- 締切済み
香典について
私は33才、既婚子供二人の母です 私の母方の祖父が亡くなりました。 葬儀に向け、準備をしている中で父より「香典は弟と三万ずつで」 と言われました。正直、今までこういった身内の不幸がなく今回が初めての経験で香典の相場も判らず「わかった」と二つ返事をしました。 しかし、旦那に伝えると「三万は高い」と言われネットで相場を調べはじめました。祖父母の相場は1万でした。「実家の見栄の張り合いに付き合うに気はないから一万で」と言われました。 その後父から再度連絡があり、 「みっかなのか?と、花代・カゴ盛り代が一万五千円頼む」と言われ旦那に言えるわけがありません。 祖父には小さい頃から可愛がってもらい、もちろん子供も可愛がってくれて大好きな祖父です。 もちろんお金じゃないこともわかってはいるつもりです。旦那も「お金じゃなく他にできることをすればいい」 と言われました。 うちの実家にも世話になりっぱなしなんです。今のアパートも実家所有で家賃はただ。車も結婚したときにステーションワゴンを買ってもらってます。日常にも多々… これだけしてもらえば例え見栄の張り合いでもなんでも付き合ってもよくないですか? 私がおかしいのでしょうか 一般相場が妥当ですか? 長々すみません よくわからないかもしれませんがお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sky-sea
- ベストアンサー率40% (4/10)
他の方の回答で誤りがありますので。 「みっかなのか」は「三日・七日」で、三七日とは違います。 正式には「初三日(しょさんにち)」「初七日(しょなぬか)」と言い、 亡くなった日を含め三日目と七日目にそれぞれ勤める法要です。 今では遺族の都合でほぼ葬儀当日に勤めるようになりましたが・・・。 あと、包む額等は、あなたの仰る通り一般相場は関係無く、お父さんの 言われるのが“相場”でしょう。 ちなみに、“見栄の張り合いに付き合う”とは、相場より上で争うことで あって、相場以下の旦那さんの言う額は張り合う以前の話で問題有りかと。 「生活費節約するのはいいけど、こういう時にケチるとあなたの株が しっかり下がるわよ」と言ってやりましょう。
- chocot430
- ベストアンサー率36% (146/399)
こんにちは。 こういうことには、ネットの相場や夫の個人的な感覚はあまり役に立ちません。 地域によっても、親戚同士のつきあいによっても全然違うものだからです。 よって、お父さんにそう言われていて、弟さんが3万出すなら、あなたも3万を包むのが妥当だと思います。 お父さんに、3万は多いのでは?と相談して、たとえば1万円とかご盛りなり供花なりを出すとかにするならありですが、勝手に額を変えてしまうのはいかがなものかと思います。結果としてだんなさんが恥をかくことになるのでは? ちなみに、私も先日祖母(正確には父の義母、祖父の後妻)の葬儀に参列しましたが、お香典2万円と、供花代1万5千円を支出しています。
お礼
ありがとうございました。 結局、内緒で三万を包み、花代、篭盛り代も内緒で払いました。 私にとっては大切な祖父です。 今回の事で、旦那は他人だと確信した気がします。 ありがとうございました。
- hiromi_45
- ベストアンサー率25% (129/499)
実家にイロイロと世話になっている・・ 夫の実家では無く質問者さんの実家ですよね。 家賃タダで住まわせてもらって 車も買ってもらっている。父の言うとおりにするのがスジでしょう。 どの地方に住まいか知りませんが、家賃だけで毎月5~10万相当援助してもらっているんですよ、10年に一回あるかないかの出来事に3万 多くは無いでしょう。それだけのお金も出せないなんて 信じられません。 世間相場がどうのこうのという話ではありません。父が それなら分かった1万でもいいけど 私の顔を潰したからには これからは家賃を払ってもらうからなと言われたらどうしますか 夫がどうのこうのと言ったら夫にも悪感情です。 まあ、ここは夫に黙って3万円出すのがベストでしょう。 夫も夫です 実家のおかげで楽な生活ができているという 自分の置かれている状況を理解できないのでしょうか、
お礼
ありがとうございました。 三万を内緒で包みました。 多分、旦那はしてもらってることですら、うちの実家が頼んでないのに勝手にしてくる! ぐらいの気持ちなんだと思います。 返答を頂いて すごく心強かったです。ありがとうございました。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>私の母方の祖父が亡くなりました… ということは、ご実家が喪家、父または母が喪主ではありませんね。 喪主・喪家は伯父さんあたりですね。 通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・喪家に対する儀礼です。 喪主から見たら「嫁いだ姪の夫」まではそれほど近い親戚ではないでしょう。 >正直、今までこういった身内の不幸がなく今回が初めての経験で香典の相場も判らず「わかった」と… 親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。 呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。 今回のような少々遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。 つまり、お参りしてくるだけなら 1万円。 精進あげの席 (会食) に座らせられそうなら、お料理代人数分と粗供養 (引出物) の実費相当を加算した額が目安となります。 夫婦 2人でお参りとしても香典 2万円に、供物か供花などで 5千円ほどの予算は必用でしょう。 >「みっかなのか?と、花代・カゴ盛り代が一万五千円頼む」と言われ… 名古屋の結婚式がド派手なのは全国的に有名ですが、あなたの地方では葬儀もけっこう派手なのですね。 いずれにしても、人が結婚すれば親戚の環は一段広まります。 この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。 今回のように誰かが死んだからに始まって、どこかで赤ちゃんが生まれた、誰かが結婚した、入院した、火災や水害に遭った等々、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。 夫が町の名士ならそれも苦にはならないでしょうが、失礼ながら並のサラリーマンならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます、 >うちの実家にも世話になりっぱなしなんです。今のアパートも実家所有で家賃はただ… 実家が喪家でないのでは? よそ (伯父さん宅?) の葬儀に実家の話を持ち出しても説得力がありません。 >これだけしてもらえば例え見栄の張り合いでもなんでも付き合ってもよくないですか… あなたが玉の輿に乗って夫と一緒になったのなら、それも良いでしょう。 いずれにしても、親戚間での冠婚葬祭は、夫婦単位、家単位が基本です。 夫の意思を尊重しましょう。
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>旦那に伝えると「三万は高い」と言われネットで相場を調べはじめました。祖父母の相場は1万でした。「実家の見栄の張り合いに付き合うに気はないから一万で」と言われました。 冠婚葬祭に包むお金の額は地方によって大きく違います。 特に、香典はその傾向が強いです。 ネットはあくまで”平均”であてにはなりません。 見栄とかなんとかではありません。 ”おつきあい”の常識なんですから。 お父様は今まで多くの経験があり、そこからモノを言っていると思います。 旦那さんは、そういうことを何も知りません。 なので、3万円を包むべきでしょう。 つきあいのお金をケチってはいけません。 >みっかなのか?と、 「三日目」のことです。 葬儀(火葬場まで行った)のあと、すぐに「三日目(死後三日目という意味)」という法事を行います。 それに、「御仏前」を包みます。 そして、そのあと精進落とし(食事。まあ、それに対するお金ですね)をします。 それと花代・カゴ盛り代で1万円は少ないほうだと思います。 私の地方なら、三日目のお金は1万円もしくは5千円、カゴ盛り代は1万5千円が普通です。 >これだけしてもらえば例え見栄の張り合いでもなんでも付き合ってもよくないですか? そのとおりです。 >私がおかしいのでしょうか一般相場が妥当ですか? いいえ。 なので、旦那さんには1万円と言っておいて、3万円包んでしまえばいいでしょう。
お礼
ありがとうございました。 三万を内緒で包みました。 さらに、花代、篭盛り代と、確か御仏前だったと思いますがこれもまた内緒で包みました。 私も無知であった分、今回の件でいい勉強にもなりました。 本当にありがとうございました。
- dai1000
- ベストアンサー率24% (170/699)
>今のアパートも実家所有で家賃はただ。車も結婚したときにステーションワゴンを買ってもらってます。日常にも多々… この状況では、私なら香典はお父様の要請通りの3万出すところです。特殊な状況では一般相場とは違うと思います。 日ごろお世話になっているお父様の顔をつぶさないためにということです。こういうことは後できいてきますので、注意です。 3万円が高いか安いかはともかくとして、できるのなら少なくとも弟さんと同じにして、その上、お祖父様への生前のお礼として何か出しておくぐらいでちょうど良いくらいだと思います。 旦那様が出してくれないのなら、あなたの貯金から出すしかないでしょう。 それは旦那様の顔をつぶさないためです。 >旦那も「お金じゃなく他にできることをすればいい」 と言われました。 一般相場よりは多く出し、その上にできることをやっておいた方がさらにいいでしょう。
お礼
ありがとうございました 内緒で三万包みました。 私には大切な祖父でも旦那には違うんですよね。
- bara2001
- ベストアンサー率30% (647/2111)
冠婚葬祭のうちでも葬儀は特に、地域の慣習だけでなく、親族の慣習に左右されることが多いです。 基本的には親御さんの言うことに従っておくのが無難です。 私の実父が他界したときには香典は謝絶しましたが、妻の母方の祖母が他界したときには3万円包みました。 親族として花代・かご盛り1万5千円も普通の金額です。私の暮らす地方では。 「みっかなのか」というのは「みなのか」とも言って、「三七日」のことです。 昔の表現方法で、こういう場合は三と七をかけて「二十一日」を表します。二十一日目の法要のことですね。 普通は亡くなられた時から七日ごとに法要を営みますが、近い親族以外の方はそのうち初七日と四十九日に呼ばれるだけです。 質問者様の場合はお孫さんということで三七日の法要参列者にカウントされたのでしょう。 とはいえ現代では葬式の日に初七日もまとめてやるのが一般的です。質問者様の親戚関係ではおそらく三七日もまとめてやる慣習なのでしょう。 金額の多寡についてご主人との意見の相違は、話し合ってくださいとしか言えません。 ただ葬儀に関して、金額の多い少ないなんて個人的な感覚ではなく、親族同士の暗黙の約束事だ、とは説明してあげてください。 ネット上の一般的な相場というのもただ平均値をとっただけで、個別の事情はまったく考慮していません。 個人的な感想を言えば、家も車も面倒見てもらってるなら、このくらいは恩返しの内にも入りません。 みみっちいことを言うな、です。
お礼
ありがとうございました。 結局、旦那には内緒で三万包みました 別で花代や篭盛り代も… 祭壇を見た時には、花や篭盛り出してよかったと思いました。最期を少しでも華やかにしてあげられたと…
香典の相場はあくまでも目安であります。相関関係はそれぞれであり、また、故人との関係も深く関与してきます。正直言いまして、香典は金額の問題ではありません。故人に対する想いが形になって現れているのが香典であると考えてください。仕事で世話になったからと言って「赤の他人」なのに10万包んできた人を私は見た事があります。世間一般の考えでは、親族が亡くなった訳でも無い、ましてや仕事でどれだけ世話になったのか分かりませんけれども、そうなるともう「気持ち」の問題ですね。 233106さんの祖父様に対す気持ち一つです。大切なのは金額じゃない。故人を想う、慕う、供養する「心の問題」です。私的にはこれまで私の葬儀経験から言わせてもらえば1万円に供物を付けてというのが妥当な所だと思います。
お礼
ありがとうございました。 結局、内緒で三万包みました。 花代、篭盛り代も… 最期を少しでも華やかに送れた気もします。亡くなった祖父への感謝や、両親の顔も潰さなくて済んだかと… もちろん金額ではありませんが、亡くなった祖父へ これからできることの第一歩だと思っています。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 三万包みました。もちろん内緒で… 本人、あれで一般常識を人よりは持ち合わせているつもりでいます。 しかも大概の女性(私を含め)を「のうなし」 くらいにしか思っていません。なので、下手に何も言えません。 葬儀で花代などの香典以外の出費があることは自分の身内が亡くなった時までは気づくことはないかとおもいます。 お返事ありがたかったです。 自分の意見に自信がもてた気がします。