの回答を待っています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
転職経験ありの社会人です。 共感できる部分は多々ありました。 >(1)仕事の内容自体が嫌なわけではない。 重要なことですね。 >(2)今やめても、転職が大変。将来の見通しもない。 実はそうでもない。 まず前提として「最低3年」と言うのはアリます。本当に。若年者転職では「キャリアアップ」の 見込みは立ちづらい。 でも例外ってあるし、民間企業って例外好きなんですよね。起業家なんて例外なく規格外ですし。 僕や周囲見ても、あります。 もちろん仕事熱心であるとか運もあるでしょう。 でもマスコミで言われるマクロな話って「黒人はバスケットボールが上手い」「アジア人は計算が得意だ」ぐらいのざっくりした話なんですよね。 例外はたくさんいます。 ケースバイケースで立ち回るべきです。 >(3)今、努力を続ければ、いつかは仕事ができる人になるかもしれない。 その通り。偉人伝読んでも、僕の経験則でもそうです。 http://www.yamaha.co.jp/ongakukiji/news.php?no=13797 心理学的にも証明されている。 いつかは来週かもしれないし、5年後かもしれない。 だからこそ誰もが努力はしないといけない、それ以上に楽しみを見つけ楽しまないといけないのです。 >(4)せっかく、厳しい選考を勝ち抜いて行きたかった会社に入社できた。 あんまり意味ないです。と僕は思いますしあなたも10年もしたら分かると思う。 元有名商社マンで小さな貿易会社を経営してたり、銀行の支店長がうどん屋やってるのを知ってます。それが必ずしもいいとも思わないけど、僕らが毒されている偏差値主義って底が知れてますよ(こういう感情は個人や年齢によって異なってくると思う)。 >(5)辞めると切り出してから辞めるまで、いざこざがあったりかなり苦労しそう (それなら我慢して会社にいるのも同じくらいのストレスだ) 知るかw それでうつ病になっても会社恨むなよ。 君の問題だ。 まず若年者の転職は良くないってのは事実で、これがいわゆるブラック企業が暗躍する常套句にもなり得るわけですが、なるべく辞めない方がいい。 一方で例外はいるのも事実で「辞めたら仕事ない」ってのはネット上ではびこる負け犬の言い訳でもあります。 僕の経験則で言うと、『できないものはできない』んで、出来る限りやる。 その瞬間瞬間はダメでもそういう繰り返しはあなたにとっても会社にとっても絶対的に有意義である。 そして 『文句言う人は絶対にいて一生文句言ってるものだ』のも事実で、そういう人は(少なくとも内心は)無視する。 そういう人は役職に関係なく風見鶏的な、スネ夫的なとこあって、偶然、業績が上がったり周囲から評価高くなると手のひらを返してくる。言わば『壊れた時計』であってまったく信じなくていいw もちろんその人が存在する意義って必ずあるし、だからと言って差別すべきではない。 僕は犬だと思ってた。 犬はサイレンを聞くと無条件に吼える。部下がミスって怒鳴ったりするのは犬がサイレンを聞いて吼えるのと変わらん。 サルは賢いので「ちゃんと理由があるんだよ」と理由付けをしたがるが、実際は大した理由はない。 実際、「重大なミスだ」と言ったところで火事が起こっても怒鳴り続ける人はいない。そのレベルの大したミスではない。役職ナシがどれだけミスっても会社が傾く事はない。 『無能』で『給料泥棒だ』と言われたとこで、そんなのを採用した人事部が『無能』で『給料泥棒』である。 使いこなせない上司が『無能』で『給料泥棒』である。 客観的に見て、これが事実である。もちろん部下は口に出しては言えないが、酒の肴にすればいい。 もちろん、顧客や上司に「あなたは犬です」なんて言ったら火に油である。 そして自分は当然、犬以下である。 (内心)犬を労り、慈しむ気持ちで上司に接すればいい。 時には噛むかもしれないが愛情を持って接すればそれも許せるはずだ。 そうやって(いい意味でダラダラ)仕事を続けろ。 そしたらどこかでスパークする。 スパークしない、あるいは続けられない、となれば辞めればいい。辞めて違う場所でスパークすればいい。 あなたもいろいろと悩むと思うけれど、僕の経験則で言えば上記は大事だと思う。 そして続く人、出世してる人は、ストレスコントロールが上手い。 これは優秀性とか頭の良さはまったく関係ないよ。 そんなには成績が良くなくても「上手く逸らすなあ」って人いるでしょ? そういう部分。 もちろん要領の良さ以前に努力とか、スコアは大事なんだけどそういう上手さは大事なんだよ。 経営者なんかも図太い人多いでしょ? ビジネスで重要なのは「誠実な対応」って言うけど違うと思う。社会倫理でいう所の「誠実さ」は、神経の磨り減るわりに、相手に納得されないことも多い(記者会見で泣きながら土下座しても、罵詈雑言は止まないわけだよ)。 ビジネスにおける「誠実さ」は一種のテクニック。 先輩や周囲を盗み見ながら、1つずつそういうのを覚えていけばいいんだよ。 僕の経験則、そして周囲もそういう奴が多いですが、1年目は頑張ってるのに大した結果も出ないで苦しい、2,3年目ぐらいから多少の手抜きを覚えるのに結果はついてくる、って感じでした。 もちろん若手にはちょっとぐらい遊ばせて欲しいよな、って思うんですけど、今はそこまで企業にも余裕がないわけでその範疇で現実に即しながらビジネスマンやるっきゃないな、って思います。 プライベートで買い物、恋愛、旅行、飲み会しつつ、息抜きして、あとは現実に即して(上司の顔色を見つつ)頑張るしか無いのです。 あとあなたの会社は離職率高くありませんか? 毎日15時間で続く人の方が珍しいですよ。 会社は絶対そんなことは言わないはずですが、そういう風に若手が多少こぼれ落ちてくのは良くも悪くも内心は既定路線なんですよ。 もし辞めるとなったら、恐らく劣等感に苛まれるかもですけど、気にしなくていいんです。 実は続いて頑張れる人はそこまで多くないわけであなたはあなたで次、じゃんじゃん頑張ればいいんです。
その他の回答 (7)
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
No,7です。 >一体誰がこの仕事をするんでしょうか」 というふうに、理不尽だと思うことを言ったんですが、それに対しては、ノーコメント あーこれはーどーにもこーにも 職人兼デザインの私も前職で事務とかによく言われて 同じ事思ってました。言いたいのは 「じゃあこれ頼む」「20時頃に急ぎの仕事持って来る営業を阻止してくれ」だけど。 無能なパートのババーに言われた時は、放り投げようか(仕事じゃなくてババーを)と。 そういう事を言っていいのは同職種の者だけだよな。 「こうしたら早く出来る」「それはこっちでやる」とか 「早く帰れ」とだけ言われても、どうすりゃいいんだか。 言ったら言ったで相手は返す言葉はないか、あっても上っ滑りな言葉だけだし。 じゃあ黙っとけって事だけど。 人事はむかつくけど、これは仕方ない。 先輩方も忙しいだろうから、仕事を分け合うってのも無理そうですね。 でも、何年かやってたら助け合うのは出来るんじゃないか。 2,3人で残業してたら、これは言われないんだな。 仕方ない をお勧めするのは、邁進は出来るのは出来るわけで 本当にやってらんないのは、邪魔ばかりされる事だと思うからです。 セクハラとかパワハラとか、無能なパートの尻拭いとか。 転職する度に給料や待遇が悪くなるとか、そもそも職なんかそうそうないとか よく聞きますが、私にはよく分かりません。 手に職があるから転職先に困った事がないだけなのか 4度転職してるが、いずれもたまたま3,4年勤めていたからなのか (後何年頑張るとか考えた事もなかった) 面接で転職回数がどうのこうの言われた事もありません。 言われたところで、私より腕のたつ者がいない 等の答えを持ってたりしたから 辞めると決めたら、それに邁進出来たのかも知れません。 私よりすごい奴がいないなんて、思い上がりも甚だしいが。 社長が仕事の邪魔して宗教の勧誘をして来るのが嫌で辞めた事もあったが。 もうここはいい と言える理由が出来たら退職かな? 周囲にもだろうけど、自分自身に納得出来ないから悶々とするのであって。
お礼
何度もご回答、ありがとうございます。 私の仕事内容は人事にとって他部署のことなので、 細かく実態を把握しきっていないでしょうし、 実際、私の部署が大変な状況でも、 その程度がいまいち分からないところは仕方ないとも思います。 私は、回答者様のように、手に職があるわけでもなく、 さらに、自分の能力に自信など全くないので、 それこそ、辞めてからの転職は、思い通りにはいきにくいのは 覚悟しているつもりです。 少し仕事が円滑に言っている時や、上司の機嫌も良くて忙しさもマシな日、少し流れが良くなった時に、あえてそういうタイミングで「これでもやめたいか?」と考えてみているのですが、 何度考えても、トータルで見て、もう無理だなっていう答えには行きつきます。 >周囲にもだろうけど、自分自身に納得出来ないから悶々とするのであって。 まさにおっしゃる通りかと思います。 いまだに踏み切れない理由は、 自分に納得ができないのと、そして自信がないからだと思います。 「ここだから、この環境だから今の状態なのだ」というのは思い込みで、私はどこに行ってもこうなのではないか?だったら辞めても堂々巡りではないか?だったらここで我慢するしか私には道がないのでは?と。 そういった考えが出てくるのです。 自分に確固たる自信があれば、こうはならないでしょうが。。 しかし、それを言っていても仕方ないので、 自信を持てるよう、頑張って仕事の出来る人になるしかないのですが。 となると、「出来る人にならなければ辞められない、早くやめたければ、ここでもう少し頑張って認められるようになれ」と、やるしかない状況を作って頑張ろうと決意する ↓ しかし自分の中の「もう限界」という部分がその意志に勝てない。といったことが起こり、キリがないのですが。。 この繰り返しをあと1カ月行って結論を出そうと思っています。 本当に色々とアドバイスありがとうございました。 頑張っていこうと思います。
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
No.6です。 不満を言っただけですか?何をどうしたいとは言わなかったのですか? それで >真剣に自分の悩みについての話をしているのに的外れなことを言われ、あまりにもその対応にあきれて これは違うと思いますよ。 人事の人はあなたの親御さんではなし、 聞いてくれて、受けとめてくれるのを求めるのは甘えでは? 私は前述の会社で 上司のパワハラや、いくら教えても覚えない能無し過ぎる後輩が耐えられないから、 1、そいつらをクビにする 2、関わらずに済むような人員配置にする(他の者が犠牲になるが) 3、職人である私自身を請負業者のような雇用形態にする 4、全部駄目なら退職する どれかにしてくれと頼みました。 全部却下されたので4を選んだわけです。 この結論と選択肢を出すのに1年ぐらいかかったわけですが。 不満だけをズラズラ並べられても「結局どうしたいの?」としか思わない。 人事の人は友達でもなし、愚痴の聞き役になる理由はないよな。 この結論を出せていないから、そうなったのではありませんか? なのに「もういいか」と見限るのは違うのでは? 聞いてくれる人が欲しいだけかい? それを社内の者に求めるのはどうなのか 自分がどうだったら続けていられるのか、耐えられないものを一つ選ぶなら何なのか 分析し続けましょう。 でないと人事の人だって、結局何をどうしたら良いか分からないよ。 限界って、「もう限界」と思ってる内は余裕があり、 「まだやれる」とまだ考えてたらすでに限界を越えてる なんて聞きますが、 これがなければ続けられる、これがあったら無理 を選択するのは、甘えとか「すべき」を除けたあなた自身のものでしょう。
お礼
何度もありがとうございます。 確かに自分がどうしたいのかについては、 きちんと結論を出すことを意識したいと思いました。
補足
すみません、言葉足らずというか、変な書き方をしてしまいました。 人事の人に不満を言ったのは、 不満を述べにわざわざ言ったのではなく、 人事からは「残業ばかりするな」と日頃言われていたのですが、 定時10分前に、今日中にしなくてはならない仕事が出てくることもあり、それはやむをえない状況です。 その時も、あまりにも遅いので人事部に 「また残業してて、仕事中毒みたい」と言われました。 で、それに対して私が 「これは、どうしても今日中にやらないといけません。この状況で私が残業せずに帰ったら、一体誰がこの仕事をするんでしょうか」 というふうに、理不尽だと思うことを言ったんですが、 それに対しては、ノーコメントだったという話です。 悩みを言ったというのもオーバーで、 ここをこうしてほしい、と言ったわけではないのに、 「それにあきれてやめる」っていうのは、言い過ぎました。 感情が入りすぎたコメントをしてしまったかと思います。
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
私の話 9:00-23:00が定時みたいな会社で、上司にしつこくセクハラされ しつこく断っていたら、はらいせなのか何なのか、パワハラに移行され しょっちゅう打ち合わせという名の罵詈雑言を浴びていました。 それから逃れたかったけど 好きでやってる仕事だし、仲の良い同僚や後輩と一緒にいたかったし あんまり馬鹿だ屑だと言われ続けたら自分でもそう信じ込んでしまって 辞めたら食っていけない とか、その他色々 で、1年程逡巡していましたが ある日、他社に図面(建築関係)をFAXする時に、 社名を書くのが何だかものすごく嫌になって、 限界かな と退職すると言いました。 その後しつこい引き留めに会い、また1年程「辞める」「駄目」を繰り返していましたが 件の上司に「頭がおかしい」と言われて心が折れて、 4年程通ってるのに会社への道がなぜか分からなくなったり 悪い事は続くもので 社長が「マラソンに皆で出ようぜ」とか言い出して 超絶インドア派の私は、マラソンなんて死んでもやだ! 急いで辞めなきゃ! と 社長の携帯にわざと真夜中に電話して(嫌がらせ)「辞めたい」と言い続け、言質を取り 引き継ぎの資料を作り出し、数人に仕事を振り、退職日を自分で決めました。 なぜ社名を書く事に嫌悪感を抱いたのかはよく分かりませんが 何が何でも辞めなければ と思った一番のきっかけはこれでした。 >(5)辞めると切り出してから辞めるまで、いざこざがあったりかなり苦労しそう そういう話をする時間がなかなか取れないから、時間がかかりましたが 社名を書くのも言うのも嫌になってたので、頑張りました。 あなたも頑張って入社して、頑張って仕事してたのなら、頑張れば辞めるのも出来る。 >(3)今、努力を続ければ、いつかは仕事ができる人になるかもしれない。 中途入社だった私には、これがありませんでした。 自惚れかも知れなくても、かなりの物量をこなしていた自覚はあったのでね。 あなたがこの希望を抱き続けられるのなら、もう少し頑張りましょう。 >給料が低くても事務作業のような仕事で定時に帰り 凹んでる今はそういう事を考えるだろうけど >難しい仕事を任され、裁量権が与えられ こういうのが全く向いてないかどうかは、まだ分からないと思います。 10ヶ月しか経っていないので、仕事を全部把握し切れていないから 今の状態になってるだけかも知れないからです。 把握し切った後で出来るかどうかが問題でしょう。 不器用でも、口下手でも、地頭(って誰が言い出したんだろ?)が大した事なくても 気が利かなくても、知識があればカバー出来ます。 頭の中の引き出しが多いほど、大抵どうにかなります。 でも、社名にすら拒否反応が出るぐらい嫌になったら、頑張って辞めましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 経験者の方からのアドバイス、非常に参考になりました。 私はもしかすると、社名が言いたくなくなる回答者様ほどはつらい思いはしていないかもしれませんが、かなり似たようなところがあります。 3か月ほど前、何事もあまり波風を立てない自分の性格に反し、思い切って人事部に、仕事に対する不満を言ったのですが… そこではまったく私の悩みに対してはスル―され、「世の中そういうものだ。」と言われて終わりでした。 真剣に自分の悩みについての話をしているのに的外れなことを言われ、あまりにもその対応にあきれて、 私、こんな人事に採用されたのか。と思うと 特に未練なんて感じないな、と思いました。 私はそれで「もういいかな、こんな所やめてやる。」 とふっきれた所があります。 でもそれが甘い考えなのだろうか、 世の中どこに行ってもそういう人はいるし、 もし、どんな環境に行ってもこれと同じことの繰り返しなら、 今、ここで転職したら逃げになるかも。と思ったりして 決断にあたって自信が、なくなったりもします。 職場内には人として、先輩として尊敬できる人もいるし、 他社の、仕事で毎日顔を合わせる方々も大好きだし、 今の仕事自体が大嫌いなわけでもないし、 大嫌いにはなりたくないと思います。 できればこの状況を耐え抜き、 いつかこの今のことも笑い話にできるようになり、 ずっとここで働き続けられればそれが一番かもしれませんが、 再三考えた結果、やっぱりそれは難しいかなと思います。 精神的に弱いと言われたらそれは否定できませんが、 限界が近いと思います。 もう死ぬ直前だから助けてってまでの限界ではないですが、 心と体が元気でいるためには、もう無理かと思います。 でも、迷惑をかけないためにも3月まではいるつもりで、 そこまでは、投げやりになるのではなくて やれることを頑張りたいと思います。 本当にありがとうございました。勇気が出ました。
- shikishimapan
- ベストアンサー率27% (12/43)
お体のことが心配ですが、 「粘れ~~~」と書かせてもらいます。 1年目、慣れないのは当然。 仕事遅いのも当然。 よくがんばっている様子が伝わってきます。 勤続二十数年のわたくしの得意技ですが、 仕事から、ひとつ、距離を置いて、 取り組んでみてください。 仕事してる自分を真上から見ているような感じでです。 何もかもちいぽけに見え、ちょっと落ち着いた気持ちになれると思います。 上司がイライラするとか、質問者さまが余裕がなくなっての思い込みもあると思いますよ。 石の上にも3年と申します。 1年がんばれたのですから、もう1年もあっという間です。 力の抜き方がわかって、ふっと、楽になれるときが必ずきますよ。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 自分を真上から見る感じ、うまくできるか分かりませんが 明日からふとした瞬間にそれを思い出してみようと思います。 上司のイライラについては、あまり考えすぎないようにします。 こちらがプレッシャーを感じすぎても、 負の連鎖になっても仕方ないですし、 難しいですが、そこは割り切れるようにもっていきたいです。 とても参考になりました。 精神的にもしんどく、やはり明日会社だと思うと言いようもない辛さはありますが、もう少し頑張ろうかと思えました。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
転職を勧める人がつづいたようなので、違う意見をいわせてください。 あなたの言われるようなことは、あとで責任を負う立場になるような人がほぼ全員感じて悩むことです。 それをうまくくぐりぬけて、後輩にアドバイスできるようになるのです。 いま会社で活躍されている方全部が入社時から優等生で目から鼻に抜ける天才だったとお思いでしょうか。 そんなことはありえない。 ほとんど全部バカだったんです。 バカというのは言葉が悪いから言いなおすと、空気が読めなかったのです。 全員が同じ場所からスタートしています。 自分の無能無知に悩んだのは間違いない。 つらい思い、自分が無能でないかと悩んだ経験のある人は後輩に優しくなれます。 乗り越え方を口ではなく自分の行動で教えることができるのです。 場合によっては小言をくいそうなとき間に入って和らげてやるということも平気でできます。 仏教でいう「煩悩を知らずに人を導けるか」と同じことです。 実は次世代の擁護、これは割合簡単にできます。 自分より弱いものを守ってやることは、別に苦痛でもなんでもないからです。 猫を守ること、金魚を守ることをつらいと思う人はいないはずです。 自分のすぐ下の弱いものを守っていることで、自分より上の強い者の支配や攻撃が気にならなくなる。 平気になって、別に攻撃とも思わなくなります。 なぜか。自分の下を見ると、上の見え方が変わるのです。 いつのまにか空気が読めるようになっているのです。 あとは年数を経てベテランになっていくだけです。 歴史はそういう風に動いてきて今になっているのです。あなたの会社もそうです。 あなたは1年目だから、もうすぐ新入社員が入ってくるでしょう? あなたはかれらよりは業務を知っている。そして怖い上司も知っている。 で、次の世代も自分と同じような苦痛を感じることも予想できます。 おびえる若い子の相談に乗ってやり、自分の感じた悩みを聞いてやってください。 自分自身でない身から悩みを聞かせられたら、ああ解決法があったのだと見えるかもしれません。 2年目になっても、若い子以下だと思ったら、そのときには落ち込んで、退職しましょう。 それはとめません。 次の世代と出会う前に辞めたら、本当の負け犬です。 1年たたないうちに転職を繰り返したら、年齢だけ増えて何ひとつスキルもなく説得力もない、使えないオバサンになってしまいますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 何年も働いている先輩方を見て卑屈になっていましたが、 確かに、おっしゃる通りだと思います。 今、自分がすごいと思っている方々だって、 多かれ少なかれ私みたいに悩んだ時代があったでしょうし、 自分だってこれから何ひとつ成長しないわけではないし。 と考えさせられました。 ただ、自分と同じ年齢の方(同期の新卒の方など)と比べても 私はやはり、能力が低い気がします。 もちろん1つの基準で能力を比べられるわけではありませんが 他社の1年目の方と仕事で会ったりする機会もあるのですが、 自分に比べて、すごいなと思う場面があったりします。 そして、春から入社される予定の後輩の子たちについてですが、 以前から何度か会う機会がありましたが、話していて、とても頭のよい優秀な子たちのように見えました。 この子たちが入ってきて、私よりもきっと仕事ができるんだろう、私は先輩として尊敬もされないかもしれない。 後輩のほうが仕事ができたら、肩身の狭い思いをするだろうな。 それに、今の自分ですら余裕がないのに、 1つ下の後輩の面倒を見てあげられる自信なんてない。 と思って、それもプレッシャーに感じています。 ですが、実際にやってみていないので、 それは自分が怖がっているだけで、どうなるかは分かりません。 後輩ができてからでも、決断は遅くないかもしれないと思いました。 少なくともあと1年経験をした方が、自分のためにもいいかもしれないと。。 そこまで自分の精神力がついていくかが問題ですが、 もう少しよく考えてみようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
【できる人にはとてもやりがいがある仕事だと思いますが、私には役不足です。 120%の力でやっているつもりでも、 気が利かないし間に合わず、上司に毎日怒られています。】 ・・・というなら、’役不足’ではなく、能力不足ですから。 基本、地頭が悪いとご自身で書かれているが、あっちこっち、間違えていることが多いような感じがします。 役不足というのは、いわば、自分に主役をやらせろ、こんな端役では’役不足’だ・・・というような意味ですら。 ・・・とまぁ、さっさと仕切りなおして、やめたほうが身のためですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 すみません、単語の選択が誤っていました。 おっしゃる通り能力不足の間違いです。 やめるのが自分のためなのか、続けるのが自分のためなのか、 判断しかねていましたが、参考になりました。 どうもありがとうございました。
- kangogakkou
- ベストアンサー率5% (1/19)
さっさと辞めて、手に職をつけるために看護学校にでも行けばいいんじゃないでしょうか。 私は看護師ですが、9:00-17:00の1日7時間労働、1時間休憩できっちりシフトで交代します。 残業はほとんどありません。 夜勤もありますが、夜勤はもっと楽で、1日1日14時間労働の2時間休憩ですが、実際は仮眠含めて4時間くらい休憩してますし、翌日休みになるので、月に夜勤を5-6回やれば、月の半分が休みになります。 精神的にも楽です。 23歳の頃はの年収は初年度450万くらいでしたが、今は600万くらいです。 ちなみに看護師は転職し放題で、仕事はいくらでもあります。 サラリーマンっていろいろ大変ですねー
お礼
早速、ご回答をいただきまして、ありがとうございます。 まさにおっしゃる通り、手に職があればまだ生きていきやすいかも…と思い、 退職し、学校に通って栄養士の資格を取るという選択肢も考えたりしました(食方面の仕事に就きたい夢は昔からあったので…。今は全く関係ない分野の仕事ですが)。 看護師は考えたことがありませんでしたが、アドバイスを拝見し、なるほどと思いました。 看護師さん、かなり激務なイメージがあったのですが、意外です。 私の現在の年収は残業代、賞与を含め300万程度です。 (これでも1年目にしては良い方だと思っていたのですが、回答者様の初年度の給料をお聞きして、世間の平均ってどのくらいなのだろう。。ってちょっと思いました) 転職したら今よりもっと給料が低くなることは覚悟の上なのですが、やはり年収も大事ですね。 こんな質問に目を向けていただき、アドバイスを頂きまして、 本当にありがとうございました。参考になりました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 本当に最初から最後まで、参考になるアドバイスでした。 >そして続く人、出世してる人は、ストレスコントロールが上手い。 >これは優秀性とか頭の良さはまったく関係ないよ。 >そんなには成績が良くなくても「上手く逸らすなあ」って人いるでしょ? その通りだと思います。 そして私はまだそのコントロールが出来ていないように思い、 また元々、そういうのが人より下手だと思います。 しかし、今のような仕事をしていくならば、 これがあるのとないのとでは、全然違うだろうなと。 今はなんとか頑張って、ビジネスでポイントとなるコツを、 少しずつ学んでいこうと思います。 また、上司への接し方の部分、とてもためになりました。 上司は、私に「できない人」というレッテルを張り始めている気がします。私の発言やアイデアは、何を言っても受け入れてもらいにくい。一方、その上司が信用している人からだったら、同じようなことを言っていても聞くのに。と言った感じです。 もちろん、最初に信頼を失ってしまう自分にも責任はありますが。 自分の中で辛くてもやもやしている所が少し楽になった気がします。 正直今も継続的につらくて、毎日辞めたいとは思っています。 あとは限界まで自分が、あとどのくらい耐えられるか、 それまでかなと思っています。 もしもうすぐ辞めることになったとしても、また新しく頑張ればいいだけ。アウトロー路線だと思って落ち込まず、先を怖がり過ぎない。そうしようと思いました。 勇気を持って頑張ろうと思いました。 ありがとうございました。
補足
少し補足させていただくと、 うちの会社のうち、激務な部署と、そうでもない部署があり、 差が激しいように思います。 私も、ひどい時は本当に1日睡眠と仕事だけ、という感じですが、 忙しくない時は12時間労働くらいで、まれに19時くらいに帰れたりもし、本当にいつもいつもではないです。 離職率は、低くはないですが特別高いわけでもないかもしれません。給料が割と高いから、仕事内容はやりがいがあるから、という理由もあるかもしれません。