- 締切済み
時給誤差額の請求書類について
とあるバイト先を退職する際、何もペナルティに反するようなことはしていないのに 最後の月の給与分だけ時給を減給すると口頭で一方的に言われました。 労基に相談したところそれは違法のようなので請求書類を送りたいのですが、以下の文章でも大丈夫でしょうか。 「前略、○○店勤務の節はいろいろお世話になりありがとうございました。 さて、○月○日から○月○日勤務分の時給が920円から850円に減給されておりますが、労働基準法15条では、賃金については書面の交付が必要であり、口頭で一方的に時給を減給することは認められておりません。よって、下記の通りお支払いいただきますようお願い申し上げます。」 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
なんで「違法だから差額出せ!」と言いたいのに >前略、○○店勤務の節はいろいろお世話になりありがとうございました。 の書き出しなの? 端的な書き方にしないと「まぁまぁ」と濁されるよ。 請求するのが目的だよね。
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
「大丈夫でしょうか。」の意味はなんでしょう? そのような文章を書面にして出すことを明示的に禁じた法律はありません。 (つまり、出すのはOKということになります) 法律には「減給が違法(合意のない一方的に不利な契約変更はNG)」となっているだけなので、 請求方法や支払方法については法律に記載がないです。 バイト先が「きちんと話をしに来ると思っていた」「最後の精算なので取りに来るものと考えている」と主張したら、 それはそれで有効な言い分です。 従って、「正規のフォーマットで請求書を出せ」「書類は郵送ではなく持って来い」「お金は取りに来い」等の主張をされ、 話が進まない可能性があります。 労基署とて「強制的にお金を取ってくれる」訳ではありません。 辞め方もわからない状態で、「払ってもらえるでしょう」という希望的観測は不可能です。 まずは「なぜ減給になったか」を確認すべきでしょう。
補足
>「大丈夫でしょうか。」の意味はなんでしょう? 日本語としておかしい部分があるかお聞きしたかったんです。 労働基準監督署の方はただ文章を書いて送ってくださいとしか教えてくれなかったので、ここで確認しようと思ったんです。 >辞め方もわからない状態で 辞め方って何ですか?「辞めさせてください」と口頭で伝えてその後退職願を提出しました。それで何かおかしい部分がありますか? >「払ってもらえるでしょう」という希望的観測は不可能です。 そんな軽い気持ちでやっていません。 >まずは「なぜ減給になったか」を確認すべきでしょう。 質問にも書いていますが、何もしてないのに一方的に減給されたんです。店長には「辞めるから皆に迷惑かけたから」と言われました。しかし就業規則に違反するようなことは一切行っていませんし、突然言ったわけでもありませんし、引き継ぎもきちんと行って周りの人に迷惑をかけたつもりもありません。店長は金にせこい人間なので用済みになった人間に払う金は無いというスタンスだと思います。これはあなたの言っている「法律には「減給が違法(合意のない一方的に不利な契約変更はNG)」となっている」にあたると思うのですが。
補足
労働基準監督署の方にいただいたサンプルにそう記載されていたのでそのまま引用しました。