• ベストアンサー

数学をやり直したいです

最近CADとか便利なソフトをよく使うようになって関数電卓さえ使わなくなってしまいました。 各種試験にはPCとか持ち込めないんでこのままだとヤバいんじゃないかと思い始めて数学をやり直したいと思いましいた。 1次関数は何とかなりますが2次関数あたりから怪しくなってきます。数2Bあたりまでどのようにしたらやり直せますか? お勧めの勉強方法、書籍を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnakauye
  • ベストアンサー率60% (105/174)
回答No.3

 こんにちは、 なにかをやり直すことって、大切ですよね。文面から察するところ、もう成人に近いかそれ以上の方ですよね。 勉強する時間はたっぷりあるのでしょうか? 私は自分の知りたいことから「やり直す」ことをお勧めします。 「基礎からやり直せ。」という助言を良く見ますが、これはかなり根気の要る方法ですよね。  私は高校の数学教員でしたが、私自身が若いときに高校2年生までサボっていて、成績が2でした。 先生の助言をもらいに行くと「中学からやり直せ」といわれましたが、はじめてみても僕は続きませんでしたね。  大人の方の勉強って、とりあえず今の自分に役立つことからはじめる場合が多いですが、そのほうが実は、高校生であっても効率がいいと私は考えています。  例えば、2次関数からはじめてはどうですか、そこでわからないことのみを、さかのぼって調べるのです。 時間がなければ、とりあえず丸覚えして、問題が解けるようにだけなることを目指します。 解けるようになってから、丸覚えしたものを、なぜそうなるのか、そうするのか、をさらに調べるのです。 そのほうが、「ははーん」という理解のレベルが、あがります。    理解するための具体的な例が、すでに解けた問題の中にたくさんあるからです。 数学の難問は、難しい部分を、易しいものにおきかえるとどうなるかという方向で解きます。 この「易しいものに置き換える」というのが、実は難しいところで、具体的なものをどれだけ見ているかにかかってきます。そして、この部分を説明する先生が少ないのも、より数学の習得を困難にしているところがあるのです。  わかっている人間(先生)は、「何だそんなものもわからないのか」と思いがちで、ルールや公式ばかりに目が行き、その説明に終始します。なぜそうするか、なぜそうなるのかの説明を飛ばすからです。 これが日本の数学教育のレベルを下げている大きな原因のひとつです。  だから、彼らが説明しないところは、丸覚えするのとあまり変わりがないがないので、今わからない部分は、「丸覚えしたってかまわない。」のです。  回りくどくなりましたが、とりあえず、自分に役立つことからはじめます。そして問題が解けることが重要です。 おっしゃっている範囲の高校数学までなら、数学的落とし穴は避けていてまず存在しないので、丸覚えでも十分解けるようになります。  わからないところに取り掛かるには、教科書の後ろの索引を見て、そこにもどり、そこだけを復習します。 とりあえず2次関数だけを問題は解けるようにマスターします。  2次関数  グラフをかけるようになる。>>>形、>>>頂点、軸、y切片、x軸との交点  2次方程式(グラフでのx軸との交点の座標を出す)を解けるようにします。>>>解の公式   解の公式、頂点、軸>>>>完全平方式     完全平方式>>>2次方程式の最も簡単なものは Xの2乗=いくら のかたち。     Xの2乗=いくら のかたち。>>>>平方根という数を考える理由・・・・・虚数にも発展   因数分解>>>公式を覚える   因数分解>>>方程式にして、解の公式で解a,bを出したら、(x-a)(x-b)にできる。      因数分解の公式>>>>図形にかくと、結果は長方形になる>>>因数分解が長方形をを作ること。     (最後の部分を解説している本は、ほとんどないと思います。)      このくらいで2次関数はマスターできるでしょう。あとは応用問題ですね。  私は、高校3年になるまで、どの教科も2と3ばかりでした。  3年になって、英語、国語、物理、生物、日本史、数学どの教科も、必要なまとまりで勉強しました。  なんとか国公立に通りました。すべてマスターしたわけではありません。  目の前の必要なことだけやりました。「基礎から・・・1から・・・・」という回り道は時間の無駄です。  特に各種試験に通るのがとりあえずの目標なら、なおさらです。  理解の勉強は、奥深いですから、面白いですので、一生続けることができます。

その他の回答 (3)

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.4

まずNHK高校講座が参考になると思われます。 "NHK高校講座 数学" でサーチ ==> http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index_2011.html http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/suugaku1/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2012/tv/suugaku1/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2011/tv/suugaku1/ その他、数学関係のサイトを次に示していますので参考にして下さい。 http://okwave.jp/qa/q5653918.html 中学レベルから大学受験までの道のり またこのページの上方の検索窓やネットで関心のある項目についてサーチ条件を工夫して調べて下さい。 例えば次等のように調べて下さい。 高校 数学 勉強法 2次関数 解説 2次関数 解説 例題 演習問題 上方の検索窓でのサーチ相当の機能は、google等でのサイト内サーチ機能を使っても出来ます。他のサイト内で調べる場合に便利です。 高校 数学 勉強法 site:okwave.jp 次のサイトも数多くの数学他のサイトが紹介されていますので参考になると思います。 http://www.ichinoseki.ac.jp/soudan/study.html 一関高専 学生相談室 (高専における学習参考情報) 直接は関係ないのですが、数学がどのように使われているのかが分れば興味が深まると思いますので、物理等に関してもざっと目を通すのが良いのではと思われます。 http://okwave.jp/qa/q6829640.html 物理を勉強したいのですが・・・

  • mamekitty
  • ベストアンサー率27% (33/118)
回答No.2

ベネッセの「進研ゼミ」の通信教育はいかがですか? 社会人でも、中学1~3年講座のどこからでも受講できるようです。 リーズナブルだし、やる気次第です。

参考URL:
http://chu.benesse.co.jp/faq/a12.html
回答No.1

二次関数すら危ういのであれば、高校受験レベルからやり直しましょう。 一先ずは公立高校の試験問題を解いてみて現状の把握をしましょう。

関連するQ&A