- ベストアンサー
自動車産業は大丈夫でしょうか?
日本は 家電や車の輸出で成り立ってきました。(大雑把な話です) しかし、今の家電・電気メーカーは見る影もありませんね。 組み立て産業だけでなく メモリやCPUなどのコア部分も海外に負けてしまいました。 復活を期待したところですが、道筋はまだまだ見えませんね。 ところで同じ組み立て型、それも中身は丸見え(チップなどに比べての話)の車は、まだ生き残っていますね。 これはなぜなのでしょうか? それともそれほど遠くないうちに家電・電気メーカーと同じ運命なのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
![noname#178987](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
noname#178987
回答No.7
![noname#172005](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
noname#172005
回答No.6
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.5
- DOCTOR-OA
- ベストアンサー率15% (298/1891)
回答No.4
![noname#178987](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
noname#178987
回答No.2
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
回答No.1
お礼
確かに 1部上場企業を見ても「サービス」欄がここ20年で随分増えました。 日本もアメリカ的産業構造になるのでしょうね。 その時車は、、、? 新興国で同じ品質で、、、韓国車はアメリカで既にソコソコ評価を得はじめていることを考えると、20年後は日本でも結構 走っていそうですね、、、。 ありがとうございました。