締切済み 緑鐵受験指導ゼミナールについて 2004/02/18 14:13 和田秀樹さんの著書の中で緑鐵のことがよく出てきますが、実際に受講した人がいたら、感想を聞かせてほしいと思います。また成果も出来れば教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 daizunorei ベストアンサー率25% (116/458) 2004/02/18 19:13 回答No.1 経験者じゃありませんが、HPで(もうご覧になってますよね)、情報を収集してみてください。直接色々聞くっていうのもてでしょうが、悪いことは言わないのでしょうね。 2chなので、きっと話題になっているのかと思いますが、探してみてください。 参考URL: http://www.hidekiwada.com/rt/ 質問者 お礼 2004/02/20 20:55 ありがとうございました。 HPはすでに見ていました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校大学・短大 関連するQ&A 「東大受かる塾」か「緑鉄受験指導ゼミナール」 ネットで見つけた「東大受かる塾」か和田秀樹先生の「緑鉄受験指導ゼミナール」どちらが評判がいいですか?教えてください。 東大受験 和田秀樹 東大受験で和田秀樹氏の本を参考にしようと思うのですが、たくさんの著書があり、どれを参考にしたらよいのか分かりません。 東大受験の参考にするならどの本がいいでしょうか。 大学受験をしようと思っています。 現在18歳です。 大学受験をしようと志したのですが、いくつか不安があるので こちらの皆さんにアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。 あまりたくさんのことをお聞きすると迷惑となってしまいますので 今回は一つだけお聞きします。 どんなことかと言いますと、書店の学習参考書のコーナーによくある 「受験勉強法の本」についてです。 書店によく行かれる方は目にしたことがあるかと思います。 主な著者で言いますと、和田秀樹さんなどで、こと細かくどういった 勉強をすればいいのか記されている本のことです。 正直な話、このような類の本は役に立つのでしょうか? その本に書かれている通りに勉強したら、成績アップは望めるのでしょうか? 世間知らずな自分ですのでこのような質問をしてしまい 申し訳ありませんが、実際のところ役に立つのかどうか教えて頂きたいです。 お時間のある方で結構ですので、お答えよろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 大人(特に予備校関連などの頭のいい人)が京大東大の現代文を解いたら満点いける人もいますか? 大人ならいけそうな気もしますが・・・ 時間無制限でやったらいけますよねぇ? たしか和田秀樹(灘高校→東大卒の人)という人はできるみたいなこといってましたがほんとかどうか・・・ 受験一辺倒? 本当に受験一辺倒でその他の行事をほとんどしない 学校なんてあるんでしょうか。 運動会、文化祭、観劇会、合唱祭、臨海(林間)学校、百人一首大会、遠足等等、それらを一切 削って受験一筋になっている学校ってありますか? そしてそういった行事を増やすことにより 生徒の情緒が育っていじめや登校拒否が なくなるなんてことあるのでしょうか。 某国立大付属小の元校長が上記のようなことを ほざいていましたが、この校長の意見は おかしくないでしょうか? むしろ受験に熱心な学校ほど登校拒否 いじめが少ないのでは?と思います。 何故かというとそういった諸行事のために 授業時間が削られ、情緒を育てるどころか 本が読めない簡単な熟語さえ知らない 子供が増えています。 和田秀樹さんの著書によると 内申に部活や生活面までを点数化して加味するよう になって以来、校内暴力やいじめが増えたと 言っていますが、むしろそっちの方が 当たっていると私も思います。 この問題についてはみなさんどうお考えでしょうか。 今の東大は昔に比べたら簡単なんですか? 私が大学受験をしたのは10年前です。 和田秀樹という人はしきりに東大は簡単だという趣旨の発言をしてますが、本当でしょうか? 和田秀樹 和田秀樹の(受験は要領)(書きなぐりノート) の本を2冊読みました。 大学受験レベルでの勉強では、覚える力 そのものよりも覚え方に重点を置いて 如何に要領よく、各科目の特性や特徴 科目内においても分野や事柄によって、 効率よく覚え方を使い分けるかといった 印象を受けました。 本を読んだからといって、いきなりすぐ できるものではなく、練習して、 取り入れていく中で段々慣れ親しんで 身につく 受験は要領というのは、意識的に要領 よくしようとかいうのではなく、 自分でも無意識のうちに自然とそれが できるくらいで丁度いいのでは といった印象を受けました。 和田秀樹式の勉強方法で実践して 成功した人や失敗した人などいたら 意見、アドバイスお願いします。 緑の目をした人っているの? 青島幸男氏が訳した「23分間の奇跡」という本の中に、「緑の目をした人」という記述があります(このとおりの書き方ではないかもしれませんが)。実際にこういう目の人はいるのでしょうか? それとも何かの効果を狙った架空のものなのでしょうか? 発病以前の健康診断結果 60歳台半ばになり自分の健康診断結果が気になりだしました。 そこで、過去脳梗塞、心筋梗塞等を発病された方に質問ですが、発病されたされる以前の健康診断で何らかの異常値は有りましたか? 有れば、何の値がどの程度、どのくらいの年月続いていたのでしょうか? 和田秀樹先生は、著書等で高齢者は気にすることはない等とアドバイスされていますが、そうは言われても気になりますよね。 大学受験数学が苦手な人にj向いている勉強法は? 私は数学が大嫌いかつ苦手です。(大体偏差値は60) 塾の先生などには、チャートなどの参考書の模範解答を覚えるのではなく、教科書などを参考に答えを自力で出すように言われます。 一方、和田秀樹氏の書籍では、パターンの数だけ答えを覚えるように書かれているようです。 どちらの方法も間違えではないと思うのですが、どんな人が、どちらの方法に向いているのでしょうか? 答えを見ないで解くのが、いい加減辛くなってきました。 和田式の本はホンモノですか? 今、早慶を目指している者です。(一年後受験です) 和田秀樹さんの「和田式早慶完全合格術 学部別徹底ガイド」を読もうかな~と思っているのですが、和田式は本当に良いのでしょうか? それと、この本は10年前に書かれたものなので、今でも使える方式なのか不安です。 誰かこの本よんだ人いませんか?読んだほうが良いですか? よろしくおねがいします。 緑の小さいおじさん。。 緑の小さいおじさん(妖精?)の目撃情報って よく聞きますけど、見たことある人いますか。 あれはネットやテレビで捏造されたものだと 思っているのですが、実際どうなんでしょう。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 緑の革命について。 緑の革命の地域差アジアについて東南・南の地域差の発生要因というのはナンですか?さらに東南アジアの中での違いは何ですか?(国名もつけて) 私の考えでは、緑の革命ではまずIR8号と小麦が開発された。IR8号とは120日~130日で収穫できその分ニキ・サンキ作ができる。ただ病気に弱く、味がよくない、壊れやすいという一面も持っている。IR8号の普及率はフィリピン・スリランカ・インドネシアでは高いがタイでは12~13%と低い。タイには浮稲栽培により、適切な水の管理、化学肥料の導入ができなく、タイにはタイ米があるからだ。緑の革命の最大の成果は、「開発」とは単に資金と技術を導入して量的に拡大することではなく、地域の文化をもとにして社会全体の開発の中で考えられるべきであると私は考える。 難しいです。意見お願いします 脳と意識について 心理学的には脳と意識の関係はどうなんでしょうか? とりあえずそのことが書いてある本を探しているのですが、 テレビでは富田隆さん、和田秀樹さん、香山リカさんといった人たちを見ますが、 やはり一番は河合隼雄先生なんでしょうか? フォトリーディングのおすすめ講師 フォトリーディングのセミナーをずっと受講すべきか悩んでいるものです。 速読の本も3冊ぐらい読んだだけでは速読できるわけもなく、しかし勝間和代さんの本の中で、速読は受講すべきだと書いてありました。 周りの友人に受講した人がいれば実際の感想などを聞けるのですが、そのような友人もいません。 もし近年速読セミナーを受講した方でおすすめの講師がいたら是非教えていただきたいです。 緑色と青色の境目 母はこのメガネケースは青色だと言いますが、私には緑色に見えます。 ちなみにですが、母はティファニーブルーは完全に青だという人です。私には、少し緑も混ざってるように見えます。 青信号の色は緑色にみえるとか、人それぞれ感じ方はあると思うので、各々感想を持っていていいと思いますが、 青色と緑色の厳密な境目って、どこかで規定されていたりするのでしょうか? 緑のゴルフボール 最近のボールって黄色やらオレンジやらパール色やら、なかなか楽しい色のボールが沢山販売されていますよね。 その中で、少し前にBridgestoneから緑色のボールが販売されていたかと思いますが、使用されたことのある方っていますでしょうか?いや何せ緑ですから、芝に落ちて見えるのか見えないのかっていうのは誰もが気になるところだと思うのですが・・・。 Bridgestoneの現在のラインナップからは外れてしまっているように見えますから、やっぱり今ひとつな売れ行きだったんでしょうかね?使用されたことのある方、感想等を頂戴できると嬉しいです。 緑ドンの設定6を打ちたい! はじめまして 緑ドンにはまっていますが、今まで設定6らしき台をゲットしたことも他人が打っているのを見たこともありません。 そこで質問なのですが、東京都内で設定6と思われる緑ドンを打つ方法はありますでしょうか? どうしても実際の挙動を体験したいのです。 別に店名を教えてほしいわけではないんですよ。そんな質問に答えてくれる人もいないでしょう。やはり実機を買うしか方法はないでしょうか? サッカーの指導者ライセンスについて サッカーの指導者ライセンスの各級の受講者の中で合格する人は何割くらいなのでしょうか? できればS級からD級すべて教えて下さいm(__)m 大学入試の問題用紙を透かしてみることは許されているのでしょうか? 高2男です。 和田秀樹さんの受験技法の本のなかで、東大英語は開始前に問題用紙を透かして読み、要約問題を5分で片付けるみたいなことが書いてあるのですが、そんなこと許されるのでしょうか? 試験監督に見つかったら、やはりチェックされて不合格になるのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 HPはすでに見ていました。