• ベストアンサー

mod 記号はいつ習う?

12 ≡ 3 ( mod 9 ) という式はどう読むのか? 「12 を 9 で割ったときの余りは 3」でいいのですか。他の読み方があれば教えてください。 そして mod 記号はいつ習うのですか? 「いつという学年はなくコンピューターの勉強をすれば自然と教わるようになっている」のですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

合同式ってやつですか。 9を法として12と3が合同 いつ習う・・・高校一年生で合同式(mod)を習うと思います。 けどその前に、指数計算を理解しておいたほうが有利です。

birth11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。合同式ですか。始めて聞きました。 コンピューターで使って見たら、10 ≡ 10 ( mod 11 ) という結果が出ましたが、数学の説明の中に、10 ≡ - 1 ( mod 11 ) というのが出てきました。ということは、 11 を法としたら、10 も -1 もその意味を理解して使っていれば説明しやすい形でどちらも使用可能ということですか?

birth11
質問者

補足

指数計算と合同式とはなんら関係のないものだと思います。数学Aの参考書を買って内容を理解しました。指数計算のこと以外は勉強の助けになりました。

その他の回答 (2)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10361)
回答No.3

>法とは決まりごとという意味かな。その決まりごとを通った数字の集合が合同という言葉で結びつけられるのですか? 由来はわかりませんが、「法」は数学用語では「割り算の割る数」という意味です。 英語では modulus 。なぜ「法」と訳したのかな? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E5%90%8C%E5%BC%8F

birth11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。数学Aの参考書を買って合同式を調べてみました。http を参照するように書かれていましたが、大学生あたりの人が理解することが出来るような書き方でしたので、参考書を購入するに至りました。理解できましたのでここで締め切りたいと思います。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10361)
回答No.2

「9を法として12と3は合同」ですね。 >「12 を 9 で割ったときの余りは 3」 余りとは限りませんので、それだと、 12 ≡ 19 ( mod 9 ) という場合に読めなくなる。 この記法(合同)はプログラミング方面ではあまり出てこないと思います。 プログラミング方面だと、12 mod 9 = 3 とか 12 mod 9 = 19 mod 9 とかかな。

birth11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。法とは決まりごとという意味かな。その決まりごとを通った数字の集合が合同という言葉で結びつけられるのですか?

関連するQ&A