- 締切済み
詩経について
駟鐵孔阜(シテツコウフ)の意味を教えてください!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yanhua
- ベストアンサー率72% (508/701)
駟鐵孔阜 とは. 先ず確認: 詩經 -> 國風 -> 秦風 -> 駟驖 : http://ctext.org/book-of-poetry/si-tie/zh?searchu=%E9%A7%9F%E9%A9%96%E5%AD%94%E9%98%9C&searchmode=showall#result 駟驖孔阜、六轡在手。 公之媚子、從公于狩。 ~以下略~ 語意: 駟:四頭立ての馬車/戦車 驖:赤黒色の馬.後代に鐡/鉄とも書く. 孔:はなはだ,程度が高い. 阜:おおきい,肥大. 【回答】“駟驖孔阜” は “四匹の馬みな赤黒色にして大いなる鉄のごとし” 鉄色の立派な靭い馬 の意. 鉄の強靭な特性も意識にあるのでしょう. 勇壮美麗な馬の形容に鉄が登場していることに注目! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 詩経に 馬が鉄色 が登場する背景は? ↓ 人民教育出版社 高校歴史教材の解説--当該部分のみ訳します. http://www.pep.com.cn/gzls/xs/lszs/201012/t20101213_986497.htm 井田制是怎样瓦解的 ~略~ 商の時代に鉄器を使い始めたとされ 西周に至り普及したことから 『詩経・秦風』に駟驖(鐵)孔阜なる句が登場する. これは秦の襄公(前777-766)時代の詩であり 鉄を以って馬の色を形容したもの.鉄が一般によく見かけるものになったことを意味する. 井田制:田を「井」形に9等分し,中央の1区画分の収穫を租税とした田制. 鉄器の普及により生産高が増加し従来の税制が崩壊したということ. 語意参考 http://hanyu.iciba.com/hy/%E9%A7%9F%E9%A9%96/ *六轡在手 のほうが理解が難しいのですがいかがですか. 鍵は 四頭立て 轅(かなえ) 兩服 驂 など.
- baoshishan
- ベストアンサー率64% (79/122)
「駟驖孔阜」と思う。 駟:馬を四つの馬車 驖;鉄の色の馬 孔阜:高くて大きい 鉄の色の馬を四つの馬車が高くて大きい。