- 締切済み
結露について?
マンションに転居しました。今月始めから窓ガラスの結露が出始めました、窓はカーテンとレースのカーテンです、防止策って有りますか?それとも諦めないといけないんですかね。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
アルミ枠も含めたガラス戸全体に断熱材を張れば防げます 水が外に流れる構造だったら特に気にしなくてもいいと思います ガラスにプチプチなどを貼るだけでもかなり軽減されます
- zigzaw
- ベストアンサー率39% (159/398)
つづきです 了解しました。片方はハメコロシ(はめたままで動かせない)になっているのですね。 内窓は、サッシの内部側に設置します。框(かまち)の手前側一杯につけます。 というのは、隙間からクレセント錠を操作する必要があるからです。 ところで、南側ということは、ベランダに出入りするところでしょうか。 それなら、高さが1800ミリ以上になるので、寸法を合わせるために、継ぎ足しが 必要になるかもしれません。また長辺がたわむので、それなりの補強をします。 1200ミリ程度ならそのままでもいいのですが このページなんか参考になります http://nijumado.raindrop.ikaduchi.com/ http://blogs.yahoo.co.jp/tomoman_goods/20274322.html http://tomonori-science.cocolog-nifty.com/blogwrite/2009/02/post-9008.html
- zigzaw
- ベストアンサー率39% (159/398)
No8つづき ガラス窓じか張りでもいいですが、アルミ部分の結露は防げません。 サッシとの隙間に水が入り込み、カビの原因になると思いますよ。 隙間をテープでぴっちりふさぐといいですが。 それから、ツインカーボは中空の四角いストローが つながった構造ですので、カットした切り口を テープでふさいで虫や、汚れの侵入を防ぎます。 売っているものもそうなっています。 から開きの意味を検索しましたが出てきません。 手前開きですか?
お礼
意味不明の文章で申し訳ありません(~~);、南側2部屋有り共に2面の内片方だけ開閉でできるとの意味です。 もう一つ、質問がります、最初に質問すべきでしたがツインカーボンはサッシの外側に設置するのですか? 内側に既製品の2重窓のように設置するのでしょうか? よろしくお願いします。
- nabe710
- ベストアンサー率66% (2683/4030)
補足です。 本題とはずれますが、皆さん提案の通り、何らかの方法で結露防止の対策を取るという事は、外の冷気が室内に、室内の暖気が屋外に伝わりにくくするということでして、すなわち断熱処理をするわけですので、これからの時期、暖房効率が高まります。 お部屋暖かくなりますよ!
お礼
色々なご意見参考にして試してみたいと思います。
- zigzaw
- ベストアンサー率39% (159/398)
No5 ツインカーボについて 採光性はとてもいいです。波板ガラスのような感じです。 光は通すが、視野は適当にぼやけさせる働きがあり、目隠しにもなります。 また、その断熱性を利用して、夏の冷房使用時にも効果があるので、 通年で使えます。その場合は、窓の外の遮光もするとさらに、効果が上がります。 私は、昨年1枚1500円で買えたのですが、どうも処分品だったのか今年は見当たらず 代わりのものが、2000円であるのですが、紫外線カットコーティングのものか 確認していないので、購入を控えています。 モール以外に必要なのは、両面テープです。上のレールはクッション性のあるテープで貼り付けると 落ちてきません。左右の戸当たりには、スポンジゴムのテープがあります。 ベランダ側の掃きだし口は高さが180センチ以上あると思いますが、 その場合は継ぎ足しで、できます。また、ご質問ください。 ちなみに私の場合は、木で建具のように作り、戸車をつけ、下にはレールを敷いています。
お礼
色々細かい事情報有難う御座います、我が家はから開きとなっておりますモールを使うことは幅気に内窓を作るということですか?折角のアドバイスを頂いながら申し負けないのですがガラスに直張りではNGでしょうか?
- homeshomes
- ベストアンサー率17% (140/809)
以前分譲マンションと賃貸マンションに住んでました。 マンションに結露の悩みは付き物ですよね。 賃貸の時の結露は尋常じゃなかったです。 抵抗がなければ、暖房はエアコンをお勧めします。 ガスストーブや石油ストーブはどうしても凄い結露に繋がります。 エアコンはほぼ結露しませんでした。 ただ乾燥するので、様子みながら加湿器を稼動させてください。 寝室も大変じゃないですか?^^; 起きたら窓を開けてとにかく換気に尽きます。
お礼
早速の回答有難う御座います、今のところ朝のみリビングで結露します。室温は朝5時半ごろ起床して室温21度です、結露はガラス面でのみ細かい水滴が付いてます。暖房は今の時期は使用しませんが、プラズマクラスター加湿器付を使用しています。 このマンションはいちおう24時間換気の機能ががついています。エアコンいつきましては、就寝時は使用していません。これからこれから冬に向けて心配です?
- epsz30
- ベストアンサー率50% (1514/2977)
他の方が色々アドバイスしているのでそれらがお答えになると思いますが 私の方ではその理屈をお答えします。 空気というのは空気中に水蒸気が含まれていますよね。 そして、この空気にはいくらでも水蒸気が含めるか?となると 答えはNO!で、空気には水蒸気を含める限界というものがあるのです。 そして、(ココが重要なのですが) この水蒸気を含める量は、空気温度と大きな関係があり、 空気温度が高い場合は多くの水蒸気を含めますが 空気温度が低いと少量しか含めないという法則があるのです。 具体数値に関しては 空気温度が30℃の場合、水蒸気を含める限界数値は約30g(m3)になりますが 摂氏10℃の空気は約9gが限界数値となっているのです。 30℃の空気に30gの水蒸気が含まれているとした時、 その空気を10℃にまで温度を下げるとどうなるでしょう? 10℃の時に空気が保っていられる水蒸気量は約9gなので 約21gもの水蒸気が持ちきれなくなってしまいます。 この持ちきれなくなった水分、それが湿気や結露になるのです。 意味は解りますか? 室内の暖かい空気にはそれなりに水蒸気が含まれていますが その空気が窓際などで冷やされると、今まで持っていた水蒸気を持ちきれなくなってしまい 持ちきれない分をサッシなどに結露として放置せざるを得なくなってしまうのです。 夏場などに冷凍庫を開けると冷凍庫から白い霧が流れ出ますよね。 これも室内の暖かい空気に含まれた水蒸気が 冷凍庫の冷気で冷やされ、空気温度が下がった事で空気中から押し出された「水蒸気」 が目に見えた瞬間&現象です。 他にも、冬場は空気が乾燥すると言いますよね。 冬場は雨の日も多いのになぜ空気が乾燥しているのか、 その答えも、冷たい空気には水蒸気が少ししか取り込めないから、なのです。 つまり、窓際の結露を無くすには、室内の水蒸気を多く持った空気を 窓際で冷やさせないようにする事が要求される訳です。 したがって、一番良い防止策は二重サッシとカーテンなどの複重使用や 断熱材をガラスなどに貼る方法が一般的になります。
お礼
早速回答有難う御座います、参考にさせていただきます。
- zigzaw
- ベストアンサー率39% (159/398)
窓に使われている、アルミもガラスも、調理器具に使われるように 熱を良く伝えます。外気温の低い季節では、暖かい室内の空気が 冷たくなったガラスやアルミに触れて、冷やされます。 温度が下がると空気中の水蒸気は水になり、ガラスに付着して結露になります。 一方、水蒸気を失った空気は、暖房で再び温められ、乾燥した空気なります。 結露、乾燥、加湿の悪循環になります。 これを断ち切るためには、窓と室内の空気の間を遮断して、空気の対流が 直接サッシに触れないようにします。内窓をつけ、間に空気の層をもうひとつ置いてやることで できます。空気は熱をあまり伝えません。重ね着の原理です。 内窓はメーカーのものは、高品質ですが、高価です。住宅エコポイントの対象ですが 賃貸ですと無駄になります。 自作されるなら、ツインカーボというものがあります。ポリカーボネートという樹脂を 加工して、中空の板状にしたもので、透明で紫外線にも耐久性があり、カッターナイフで切れるなど 加工性も優れています。90センチX180センチで一枚3000円前後と思います。 3LDKの我が家の場合、南2箇所はツインカーボ、北2箇所はプチプチ(けちりました)にして、 結露はほぼありません。暖房用の灯油の使用量は半分です。 ネットで「ツインカーボ 内窓」などで検索できます http://www.agc.com/polycarbonate/ 使用する部材 http://www.h-mol.co.jp/product/item.php?pid=1&mid=8
お礼
グットアイデアな回答有難う御座います、早速今週末ホームセンタへ行ってみようかと思います。採光は気にならない程度の障害ですか?
- nabe710
- ベストアンサー率66% (2683/4030)
ご承知かと思いますが、結露というのは大気中に水蒸気が窓など大気温より冷たいカ所に触れることで急速に冷やされ水に戻る現象です。 大気中に漂う水蒸気の量を減らせばもちろん結露の量も減りますが、換気扇や除湿器などでそれが軽減できても、量の問題でしてなくなりはしません。 水蒸気が漂う大気温(室内温)と、冷たい窓や窓枠との温度差が小さいほど軽減できます。 言い換えればこれからの季節、外気温は日に日に下がり、室内温は暖房などで温められますのでこの「気温差」が増すわけです。 今の季節で結露が目立つと言うことは、冬場に向けて深刻な状況になるでしょう。 ではどうしたら? 室内と窓とを隣接させずに、その間に中間温度層を作ってやれば、各層ごとの温度差を軽減でき、結果として結露も軽減できます。 大々的には二重窓などにして二枚の窓ガラス内にこの中間層を作ればいいのですが、費用面でもまたマンションが賃貸ならば勝手な工事もできません。 簡単なのは窓にカーテンを下げるだけでもカーテンと窓との間に層が一枚出来ますので方法ではありますが、外光を遮りますので室内が暗くなりますし、今現在すでにカーテンを下げられていながらのご相談ですのでこれは置いておいて。 その結露を起こす窓をよく観察いただきたいのですが、結露の水滴は窓ガラスが主ですか?窓の脇にも多くみられますか? ガラスだけなら枠はアルミなど金属が露出していない樹脂製などと考えられますし、枠もひどいというなら金属が露出しているのでしょう。 これによって対応が異なりますが、簡単なのはホームセンターに行くと今時から販売されているかと思いますが、断熱シートというと大げさながら窓に貼り付けるシートがあります。 一枚の透明フィルムのような物から、発泡構造で中に空気層を含む厚みのある物までいろいろあるかと思いますが、要は金属やガラス面をシートで覆い、冷気の伝導性を阻害し中間層を作る働きをします。 これをガラス面、あるいは枠ごと一面に貼り付けてください。 見栄えを気にしないのであれば荷造り用のプチプチシートを窓の大きさに合わせて、でこぼこ面をガラスに向けて両面テープで貼り付けるだけでも、そのプチプチシートの空気層が中間温度層を作り効果があります。
お礼
ガラス面が目立ちます、サッシの部分はさほどでは有りません。ホームセンタへ行ってきます。
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
インナーサッシ取り付け カーテン生地は厚めのもの
お礼
早速の回答有難う御座います。厚手に変えてみようと思います。
- 1
- 2
お礼
感謝・感謝の一言です、画像があり非常に参考になりました。 解答していただいていて申し訳ないと思いながら、2重サッシに 傾いていましたが、先ず北側の部屋からチャレンジして行こうと 思います。 zigzawさん本当に有難う御座います。