締切済み 風がある場合のマグナス効果について 2012/11/19 01:58 マグナス効果についてですが、 風がある場合、特に進行方向の直線上と異なる風向きの風が吹いている場合にマグナス力はどのようにして求められるのでしょうか。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 hymat ベストアンサー率58% (95/162) 2012/11/20 16:40 回答No.3 続2) 球は合成風速の向きに進行し、横風は無い、という条件と等価と考えてください。 回転軸が合成風速の向きに直交する角速度の成分だけがマグナス効果を発生します。 質問者 お礼 2012/11/21 15:45 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hymat ベストアンサー率58% (95/162) 2012/11/19 20:40 回答No.2 続) 無風の中を進行中の場合は、球が静止していて向かい風を受けているのと等価ですよね。ガリレオの相対性です。 なので、横風を受けて進行中なら、球は静止していて2方向から風を受けていると見なせますから、2つの風速を2辺とする平行四辺形を描いて、その対角線が示す合力が合成風速になる、って話です。1,0,0と0,1,0ならルート2つまり風速1.414で、45度方向の風と見なせます。 で、マグナス効果の話ですから、その対角線に直行する方向がマグナス効果によって生じる力の向きになります。 ってことで良いでしょうか? 質問者 補足 2012/11/20 15:47 そういうことですか ですが、マグナス効果の式は球の角速度が風向きに対して直交していると仮定していますよね 回転の向きが進行方向だとすると力は変わってくるのでは無いでしょうか 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hymat ベストアンサー率58% (95/162) 2012/11/19 06:35 回答No.1 進行方向と風向きとの合成風速・風向で計算すれば良いですよね? その合成された風向に対する直角方向がマグナス効果の向きです。 質問者 補足 2012/11/19 19:47 えーと 例えば(0,1,0)方向に進んでいる球が(1,0,0)方向の風に当たっているとすると 風が存在しない場合とマグナス効果の大きさは同じということですか? 良く分からなくてすみません 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A コリオリの力と風の向きについて いくつか質問してすみません。わかるもので結構です。教えてください。 地衡風の説明図をみると風の進行方向直角右に見かけの力として転向力が働き、最終的に風向きは気圧傾度力と釣り合って等圧線に平衡になるとなっています。地球の自転でコリオリ力が右向きに働くというのは分かりますが、この進行方向直角に働くと言うのがわかりません。(1)何故直角右なのでしょうか。緯度や風向きが違っても直角右になるのでしょうか。(2)このときに風を起こす気圧傾度力は転向力と釣り合っています。となると風を起こす力は一体何なのでしょうか。(3)地衡風は等圧線に平行に吹くとなっていますが、日本付近の陸上では気圧傾度から約35度右向きに働くとかかれています。(3)これと地衡風の違いは陸上の摩擦力の影響でしょうか ドップラー効果の実験 授業でドップラー効果に関する実験を行ったのですが、分からなかった点がありました。(実験ではリップルタンクを使用しました) 以下実験の説明文です (1)水面の一直線上を、棒の先で一定の間隔でたたきながら移動させる。 波の速さよりも遅い一定の速さで動かした場合、進行方向の前後で波長がどのように変化するか調べる。 (2)波の伝わる速さより速く棒を叩きながら移動させると、どのような波面ができるか調べる。 (1)の方は、進行方向に偏った波ができるとわかったのですが、(2)で波面がどうなるのかが、分かりません。 お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。 風の方向の表現について 気象の表現で風向きを現す場合に『~の風』という言い方をします。なぜ『~からの風』と言わないのでしょうか? くだらない質問ですが教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 風の誘引効果って何なのでしょう? 部屋の換気に戸を開ける時、 風が入る側はわざと小さくあけ、出る側は大きく開けると良い と各所で聞き やってみて効果が有るのは実感しています。 でも何となくふに落ちません。 風が吹くという事は、その後ろからも沢山の空気が流れてきていて、 壁にぶつかって立ち往生して寿司詰め状態になった空気が、 壁に小さな隙間(戸)が開くとそこを通ろうと流れてくる という感じに想像しているのですが、 それなら戸を開ける大きさなんて大きくても小さくても結局量は変わらなくて 単なる気のせいなんじゃ? とも思えます。 風の誘引効果ってどんな原理なんでしょうか。私の想像は間違ってますか? 部屋の換気の場合、風の誘引効果はどういう意味になるんでしょうか? 何か教えて頂けると嬉しいです。 列車に対する風の抵抗力について 「以下の文章は物理的に正しいか否か」 という問いがあるのですが、どう考えればいいかわかりません。 ( )直線のレール上を走る列車に働く風の抵抗力が、レール方向に沿って倍の大きさになると、風による抵抗の加速度も倍になる ( )直線のレール上を走る列車に働く風の抵抗力の、レールに垂直な方向の大きさが倍になると、風による抵抗の加速度も倍になる どなたかよろしくお願いします。 ファラデー効果について ファラデー効果による偏光面の回転方向について教えてください。たとえば、光の進行方向と磁界の向きが同一方向であった場合、光源を背にして観測したとすると偏光面は左右どちらに回転するのでしょうか? エアコンの風 家が狭いんでエアコンの風がモロ当たるんですけど、どうしたらいいのでしょうか? 風向きを変えても壁に跳ね返ってしまいます。 「風向」という言葉について教えてください。 「風向(ふうこう)」あるいは「風向き(かざむき)」は、「風の吹いてくる方向」、「風上の方角」をいいますが、なぜそういう意味になるのか教えてください。 「漢字源」(学研)によれば、「風」の意味は、「ゆれ動く空気の流れ」。 「向」の意味は、「むく、むかう、ある方向をむいて進行する」、解字は、「『宀(やね)+口(あな)』で、家屋の北壁にあけた通気孔を示す。 通風窓から空気が出ていくように、気体や物がある方向に進行すること」とあります。 漢字の意味からすると、風が進む方向をいうような気がします。 なぜ、「風向」が「風上の方角」となるのでしょうか。 よろしくお願いします。 風配図の見方について 風配図の見方について 建築についても気象についても全くの素人です。 住宅建築を考えております。建築士さんから風配図を見せられ、中心点を通った一方矢印直線で風向きの説明を受けました。 しかし、図を良く見ると中心点から例えば東南と西北両方へベクトルが伸びているような月もあり、ます。 この場合は、東南から西北へ吹く風と西北から東南へ吹く風と両方あり(すなわちある方角から反対側、中心点へ向けて風が吹く)その多さは中心点からの長さで表されていると理解出来ますがそれでよろしいでしょうか。 くどいようですが、西北側のみへ図が伸びている場合は西北から南東へ吹くのか、南東から西北へ吹くのでしょうか。 また日本語で東南の風とか東南よりの風という時は東南から西北へ吹く風のことと理解していますがそれで宜しいでしょうか。 他にも素人で分かることがあれば併せてお教えください。 ごく初歩的なお尋ねで恐縮ですがご指導ください。 低気圧の風の向き 質問 No2317701を読ませて頂きました。 何か当たり前みたいに議論が進んでいますが私には引っかかります。 「北半球では地球の自転の影響で進行方向に対して右向きに力が加わり進む方向が曲げられる。この力をコリオリの力という」 これはいいです。右向きに力がかかり方向が曲げられるのですから進行方向が右向きにずれていきます。 これで何故高気圧は右回り、低気圧は左回りなのでしょうか。 低気圧で反時計回りに風が吹き込んでいるときの図を書いてみます。進行方向は左に曲がっているのではないでしょうか。右に曲がるというコリオリの力の説明で左に曲がる現象の説明が出来るのでしょうか。どの解説にもこの様に書いてあります。でも何か議論が抜けているのではないでしょうか。中学生や高校生はこれで納得するのでしょうか。 私が根本的なところで誤解をしているのかもしれません。その点も指摘して頂けたらありがたいと思います。 低気圧の風は、なぜ反時計回りに吹き込むのですか? 低気圧の風は、なぜ反時計回りに吹き込むのですか? 高校の地学の教科書には、風はコリオリの力(転向力)を受けて、北半球では進行方向に対して直角右向きに曲げられると書いてあります。 にもかかわらず、低気圧の風が反時計回りとは、左向きに曲げられていると思うのですが、どういうことなのでしょうか? どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか? エアコンの風が当たって困ってます 制服以外は着用できず、他の人が暑がるため風向きを変えるわけにもいきません。上着を羽織るとエアコンの風が弱まったとき暑くなります。そのため苛立ちが治まりません。似たような経験をした方はいますか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 風が吹くとは 政治関係者やメディア連中が馬鹿の一つ覚えで風が風がと言いまわしますが、あの風はPM2.5の風向きを心配し意識しているのでしょうか? 社会問題研究サークル居酒屋ミックの舎弟の妙なおしゃべりを聴かされたもので。 そういえばなんか気持ち悪いと何となく思いましたけど、あまり気にしないほうがいいでしょうか? 風が吹いてどうなるんですか?どんな風を期待していますか? 何の不満で風に吹いてもらいたいのでしょうか? 雨でサッパリ流してもらって清潔になってもいいのではないかという理屈も考えましたけど、へたくそな考えなのでここだけにして研究サークル居酒屋の人には口で負けるので今日も明日も聞き役です、わたしは。 どうかここでお教え願いたく質問とさせていただきました。 よろしくお願いいたします。 風の向きについて 池などに排出されたゴミは 風によって流されてある一定の場所 東西南北でいづれかに寄せられて 固まったりするものでしょうか。 日本海側山陰地方ですが、季節によっても 風向きによって寄せられる向きも 異なってくるのでしょうか。 地形場所風向とゴミの関係について 調べています。 よくわからず悩んでいます。 よろしくお願いします。 南の風って、、 南の風2メートルとか言いますけど、 南の方向に吹く風が2メートルということなんですか? 南の方向から吹く風ってことなんですか? 特殊相対論とドップラー効果 物理学ド素人からの質問です。 特殊相対論の時間のズレを説明するのに、よく宇宙船の中で往復する光が使われますよね? あれは宇宙船の進行方向の垂直方向に光が往復するのでわかりやすいんですが、進行方向に光が往復する場合はどう解釈すればいいんでしょうか。 私は、「ローレンツ変換に相対速度を代入さえすればいいのだから結果は同じだ」と思っているのですが、それだと図では説明できないようにも思えます。 また、これに際し、光のドップラー効果はどのように関係しているのでしょうか? 例えば、高速で遠ざかる宇宙船内の1秒毎になんらかの情報が送信されるとすると、「ドップラー効果によって波長が伸び、こちら側にとっては1秒以上の間隔で情報を得ることになる。だから宇宙船の時間は遅くなっている」というような考え方は合っているのでしょうか? どなたかわかりやすくご教示願います。 ヨットは風下以外に進めるの? ヨットのレースとかありますよね?そもそも風向き以外の方向にも進めるとは思うのですが、その原理はどうなっているのですか??? 風が吹いてくる方向に真っ向むかっていくことなんてできますか?? ヨットの進行方向はどれくらい自由に変えられますか? ヨットで世界一周する人もいるようですが、 ヨットの進行方法って自由に変えられるものですか? 風が頼りなので、風向きによっては前に進めないのではないかと心配になります。 いま、西から風が吹いているとして、北や南に進めるのですか? 風向きに対して何度くらいの角度ですすめるものなのでしょうか? 風がないと、海流に漂うだけですか? 世界一周をするときなどは、やはり貿易風を頼りにするのでしょうか。 よろしくお願いします。 冬季オリンピックで行われている、カーリングのストーンは、なぜ曲がるのでしょう? 冬季オリンピックで行われている、カーリングのストーンは回転させると、曲がるようですが、なぜ曲がるのでしょう? 野球やゴルフのボールが曲がるのは、空気によるマグナス効果のようですが、カーリングのストーンは、あまりに遅いのでマグナス効果は、ほとんど無いと思います。何か別の力が働いているのでしょうか? 風の向きとコリオリの力(転向力) 気象学の本には「北半球では自転によりその進行方向に向かって右向きのコリオリの力(転向力)が働く。コリオリの力は進行方向に直角右向きである」と書かれているのですが、進行方向に直角右向きに力がかかるというのがどうも理解できません。 わかる方がいらっしゃいましたら回答お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。