• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出窓のひどい結露と、下に溜まった水の排出について)

出窓の結露と水の排出について

このQ&Aのポイント
  • 関西地方の築25年のマンション2階、東向きの出窓の結露に悩んでいます。結露の水源は人間2人で、他の部屋では結露は起こっていません。
  • 出窓に対して試した対策(遮熱カーテンやプチプチなど)は効果がなく、ウィンドーヒーターは効果があるものの出窓の両脇のガラス部分の結露がひどい状態です。
  • 出窓の水の排出には問題があり、出窓の羽目殺し部分に水が溜まり、常に水浸しの状態となっています。出窓の形状から内窓も効果的な設置はできないと言われています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.8

同じようなケースがあって、サッシ屋さんに相談したところ、複層ガラスが効果的だけれども付けられない形状だと言う事でアクリル板を二重になるような形に設置してもらいました。 引き違い部分は複層ガラスへの交換が可能でした。 結果的には施工前より相当向上しました。 しかしこの形の出窓と言うのはどうしても結露しやすい欠点を持っているようです。 結局最終的な対処法としては既出のように内窓を部屋の壁の面に沿って設けるのがベストだと思います。効果が薄いという意見が出ていますが、その意見は間違っていると私は思います(何を根拠にという感じ)。 気密の高い内窓を付けた上で、既存の窓は少しすかして常に換気を行うのが良いと思います。そうすれば外気と出窓の中の気温差は小さくなり、結露も減少するはず。 (換気のコツですが、人がいる場所から遠い場所を常にうっすら開けておくのが良いようです。そうすれば寒さを感じにくい。) この形の出窓に物を置くと湿気でやられてしまいますから元々どうせそれでも平気な物しか置けないのではないですか?家の中と外の中間のように考えれば良いのだと思います。 決められた事しかできないサッシ屋さんではなくて腕も知恵もある職人を探すのが第一歩かもしれません。

sonorama
質問者

お礼

実例を挙げていただくととても参考になります。 花粉がもう年末から飛んでいるので窓を開けての換気は止めざるをえず、内窓を試すしかないと納得しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • kanaako
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.9

我が家はマンションの一階ですが、朝起きるとサッシのレールからあふれ出す程の結露で困っていましたが、窓ガラスの外側からプチプチを貼ることで、7割は減りました。 防寒対策は、プチプチを内側から貼るのが効果があるようですが、結露対策は外側の方が良いようです。 構造上無理、又は実施済みなら、申し訳ありません。

sonorama
質問者

お礼

2階の出窓なので外側から貼りようがないんです… でもベランダのある掃出し窓のほうには試してみようと思います! ありがとうございました。

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.7

>1番分厚いタイプの結露防止プチプチの表面にまで結露してそれが流れ落ち、桟にたまります。 それは凄く寒いところですね。 プチプチシートを2段重ねにするとか。出窓の天井も床も断熱が悪そうなので全体に張る。 夜間は銀色の断熱シート(3畳1,000円ホームセンター、スーパー家庭用品)を突っ張り棒で上下を留める。 自作の二重窓 プラダン(ポリカ、厚さ4mm、1畳2000円~)でインナーを自作する。10年は使えるでしょう。東京ではホームセンターでレール(巾2cm未満)も枠も売られていますが関西では分かりません。 出窓の高さが120cmくらいならプラレールにポリカプラダンを直接はめ込めば簡単です。 http://nijumado.raindrop.ikaduchi.com/

sonorama
質問者

お礼

まずは自作に挑戦しようと思います。 ありがとうございました。

sonorama
質問者

補足

自作二重窓、やりたいと思って調べはしたのですが、家の中に作業スペースがとれないので諦めていました。 でももうこれくらいしか策が残ってないのかも…という気になってきています。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2216/11172)
回答No.6

シュレッダーにかけて細かくなった紙を、ゴミ袋又は小さなビニールの袋につめてガラス面に押しつけるような方法はとれないでしょうか、(手前には本でも積み重ねておく) 厚めの板状の発泡スチロールを貼り付けるとか(ホームセンターにあります) 部屋の空気を入れ換えないと、湿度が高くなりすぎて結露する場合が多いそうです。 トイレ、お風呂の換気扇をつけっぱなしでも、空気が部屋に入る隙間がないと空気は入れ替わりません。 窓などを少し開けて実験してみてください。

sonorama
質問者

補足

いつもプチプチに黒カビが生えてしまうので、ガラス面に何かを貼る方向はなるべく避けたいのです。 昼間に30分ほど窓を開けて換気しているのですが、常に少し開けておいたほうが良いのでしょうか?夜は寒くてしんどそうです…

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.5

ホームセンターでビニールシートを買ってきて、出窓の室内側、壁面のところで目張りをして見てはいかがですか? 湿度を含んだ室内の空気が、冷えたガラスに当たらないようにすれば良いのです。 遮熱カーテンでは室内の空気の対流には効果ないですし、扇風機などはかえって湿気を窓ガラスに送り込むようなものです。

sonorama
質問者

補足

自力でできそうな工作で、まだ試していないのがそれなのですが、どうやってビニールシートを壁に貼るかが問題で…普通の両面テープだと剥がれてきてしまいました。強力タイプだと張り替える時に(冬が終わったら外したいですし、年に一回は張り替えたいです)壁紙も一緒にはがれてしまうので躊躇してしまいます。画鋲は刺さりません。 扇風機は逆効果だったんですね。遮熱カーテンは結局撤去して、今はUVカット用にレースカーテンのみにしてます。

  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.4

賃貸でなくご自分の持ち家であるなら、思い切ってガラスを『ガスの封入された合わせガラス』に交換してみてはどうでしょう? かなり酷い結露のようですから、正直、やってみないとどの程度の効果があるかは微妙ですが、少なくとも今よりはマシになると思います。

sonorama
質問者

補足

賃貸ではありませんが、複層ガラスへの交換はマンションの管理組合の承認が取れませんでした。 ただ、承認が取れたとしてもサッシのサイズ?の都合で薄いタイプしか入れられず、効果は期待できないとリフォーム屋さんに言われています。

  • alexon
  • ベストアンサー率39% (45/115)
回答No.3

内窓が最も効果的です。 設置が無理と言われたそうですが、一度窓全体が写った画像をアップされてはいかがですか? 本当に取り付けられないかどうか、意見がが集まりやすいと思います。 よほど特殊な状況でない限りなんとかなると思いますよ。 http://www.yasue.co.jp/blog/img/kita/imgs/d/7/d7106dbb.jpg

sonorama
質問者

補足

そうですね、明るい時間に撮ってみます。 設置自体は不可能ではないけれど、窓ガラスから距離があくため内窓の内側が結露してしまう可能性が高いと言われています。

  • since_1968
  • ベストアンサー率24% (254/1053)
回答No.2

「結露吸水テープ」と併用してみてはどうですか 流れ落ちる結露を吸収。 http://www.nitoms.com/products/tape/shouene/condensation.html#wide2way

sonorama
質問者

補足

テープで吸収しきれる程度の結露ならよかったのですが… 結露ワイパーを使うと窓ガラス2枚でハンドル部分のタンクが満杯になる勢いなのです。

noname#196134
noname#196134
回答No.1

出窓は使えなくなりますが、木だと思いますが窓枠全体に、両面テープでプチプチシートを貼ります。 結露は無くなり、断熱効果も驚くほどあります。 見た目もそんなに悪くはありません。

sonorama
質問者

補足

出窓なので両面テープを固定できるような部分がありません…。 出窓部分の天井にカーテンボックスの枠ならありますが、プチプチシートの左辺・右辺・下辺を固定できる場所がないんです。 左右はクロス張りの壁なので貼ってもはがれてきますし、下はコンクリートなので画鋲止めも無理です。 下辺は出窓天板に直張りできそうですが、湿気のためコーティングがボロボロになっているので、密着できそうにありません。何か硬い材質なので画鋲も刺さりません。

関連するQ&A