- ベストアンサー
「主として」読みについて
小学校4年生の娘が、いつも宿題で国語の音読をしています。 その中で、「主として」という言葉を「おもとして」と読んだので「違うよ。しゅとして、やで。」と訂正し、国語辞典で該当箇所を示しました。 ところが、学校で「おもとして」と習い、後日「しゅとして」と読んだら担任の先生に訂正されたらしいのです。 他の子も、「おもとして」と読んでいるそうです。 漢字の書き順等が変わることがあるとは聞いたことがあるのですが、同様に「主として」の読みも最近変わったのでしょうか。 詳しくご存知の方がいらしたら、教えていただけませんか? どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最近買い換えたばかりの電子辞書広辞苑には、主として=しゅとして となっています。だいぶ前に買った国語辞典も同じくです。 先生にどういう事か聞かれたほうが良いのではないでしょうか。 他にも間違いがあるかもしれません。 何とも恐るべきことですね。 主に 主なは おもに おもなと読みます。
その他の回答 (5)
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
論外な話ですね。 「主として」「主たる」はそれぞれ「しゅとして」「しゅたる」と読みます。これに対し「主に」は「おもに」あるいはそれが主語として扱われている場合「あるじに」「ぬしに」などと読みます。 筆順の変わることはありますが、漢字の読み方が変わることは先ずありません。一度、この問題を学年主任に相談してみては如何でしょうか。
お礼
早々に回答くださり、ありがとうございました。 他にも色々な読みがありますね。 とりあえず、担任の先生に確認します。 (正直、私は担任の先生とあまり合わない感じなので、学年主任に相談したいところですが…)
- phobos
- ベストアンサー率49% (515/1032)
「主」は確かに「おも」とも「シュ」とも読めますが、 ・「主な成分は○○で……」「主に泣いてます」などの場合は「おも」が、 ・「主たる成分は○○で……」「主として肝機能の働きが……」等の場合は「シュ」が、 普通の使い方だと私も思います。 ただし、詩などで作者が「おもとして」と読み方を指定しているのなら別ですが……。 もし先生の勘違いだとすると、間違って覚える子を増やさないためにも、私もANo.1のご回答と同じく、担任の先生に確認することをお勧めします。
お礼
早々に回答くださり、ありがとうございました。 具体的な例文を記載してくださり、とてもよくわかりました。 担任の先生に確認します。 ありがとうございました。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
常識的に考えると 「シュ」 だと思います。 どういう文であるのかを書いておられないので想像するしかありませんが、名詞としての用法であれば 「シュ」 と読むのが普通だと思われます。
お礼
早々に回答くださり、ありがとうございました。 自信がなくなり、不安になっていましたが、よかったです。 ありがとうございました。
- uni22
- ベストアンサー率0% (0/2)
でんでんむし、かたつむり
- one_and_only
- ベストアンサー率15% (104/687)
出典は明示できませんが、 ○しゅとして ×おもとして ○おもに ×しゅに --ですね。 一度、担任に確認してみた方がいいような気もしますよ。
お礼
早々に回答くださり、ありがとうございました。 とても明瞭で、すっきりしました。 担任の先生に確認します。
お礼
回答くださり、ありがとうございました。 新しい電子辞書で調べていただき、とても嬉しいです! ほっとしました。 これで、心置きなく担任の先生に確認できます。 確かに、恐ろしいです。 他にもあったのではないかと思いますし、訂正する際確認せずに自分が正しいと突き進んでいく姿勢にも不安いっぱいです。 ありがとうございました。