- 締切済み
趣味を生きがいとしたいのですが・・・
こんにちは、大学一年生です(カテゴリーは、将来について悩んでいるのだから、『就職』で正しいのでしょうか。生憎、『okwave』を利用するのは初めてなので不安です)。 まず、閲覧する際の注意点が2つあります。 ・私の主観や先入観、偏見、幼稚な部分が多々含まれている場合がありますので、特に閲覧して答える際は注意してください。 ・『閲覧している万人の誰もが、批判して中傷するような意見』を受け付けるつもりは『全く』ありません。例えば「~の方がいい」といった、勧める程度ならまだしも、「質問者様の未来は『全く無し』だね」を初めとする、中傷する方へのお礼を述べるつもりはありません。 さて、質問します。 私は将来、『土日休みで定時に帰宅することが可能な役所や会社(出来るだけ)』に就職し、趣味に打ち込むことを生きがいとしたいです(結婚は『考えていない』し、趣味といっても旅行を初めとする、大掛かりなことをするつもりは『全く』ありません)。 私は大学に入学して一年生、現時点とはいえ、趣味はpixivに小説を投稿、pixivの小説やイラストを閲覧すること、読書(ノベライズ)、音楽鑑賞です。これらの趣味が楽しくて、普段の日常の生きる糧としている程です。 こうした趣味を楽しみ続けるためには、『土日休みで定時に帰宅の可能な、出来るだけ安定している職業・職場がいいな(漠然としていて、そこまで都合の良い物なのかどうかは分かりませんが)』と思い、真っ先に視界に飛び込んできたのは『公務員(市役所・区役所・県庁)』です。 市役所・区役所(例:東京特別区I類など)・県庁については、興味を持ったきっかけや疑問などは、箇条書きにまとめました(注意点:公務員の事が気に入らない方は、もうこの時点で引き返してください。直ちにお願いします。『緊急避難』と言っても過言ではありません)。 ・興味を現在持っているのは県庁で、自治体は『東京都庁I類B 行政事務職』である。 ・『東京都庁I類B 行政事務職』(以降:『上記』と表記する)に興味を持ったきっかけは、財政がトップクラス・人間関係(良くも悪くも異動でコロコロ変わるから)・数多くの出先機関(「2ちゃんねる」の情報によれば、『定時に帰れるらしい』)が存在する・『東京都』が好き(行ったことも無ければ、漠然としていますが)・明確な『実力主義』の昇進試験制度(私は出世したくないと同時に、高学歴でも出世しない人が多いらしく、筆記、面接、人事の評価の3点で完全に決まるようです)・大量採用(この先も続くかどうかは不透明でしょうが) ・上記の転勤範囲は、出先機関や本庁、各諸島といった広範囲に及ぶが、諸島勤務は希望者のみなのか(行かされたり、面接時で質問されないか)?住宅手当(で正しいでしょうか?)が安く、働いている職員は何処で暮らしているのか(存じている限りでご結構です)? ・上記で万が一、諸島勤務となった場合、インターネットは繋がるか(pixivは勿論、ニコニコ動画もログインしたいですし、ネット通販だって活用したいです)? ・上記での本庁勤務(新宿)の場合、定時ではなくても帰宅は可能か(部署にもよりますが、忙しい部署=深夜残業がザラ、を可能な限り列挙して頂ければ嬉しいです)? ・上記で、私は『万年ヒラ職員を貫き通す』つもりでいます。ヒラ職員でも本庁となった場合、深夜残業となることも頻繁にあるのでしょうか? ・上記で万が一入庁した場合、なるべく東京都内に住もうかと考えましたが、物価に悪戦苦闘しますよね(私は地方の大学に通っていますし、下手をすれば『隣県からの県外出勤』の可能性は大きいです)。 ・上記でこれらも以下、「2ちゃんねる」からの情報ですが、筆記試験は『足切りの手段』、専門記述は『受験者同士の差が付かない』そうですが、本当でしょうか(教養論文は生憎、分かりません)? ・上記の試験は『地方上級最難関』と言われていますが、『何と比較して最難関なのか?』、『受験者のレベル』、『筆記試験の内容があからさまに難しい(スー過去で対応できるのでは?)』のでしょうか? ・公務員試験を受ける際、『併願』はどうするべきか、考察中です(『併願』は受験者同士、もはや『常識』と言っても差し支えないそうですが)。 ・志望動機を述べる際、『やりたいこと』ではなく、『自分にとって出来ることを述べ、それがどのように東京都庁にメリットを齎せるのか』を述べたい気持ちです。 ・『やりたいこと』を述べない理由は、私にとっての『やりたいこと』の定義は、例えば「本を読みたい」、「あのお店に行きたい」といった『日常において』の理由は理解できますが、『職業において』の『やりたいこと』という言葉に、非常に理解しかねます(『組織で働くのだから、勝手な行動は出来ないでしょ』ということですし、面接時に『生憎、分かりません』と述べたい気持ちが湧き上がってきます。ストレートに伝えるのはマイナスが強すぎる気がしますが)。 ・予備校はどれも費用が莫大ですし、私は地方の大学に通っていることと、『予備校に行ってるからって確実に合格するという保証は無い』という観点から、『独学』で筆記は突破したい気持ちです(面接は大学の教授陣や友人、予備校陣の方々に模擬面接をやってもらいたいです)。 ・模試は受けるつもりです。 以上、頭の中に入っていることを全て述べました。市役所は記述していませんが、なるべく東京都内を望んでいます。文章からみて『質問者様は明らかに、あからさまと言ってもいい程に高望みし過ぎている。もう少し考えを改めた方がいい(既に高望みしていますが)』といった回答を受け付けています。 捕捉:私は入学して五月辺りからボランティアをやっていたのですが、『公務員試験に受かる為の手段を得る』という、極めて邪な欲望を持って活動していたことに辟易して、脱退しました。バイトや他のサークルに生憎、興味を持っておりません。更に回答は、『なるべく、東京都庁に勤務している職員の方』から得られれば、非常に嬉しい限りです。 通っている大学の偏差値は、述べるのが恥ずかしい程です(私は、嫌ではありません)。 最後に、質問ばかりで大変、申し訳ありません!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nightcell01
- ベストアンサー率43% (471/1074)
何となく極端で突っ込みどころは多数あるけど一生懸命書いてくれたので分かる限りは返信を。 > 興味を現在持っているのは県庁で、自治体は『東京都庁I類B 行政事務職』である。 ・『東京都庁I類B 行政事務職』(以降:『上記』と表記する)に興味を持ったきっかけは、財政がトップクラス・人間関係(良くも悪くも異動でコロコロ変わるから)・数多くの出先機関(「2ちゃんねる」の情報によれば、『定時に帰れるらしい』)が存在する・『東京都』が好き(行ったことも無ければ、漠然としていますが)・明確な『実力主義』の昇進試験制度(私は出世したくないと同時に、高学歴でも出世しない人が多いらしく、筆記、面接、人事の評価の3点で完全に決まるようです)・大量採用(この先も続くかどうかは不透明でしょうが) ・上記の転勤範囲は、出先機関や本庁、各諸島といった広範囲に及ぶが、諸島勤務は希望者のみなのか(行かされたり、面接時で質問されないか)?住宅手当(で正しいでしょうか?)が安く、働いている職員は何処で暮らしているのか(存じている限りでご結構です)? まず勘違いしてるのかなと思うけど、公務員試験は普通6-18ヶ月ぐらいマジメに勉強して、2-5は受ける。1つだけ受けるのなんて有り得ないし、第一志望として置くのはいいけどまず大枠で「公務員になる」の方がいいよ。 諸島とかは分からない。ただ離島などは考慮してくれると思う(現地採用など)。公務員はそのへん手厚いし。それから職員の中で1%もいるかどうか分からない離島などのことは今は考えないでいいだろう。 >・上記で万が一、諸島勤務となった場合、インターネットは繋がるか(pixivは勿論、ニコニコ動画もログインしたいですし、ネット通販だって活用したいです)? 知らないけど繋がると思う。電話が繋がるわけだから。 >・上記での本庁勤務(新宿)の場合、定時ではなくても帰宅は可能か(部署にもよりますが、忙しい部署=深夜残業がザラ、を可能な限り列挙して頂ければ嬉しいです)? 知らないけど深夜営業とか無いと思うよ。 いわゆる9時5時の仕事は全自治体なくなってくと思うけどね。 >・上記で、私は『万年ヒラ職員を貫き通す』つもりでいます。ヒラ職員でも本庁となった場合、深夜残業となることも頻繁にあるのでしょうか? その前にクビだろうねw それは冗談だけど、あんまり現実的な施策じゃないよね。 それで受かる確率はどうかな? あんまり考えない方がいいよ。 >・上記で万が一入庁した場合、なるべく東京都内に住もうかと考えましたが、物価に悪戦苦闘しますよね(私は地方の大学に通っていますし、下手をすれば『隣県からの県外出勤』の可能性は大きいです)。 1番高いのは住居費なんだけど公務員の場合は激安の寮に住めるよ。そこは問題ない。 >・上記でこれらも以下、「2ちゃんねる」からの情報ですが、筆記試験は『足切りの手段』、専門記述は『受験者同士の差が付かない』そうですが、本当でしょうか(教養論文は生憎、分かりません)? だいたい筆記で7、面接で3。 年齢と学歴の考慮はいっさい無い。 >・上記の試験は『地方上級最難関』と言われていますが、『何と比較して最難関なのか?』、『受験者のレベル』、『筆記試験の内容があからさまに難しい(スー過去で対応できるのでは?)』のでしょうか? 地方の方が難しい気がするけどなあ・・・ 他自治体と比べて、じゃないの。 >・公務員試験を受ける際、『併願』はどうするべきか、考察中です(『併願』は受験者同士、もはや『常識』と言っても差し支えないそうですが)。 ふつうその手のサイトや予備校で情報を得てれば分かるよ。 >・志望動機を述べる際、『やりたいこと』ではなく、『自分にとって出来ることを述べ、それがどのように東京都庁にメリットを齎せるのか』を述べたい気持ちです。 ・『やりたいこと』を述べない理由は、私にとっての『やりたいこと』の定義は、例えば「本を読みたい」、「あのお店に行きたい」といった『日常において』の理由は理解できますが、『職業において』の『やりたいこと』という言葉に、非常に理解しかねます(『組織で働くのだから、勝手な行動は出来ないでしょ』ということですし、面接時に『生憎、分かりません』と述べたい気持ちが湧き上がってきます。ストレートに伝えるのはマイナスが強すぎる気がしますが)。 俺が面接官なら100%落とすよねw 周囲と柔軟に協調できる人であって、都民に最大限サービスしてくれる人が欲しいんだから、趣味や自己主張が強すぎる人が欲しいわけではないよね。 そういう部分はあってもいいけど全面に押し出すべきではないよね。 >・予備校はどれも費用が莫大ですし、私は地方の大学に通っていることと、『予備校に行ってるからって確実に合格するという保証は無い』という観点から、『独学』で筆記は突破したい気持ちです(面接は大学の教授陣や友人、予備校陣の方々に模擬面接をやってもらいたいです)。 莫大ではないし、君は学力が低いわけだろ? 確率的に言えば合格の可能性は低いわけでしょ。 僕は2年生のうちには行った方がいいとおもうよ。 ちなみに合格者はほぼ全員、予備校行ってた。行ってないのは東大と京大の奴だけだった。 一種の投資なわけじゃん? もし受からなくってフリーターになったら終わりだし、 在学中に受からないと金銭的にも心身面でも一気にきつくなるよ。 1年目で受からない奴はバイトとかの並立でスケジュールが大変になってたし、何よりも心理面できつそうだった。たぶん3,4回目で受かったけど。 もしお金がないなら1、2年次にバイト、貯金して2,3年で通えばいいし。
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
予防線を張り過ぎだし敬語もきちんと使えていない。質問というよりまるで尋問ですよ。 タイトルと内容も一致していないし、括弧の多用などで読み辛い。 傷つきたくないという気持ちは分からないでもないですが、皆さん無償かつ善意で回答しているのです。気持ちよく答えたくなるような質問を、まずは書きましょう。 で、公務員志望でしたっけ。とりあえず勉強始めたらどうですか? 途中で断念したとしても、ダラダラ過ごすよりは意味があるでしょう。
お礼
回答して頂き、ありがとうございます! そうですね。まずは非常に上から目線かつ、質問内容があまりにも幼稚だったことを謝罪させて頂きます。大変申し訳ありませんでした。今後、利用する際は閲覧したり、回答して頂く方々のことも考えて利用していきたいです。
お礼
私の長い質問に答えて頂き、誠にありがとうございます! やはり、併願は一般的になっていて、「絶対に県庁に行く!」というような視野を狭く考えるのではなく、「公務員になりたい」という、オープンな考え方が必要というわけですね。 出世や諸島勤務については、これからは深く考えないようにします。 都庁I類の筆記と面接の比率は、面接に大きく傾いていると思っていました。 あと、新たな疑問として、「やりたい事」の定義って本当に様々でしょうか?
補足
本気で公務員試験に合格し、内定を貰って役所に入りたい受験者の「やりたい事」の定義って、存在するのでしょうか?また、本当に様々でしょうか(聞くこと自体、野暮かもしれませんが・・・)?