- ベストアンサー
メーカーの製品設置工事・メンテナンスの部門
受注生産型メーカーの場合、製品を現地に設置する工事工程や、過去に納めた製品のメンテナンスや修繕作業を行うこともありますが、 これらを行う部門は、なぜ子会社がやることが大半なんですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答(1)と(2)でほぼ説明できていると思いますよ。 設置工事やメンテナンスは、製品本体と見比べてお客がお金を出し渋りするので低コストを強いられ、親会社よりも給料が安い従業員が出動しないと引き合いません。パートやアルバイトを臨機応変に雇えるのも、労務管理に融通がきく子会社です。 次に、こうした工事やメンテナンスはお客の都合で休日、夜間、定時外に行ったり、小回りの利いた機動的な対応をしなければならず、無理が効く子会社でないと(お堅い親会社では)対応できません。作業の内容が3K(きつい、汚い、危険)に近いので、そういう仕事は子会社に回したいわけです。 そして、親会社で定年が近づいたり、役職を外されたり、目障りな社員の左遷先(よく言えば天下り先)にそういう関連子会社を持っておくことが都合がいいんです。それに子会社(の事業所)は需要動向を見て増やしたり閉鎖したり、簡単にできますからね。