- ベストアンサー
香典代
妻の祖父の一回忌があります。 妻の母に聞いてみた所、\5000円か\10000円でいいんじゃない?と言われました。 この金額位が妥当でしょうか
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
金額をきちんとおっしゃったのなら、それがその土地の相場だと思いますので、それに従えば良いかと思います。 一人で行くのか、二人なのかはおつかいする側の判断ですから、一人でも二人でも同じ金額で良いかと思います。 お斎の有る無し、席の人数など有りますが、まずは郷に入っては郷に従えです。 二人で来てくださいと案内が来ても、お斎の膳が一人分しかなかった事など有るかも知れませんが、腹を立てずに!仏に免じて許しましょう。
その他の回答 (3)
- peru5133
- ベストアンサー率30% (35/115)
地域によって様々でしょうが私のところでは法事でお金は包みません。 義父が亡くなった時は香典を頂いているので49日もお金はいただきません。 お葬式でお世話になったお礼に49日に親戚にお食事をお出しするのですから お金を頂くなんてとんでもないです。まして一回忌、にお金を包む習慣はありません。 法事は来ていただくものですから、お食事をお出しして、ちょっとした和菓子をおみあげとしてお出します。(足代くらいの金額で) 祖父なら仏前にお菓子のお供えで充分だと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。
- n0515
- ベストアンサー率0% (0/1)
料理が出てくるようなら、1万円が妥当だと思います。 以前親戚の一回忌に出席した時に、料理と最後に お礼として洗剤詰合せをいただいたことがあります。 その時香典代を5千円にしましたが、少なかったと 反省したことがあります。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>妻の祖父の一回忌があります… 施主は舅さんですか、それとも伯父さんあたりですか。 親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。 呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。 今回のような法事を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。 ということで、実質の御仏前 1万円に、会食や粗供養 (引出物) 代の実費相当を加算した額を目安とします。 また、施主が伯父さんあたりならあなた方は一親戚に過ぎないのですから上述のように考え、舅さんが施主なら少々甘えて少なめにしても許されるでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。