• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:driveを適当な形に変える問題)

なぜ日本ではドライブは過去形のdroveなのか?

このQ&Aのポイント
  • 日本ではドライブは過去形のdroveとされています。その理由としては、過去の歴史的な背景があります。
  • 昔の日本では、武士が刀を左側に垂らしていたため、右側を通ることで他の武士の刀にぶつかることを避けられました。
  • このため、人々は左側を通る習慣が生まれ、後に車も左側通行となりました。そのため、日本では過去形のdroveが使用されるのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

So people at that time started to walk on the left. Later people drove cars on the left, too.   まず、人々が左側を歩き始めたのが、100年前だとしましょう(説明のために勝手にそうします)。 その後、自動車も左側を走ったーーつまり、laterは100年前から時がたってから、たとえば10年後の90年前にそうなったということです。ですから、droveで過去形です。 もし、Later people drive cars on the left, too. と言ってしまうと、なぜlaterなのか?ということになります。過去のことが示唆されている文で現在形は不釣り合いです。 Now people drive cars on the left, too. なら言えますが。 また、Later people have driven cars on the left, too. だと、Laterによって過去であることが示唆されていますので、過去の文脈とわかる場合は現在完了は使えないーーという原則が当てはまりますので、have drivenはだめです。 たとえば、次の例はどうでしょうか。 Thomas Jefferson wrote the Declaration of Independence. Later, America became independent. トマスジェファソンは独立宣言文を執筆した。後にアメリカは独立した。 アメリカは今も独立しているからと言って、 Later America is independent.と書くと、Laterはおかしいですね。 Now, America is independent. なら言えますが。 Later, America has been independent. これもおかしいですね。 America has been independent since 1776. なら言えますが。 以上、ご参考になればと思います。

genki98
質問者

お礼

とてもよく分かりました! 本当に、これ以上無いくらいの参考書のようです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

later 過去か未来の文で使うことが通例のようです。 tomorrow, last night などと同じく、時間を表す言葉ですので、現在完了では使えません。 英文の内容に関してですが、人が右側通行する歴史的な理由が書いてありますが、侍だけに限ったことですね。情報として正しいかどうか…? 右ハンドルから反対側(左側の歩行者)を見ることは難しくなります。何を考えてこんな文を作ったのか…? 日本で右ハンドルなのは、狭い道で対向車と中央でギリギリですれ違うことができるために、そうなっているのです。これが日本で左ハンドルだと、道路端の歩行者にスレスレに近づき、道路中央に余裕を持たせる形になります。余裕を持たせるなら、歩行者側にしたいものです。日本では右ハンドルの方がいいですね。逆にアメリカでは左がいいのです。免許を持っている人なら、すぐに分かることです。 西洋では日本よりも早く自動車が発明されましたが、日本では侍の時代にはすでに対面交通が慣習化されていました。もちろん「車」とは馬車や大八車のことですが、これで交通安全に配慮していたのです。歴史的な事実とは違うように思うのですが…。

genki98
質問者

お礼

ありがとうございました。 後半は、なるほど...........ですね。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

左側通行を開始した時点が過去の事象であるからです。

genki98
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 そうなのですね。