• ベストアンサー

経済学部と商学部。

こんにちは、chidori036という者です。 大学の経済学部と商学部に合格することができたのですが、どちらに進むべきか悩んでいます。 どちらも数学と全くかかわらないでいるのは無理だろうと思っていますが、私は本当に数学がニガテなので、なるべく数学を使わない道がある方へ進めたらな、と思っています。 数学のココをやっておくと良い、というのもありましたら教えてほしいです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mai9999
  • ベストアンサー率12% (32/256)
回答No.1

経済学の方が数学をより多く使うと思います。使わないというとマルクス経済学になってしまいます。 経済分析するには、近代経済学は、数学は必要ですし経済数学で紀伊国屋のページで検索してみると多少解るカモです。 商学部だと、経営分析で、数学と言うより算数の部分が多くなると思います。こちらは、簿記など会計の知識がメインになるかと思います。

chidori036
質問者

お礼

mai9999さん、こんにちは。 ご回答頂き、ありがとうございます。 早速紀伊国屋で検索してみました。すると高校でやったような数学用語がいくつかあり、「あぁ、こういうコトをやるんだなぁ」と分かりました。 ニガテな上に分からない方へ進むのは不安でしたが、おかげで少し安心できました!ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Yepes
  • ベストアンサー率17% (18/104)
回答No.2

学部の選択理由は何でしょうか?もし「内容」をあまり下調べしていなくとも、その学部でどういう講義が行われているかHPや蛍雪時代で調べることをお勧めします。苦手意識は案外些細なものかもしれませんよ。私も歴史が苦手ですが、それは「中等教育で扱われている内容が理解できにくかった」という相対的なものでした。 なので「苦手意識」を一時的に外において、講義や研究内容に関心がもてるかどうかを優先すべきです。いろいろ関心の対象が広がって面白いと思いますよ。

chidori036
質問者

お礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。 そうですね。ニガテ意識って、持ってしまうとそういうものだと思い込んでしまう部分がありますよね。うーん。なるほど・・・。 もういちど講義内容を調べてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A