- ベストアンサー
電子レンジの凄い加熱ムラ。みかん。
ガラス製のターンテーブルにみかんを置いて電子レンジで加熱すると、置いた面である底の方が非常に強く加熱されます。まるでガラスとみかんの間に何かが起きているかのように。 取り敢えず、みかんの自重による細胞破裂が関係すると推測しているところですがよく分かりません。ふつうは上面の方が加熱されやすいですよね。 とても不思議なのでご解説のほど宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電子レンジは2.45GHzの電波を利用して食品を加熱しています。 電波は金属の壁で反射されます。 電子レンジは全体が金属で出来ているので、色々な反射が発生する為、場所によって電波の強いところと弱いところが出来ます。 電波の強い所に置かれた食品は良く加熱されますが、弱い所に置かれた食品はあまり加熱されません。 ターンテーブルを使うのは、食品を移動させることで強い所と弱い所を通過させて全体をムラなく加熱する為です。 電波の強い場所、弱い場所はある程度決まっていますが、食品の量や置いてある場所によって違いが出来ます。 ミカンの底だけが加熱されたのはそこが電波の強い場所だったからです。 ミカンをターンテーブルの中心に置いた時はミカンが移動しない為、加熱ムラが生じやすくなります。 少量のものを電子レンジで加熱する時はターンテーブルの中心に置かないようにします。 陶器のの皿などでターンテーブルから離れた場所に置くのも効果的です。 なお、食品の形状などでも加熱ムラが生じます。 加熱ムラを防ぐ使い方はこちらを見てください。 http://www.furaipan.com/kaigi/10/1102.shtml http://allabout.co.jp/gm/gc/61547/
その他の回答 (2)
- e_16
- ベストアンサー率19% (847/4388)
上が熱くなるのは対流が起きるから、鍋で湯を沸かしたときがそうです。 電子レンジは水分のある部分全てが発熱します。 みかんの底とそれ以外の部分で、それ以外の部分はレンジ内が広いのでそこに蒸気が逃げますが ターンテーブルに接した底は水分が逃げないですから更に加熱が続き熱くなります。 細胞破裂は関係ないよ^^
お礼
なるほどうも。試されていただけると助かります。たぶんリンゴやキウイじゃこうならない気がします。 底側の皮は、ぐしゃぐしゃになりますがとにかくあちちに熱いのは中です。 みかんの中身、可食部、底面側半分が極めて熱くなります。 中身の温度差は気化熱ではなくて、底側が底の皮の細胞破裂による蒸し釜状態になっているせいではありませんかね。 外表の問題だけではとても熱量的に納得出来ないほどみかんの可食部下半分が固まりとして高温の果汁になっています。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
液体の上が加熱されるのは、対流が有るからです≪暖かい水は上に行く≫ ミカンの場合には対流が無いので、マイクロウェーブの反射も影響しますので、下がより加熱されるのではないでしょうか 只ミカンは加熱したこと有りませんので推測です
お礼
試されてみてください。 ホットみかんは味が値段にして20割増になります。 お気づきの点がありましたら今後ともご教示ください。有り難うございます。
お礼
回答ありがとうございます。 皆様からいただいた回答の検証実験を欠かさずしているため、みかんを食いすぎております。黄色信号です。できれば皆様の胃袋にも協力していただきたいです。 ガラスコップに割り箸を渡し、みかんを加熱しました。今度は底の高さが、直に置いた位置以上になります。 浮かしたせいで確かに底の外皮のムレムレは解消されました。 中の状態はやはり多少底側が高温になるように感じます。胃袋の都合で一回しか実験しておりません。 発見としては薄皮が底側だけ湿っていることです。 どうも重力で果汁が下に溜まったものと思われます。 肉を加熱すると肉汁が出るように、みかんも果汁が出て各袋内で底に溜まる感じです。 それだとなぜ底が熱くなるのか?出た果汁の方が加熱されやすいのでしょうか。 以前、私はこのカテゴリで電子レンジの質問をし大変勉強させていただいたのですが、サイズ効果なのかもしれないと思いました。細胞間が湿潤していない上部は通過するエネルギーが多いという事ではないでしょうか。
補足
リンクのご紹介ありがとうございます。せっかくですので出来れば内容を引用して頂きたいです。 一部閲覧したところによりますと形状の指摘がありました。 房の先端は角状というのも考慮できますね。 いろいろと気づかない点を教えて頂いて勉強になります。