- ベストアンサー
既卒の就職に自信がない方へのアドバイスとは?
- 既卒の就職に自信がない方へのアドバイスとは?
- 二次面接にいくことがやっとのレベルで、自己PRにも自信がなく、周りとの人間関係に悩んでいます。何か前に進むアドバイスが欲しいです。
- 既卒の方が自信を持って就職するための具体的なアドバイスをご紹介します。まずは自分の長所や得意なことを見つけることから始めましょう。さらに、職業相談所や就職支援サービスを利用することもおすすめです。また、応募先に合わせた履歴書や自己PRをしっかりと作成しましょう。自信を持って面接に臨むためには、準備が欠かせません。そして、仕事を通じて自分の価値を発揮できるような環境を探すことも大切です。適当なバイトに飛びつくのではなく、自分に合った仕事を見つけてください。自信を持って就職するためには、自分の能力や価値をしっかりと認識し、自己肯定感を高めることが重要です。前向きな気持ちで取り組んでみてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
職歴がないからといって、働けない訳ではないと思いますよ!20代に特化した就職サポートをしてくれる人材紹介会社もあるので、相談しにいくだけでも良いのではないですか? 私も同じように既卒で職歴がありませんでしたが、第二新卒ナビ(http://daini2.co.jp/)という所に相談したところ、かなり厳しい事は言われましたが結果内定を取る事が出来ました。 あと、そこで言われたことの一つに、面接で自信がないことは単なる練習不足だと言われて、必死にカウンセラーと練習しまくりましたが、面接の時には少しはこれが正しい話し方だと感じながら話すことが出来ました。 他にも色々と就職をサポートしてくれる場所もあるので、自分一人で考えずにどこからの助けを借りると良いのではないでしょうか?
- 参考URL:
- http://daini2.co.jp/
その他の回答 (5)
- colhan
- ベストアンサー率31% (201/631)
>趣味や特技もありませんでしたし、 >昔から人の輪に入れず、 >なにより学生生活に中身がなかったのです。 >「何がしたいか」というより「私に何かできるの?」と思います。長所もPRすることもなく 趣味や特技もなく、コミュニケーション能力も期待できず。 学生時代の中身も無く 「何がしたいか」というより「私に何かできるの?」という人を採って、 給料を払って飾っておくという余裕は無いので採用は難しいのではと思います。 原点に立ち返ると、 給料を得ると言うことは、給料以上の利益に貢献するか将来的に貢献が見込めるかだと思います。 短期で辞めた経験もあるとなると、 一生懸命周囲が育てようと努力しても、合わなかった となると、 給料以上の損失が出ます。 採る側の立場にも立って考えてみたらと思います。
お礼
回答ありがとうございました
- 40871
- ベストアンサー率63% (472/746)
まず、仕事をする上で、人の輪に入るのが苦手なことや、学業が特別に良くないことは、 あまり関係がありません。 また、明らかに受忍限度を超えるような仕事であれば、根気で3年続けること等 精神論で仕事を続けられても、雇用者側からみれば有益な人材とは判断しませんので 高い評価とならないのが一般的です。 質問文を拝見するに、欠けている要素は、 「困難な問題に直面した時に、考え抜いて問題解決する能力が弱いこと」 「忍耐力やストレス耐性が弱いこと」 「過去の成功体験がないか、忘れてしまっていて自信を喪失していること」 が主な理由なのではないかと推察されます。 まず、自信がない点を改善するとよいと思います。 これは、面接対策については訓練次第でどうにでもなります。 大学の卒業論文の発表やプレゼンテーションと同じだと思ってください。 事前の準備や訓練が足りないから、頭で考えてばかりで、面接で話す内容の骨子を 身体で覚えていないから、自信がなくなるのでしょう。 対策としては、面接でよく聞かれると想定される質問については、 骨子を暗記することにより、自分の価値判断の軸が明らかとなり、自信が出てくると思います。 次に、仕事をする上での価値観が、世間一般の評価軸から若干ずれていると思います。 「何がしたいか」 「何ができる」 というのは、実際に仕事に就き、その職種で働いてみなければ判断できないことが多いものです。 頭の中で考え込んで悩んでいても、職種に対するイメージとその実態が完全に一致することは 極めて稀なことであって、どんな仕事でも良い面と悪い面があるのが一般的です。 ですから、職業相談所の 「どこでもいいから就職しろ」 というアドバイスは、それが仕事だからという捉え方をするのでなく、 質問者様の適性を見極めるためにも、「どこでもいいから就職すること」で ご自身では気が付かなかった職種への適性を見つけることができる可能性が十分にあるわけですね。 さらにいうと、どんな職種でも、創造的に仕事をすることは可能です。 コピー取りであっても、お茶出しであっても、単純作業ではありません。 質問者様次第で、工夫の余地はいくらでもあります。 このように主体的に仕事に取り組む姿勢や実績が無い限り、 正社員として会社の基幹業務に携わることは難しいのが通常であると言わざるを得ません。 ですから、まず 「どこでもいいから就職し、業務上で主体的に工夫をして成果を出す実績を積み上げること」 が最優先だと思います。 実績を積むための手段としては、必ずしも正社員でなくとも 何もしていないよりは遥かに良いでしょう。
お礼
回答ありがとうございました
>「何がしたいか」というより「私に何かできるの?」と思います。 大卒で 今大不況の就職難ですから、それを理由にできます。 なるべく期間が長くならないうちに、 興味ある募集案件にとにかく当たってみることですよ。 一度就職したら、企業側の経営の都合でキラれるとかでない限り、嫌でも3年は続けなさい! こればかりは根気です。 そして、あなたに何ができる、あなたに何がしたいのか、など、 たとえ人事の面接官が質問してきたところで、大して期待してないんですわ。 器用に言われたことを 素早くこなしたり、気の利いたことが先回りして出来るかとかくらいしか、新卒の子たちはまだ経験ないから、企業も期待してるわけでないし、あなたも自分ではそれを選択できる立場では まだないわけ。 だからこそ、自分が少しでも興味あって、嫌な仕事を頼まれたりしても最低3年は根気よく何でもすすんでやって、続けられそうな所に就職することです。 新卒者は、期間長くなるほど、就職大変になるので、そういう場合、留学したり、他に就職の経験に繋がりそうなスクールに行ったり、資格をとったりします。 ブランクに何をしていたか聞かれるので。 新卒の段階で考えることではないので、当たって砕けるのみ、ですよ。 どんな優秀な学歴でも、つっかえなーい、、、って言うのが社員の最初の感想であることが多いから、無駄なことを考えすぎず、気楽にね。 あなたのような人が数百人以上もいるんですから、いちいち覚えてないですし、とにかくあなたが興味ある企業をみつけることですよ。 したいこと、天職は 自分に何が向いているか、なんでもやってみてからじゃないとわかんないですって。 ちなみに、例えば女子のOLさんがするような、お茶汲み、コピーなど頼まれたとします。 そういうのバカにして、なんで俺がこんなこと? と、不平そうにしたり、いい加減にやりたくない仕事は 適当にするのは×なんですよ。 嫌でも、スマートにこなす。そればっかしていたら押し付けられますが、そのくらいのこととっとと出来る人、こんな仕事に使っていたら人件費のムダと思わせる頑張りがないと、適性の向いた職種には回してもらえず、嫌な思いすることになります。 嫌でも人件費削減で3ヶ月も働かせてくれなかったりする会社が多いので、お金のため、と思って、長く働かせてくれる所は、簡単に辞職しちゃうと将来に響きますよ。 男子の場合は特にね。
お礼
回答ありがとうございました
- nevel
- ベストアンサー率13% (39/288)
健康なんだったら、工場のラインで黙々と働けるんじゃないの?
お礼
回答ありがとうございました
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
選択式がダメなら、消去法でいってみては? 「これをやるくらいなら死んだ方がまし」という仕事からどんどん切り捨てていって、最後に残った職種にチャレンジしてみてはどうでしょう。 ※できそうでも超難関職種だと意味がないので、そのあたりのバランスは考えて下さい
お礼
回答ありがとうございました
お礼
回答ありがとうございました。参考にさせていただきます