- ベストアンサー
結婚後の 税金、所得、雇用などについてお詳しい方
よろしくお願いいたします。 (1)夫は家業(家賃収入/国保加入)の場合、結婚をして旦那の会社から給料として 妻に支払われる場合 妻は前職の源泉徴収など何か必要ですか? ○必要の場合、なければどうなりますか?なぜ必要ですか (2)また、来年結婚する場合 今年中に仕事を辞めて 来年から夫の会社になる場合は 前職の所得などの詳細(源泉徴収)は関係なくなりますか? (3)妻は専業主婦とし無職となる場合 扶養や何かの控除などが受けられますか?どんな手続きが必要ですか? (4)結婚しても住民税は個人で請求されますか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>結婚をして旦那の会社から給料として 妻に支払われる場合 妻は前職の源泉徴収など… 同年中の話なら、「源泉徴収」でなく【源泉徴収票】が必要。 >○必要の場合、なければどうなりますか… 年末調整ができません。 >なぜ必要ですか… 年末調整をしてもらうため。 >来年結婚する場合 今年中に仕事を辞めて 来年から夫の会社になる… 今年のことは、自分できちんと済ましてしまうこと。 年末調整を今の会社でしてもらうか、自分で確定申告。 >(3)妻は専業主婦とし無職となる場合 扶養や何かの控除などが受けられますか… 妻が受けられるものは何もありません。 >(4)結婚しても住民税は個人で請求されますか… 税法に「夫婦は一心同体」などという言葉は載っていません。 全問に課税されるだけの所得があったのなら、当然、あなた個人宛に納付通知が届きます。
その他の回答 (2)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>(3)夫は何か受けられますか… 「配偶者控除」は、配偶者 (妻) の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >また受けられる場合 どうしたらいいのですか… 夫が確定申告。 もともと夫が自営業なら、そのくらいのことは夫が分かっているはずです。 なお、国保税を除いて、妻の税金が夫に請求されるようなことは一切ありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お礼
補足にお答えいただきありがとうございます!
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
お答えします。 (1)「旦那の会社から給料」として貰う場合は必要です。 >○必要の場合、なければどうなりますか?なぜ必要ですか ご質問者様が給与所得者だからです。 無ければ沢山日本と言うお国に「どうぞお納め下さい」と税金というお金を献金することになります。 (2)関係あります。日本と言うお国に「どうぞお納め下さい」のお金を「返さんかい!」と言えないからです。 (3)色々な恩恵が受けれます。ご主人の会社にご相談を!! (4)ご主人が代表して支払います。
お礼
参考になりました。ありがとうございます!
補足
ご回答ありがとうございます! (2)前年度分は自分で申告したらいいのですか? (3)妻が無職であると受けられるのですか? (4)妻の前職の分まで夫がまとめて請求されるんですか? 質問すみませんm(_ _)m
お礼
だいたい理解できましたm(_ _)m参考になりました。ありがとうございます。無知なもので…また機会があればお願いします。
補足
ご回答わかりやすありがとうございます。(3)夫は何か受けられますか?また受けられる場合 どうしたらいいのですか? お手数ですお願いしますm(_ _)m