• 締切済み

3歳の息子に対して…

夫が3歳の息子に『腰抜け』とか『才能のかけらもない』とか『おかま』とか言います。 確かに息子は、最近になり特に、何でもない事でも怒ったり、大声をあげたり、言う事を聞かなかったり、悪戯や良くない事を『やめなさい』と理由をつけて言い聞かせても、2秒後にはまたやったりします。そんな息子に『言ったって無駄』『(分かった風に返事をしても)信用できない』『嘘つき』などと言います。 私が甘いのか…主人のこういった言葉は、時に悪意を感じる程で、大人の私がそう感じるくらいですから、子供は潜在意識で傷ついていたりしないか不安なのですが…。 こういったことは普通でしょうか? 私は主人には、そういう言い方や考え方をやめてもらいたくて、色々話もしていますが、聞き入れてもらえません。 皆さんはどうお考えになりますか? 参考にしたいので、ご意見を聞かせて頂きたいです。

みんなの回答

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.10

同じく3歳の息子がいます。 癇癪がひどい時期ありました。 ちょっとの事で文字通り地団駄踏んで怒って、私や夫に当たることもあったし あっちへいけ!とかコノヤロー!とどこで覚えてきたのか乱暴キャラになってました。 私はしばらく放置 → どうしたの?と声かけ → ひたすら共感と代弁 →最後にしてはいけない事を教える …というスタンスでした。もちろん、イライラしてしまって怒ってしまう時もありました。 そんな時、夫はですが、困った顔で黙ってました。 最初は使えないやつ!って内心思ったひどい妻ですが、そのうち、その方が都合が良いと気づきました。 余計なことをベラベラ言われるより、黙って見守ってくれた方が断然いい!w 質問者さんの旦那様は、きっと息子さんを見てイライラしてしまうのでしょう。 自分の分身のように思っているからこそ、余計にイライラするのかもしれません。 もしくは、困り果ててしまって、攻撃的になっている(=防御本能)なのかも。 だったら、そんなひどい言葉を吐かせる前に、距離を取らせたらいいと思います。 「ああ、はじまった。いいよ。パパ、あっちで休んでて。ありがと」って言って追い払うとか。 (馬鹿にしてるって言うかなぁ??) 私だったら、ひどい言葉を一言でも浴びせたら「黙ってて!私が話すから向こうへ行ってて」と言ってしまいそう。。 そして、その後で「切羽詰まってキツイ言い方してごめんね。本当最近ああいうの多くて、見ててイライラするでしょ?責めたくもなるよね~。とりあえず、マザコンパワーを利用して私が治める役になるから、あなたはイラっとしたらその場を離れていいからね」と言うかな。 とりあえず、旦那様は「普通ではない」です。 他のお礼などを読んでいて、頭の良い質問者さんがなぜこの男性と…と思うくらいですよ。

noname#181880
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的な例のお話、参考になります! 息子さんも癇癪ひどかった時期があったのですね。大変だったろうなとお察しします。 うちの息子は3歳0ヶ月ですが、やはり3歳って日々成長していて、何ヶ月違うとかなり違ってきますよね。ここが踏ん張り所でしょうね。 私の主人は息子の聞き分けの無さが、私の躾が甘いからだと思っているので、息子の癇癪が出ると率先して(笑)『うるさい』『出て行け』ですよ。 確かに、そういう時はpapanda26さんの旦那様の様に黙っててくれれば都合いいです…。特にうちの場合は。 主人は息子が、ただ単に言うこと聞かないのが腹がたつのと、そんな息子の態度に、自分がナメられていると思ってるみたいです。 papanda26さんの例で出されて様な言葉も参考に、今度そんな場面になった時は冷静に立ち回るように努めます。何せ、私もそういう時カッとしてしまって、言葉も態度も刺々しいんです(反省…) ありがとうございました。

回答No.9

始めまして。 スレ様の嘆き、怒り、苦しみ、よく分かりました。 本当に毎日がお辛いでしょう。 私の夫も第二子の長男に対して同じようなところがあり、 育った環境もご主人様とよく似ています。 最近、大人のアスペルガーを疑い、検査をしてもらいましたが 案の定、極めて近かったです。 夫も自分の病気を認め、夫婦で何度も何度も話し合い 今では、自分が発した後の相手の状況を予想するところまで 改善されてきました。 私の夫の場合、先を予測したり、予定になかったことをするのが とても苦手なので、子どもの事に関しても今まで以上に話をするように なりました。 息子も3歳5か月、、、日々進化して前進したり後進したりと 暴れまわっています。 でも、こういう子、実は私とっても将来が楽しみなんですよ! かの福沢諭吉が言っています。 {子供とはそもそも他人に迷惑をかける生き物なのじゃ、と。} お互い、息子を大きな器の男にしたいですね。 頑張りましょう。 ごめんなさいね。参考にもなっていませんが ただお話しさせていただきました。

noname#181880
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私には、いわゆるママ友と言われる方がほとんどいない為、色々な境遇の方のお話は大変参考になります。 mariasharryさんの旦那様のご病気の事はお察しします。お辛いですね… ですが旦那様の場合は、きちんとご自分の病気を認め、前向きに取り組んでいらっしゃって、立派だと思います。 きっと旦那様も、苦しんでいたのでしょうね。 そういった旦那様を認めて導いて、支えていらっしゃるmariasharryさんも素晴らしいですね。 愛があるって感じです! 私も偉そうに『心の繋がり』や『心の教育』等をとくならば、もっと主人の支えになるべきですよね…非難するだけなら簡単に出来ますものね。 子育てと同じで内面を見つめなければ。 うちの息子は3歳0ヶ月ですが、ほんと、成長が楽しみです! お互い頑張りましょう。 貴重なお話、ありがとうございました!

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.8

確かに、よい言葉ではありませんが、 その程度のことで傷つくようであれば、社会で自立して生きていくことは厳しいでしょう。 もう3歳でしょ? 言われたことを2秒後に無視するなんて、ちょっとひどすぎですよね。 躾をちゃんとやってその状態なら、 発達障害を疑います。 父親が厳しいことをいうなら、言われないようにすればいいだけ。 その努力をせずして、言い方が悪いことの方に意識をもっていかれれば、 子どもは甘えます。 だから、全くいうことを聞かない子どもなんですよ。 子どもが伸びない親に共通する思考は、 子どもが可愛そう、傷つく です。 三つ子の魂百まで。 今ここで叩き直さないと、末はニートかフリーター。 子どもがまともに躾られれば、 ご主人の物言いも変わってくるんではないでしょうか?

noname#181880
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あなたのようなご意見もあると思います。私の主人のように。 確かに社会に出て自立するに当たっては、色々な人と出会います。心ない言葉や行動も平気な人もしかりです。 しかし考えてみてください。 家庭でそういった環境を作り出す必要はありますか? 社会にでてそんな状況に陥っても、めげないで踏ん張る心の強さを育んであげるのが親ではないでしょうか? まるで愛のない罵声を浴びせられて、心がまっすぐ育つとは思えません。 主人はよく『自分は2歳から人前で泣くのは恥だと考えていたし、何でも一人でやってきた』『どんなに悩んでも一人で解決してきた』『親に質問すれば答えてくれただろうけど、親には頼らなかった』と言います。 私は、主人は親に甘える事が出来なかった(許されなかった)のではないかと思います。 甘やかすのと、甘えられる環境があるのとは違うと思います。 私は専門家ではありませんが、ニートなどに陥るのは何も甘やかされた子供だけでなく、厳しくされたり抑圧されたりして育った例もあるようです。 どれも親の感情や気分によって振り回されたり、親に無関心を決めこまれ、人と心を繋ぐ事が出来なかった犠牲のように思います。 子育てに正解というものはないし、多数派の意見ばかりが正しいかと言えばそうでないかも知れません。 ですが、私は家庭(家族)は子供のよりどころでなくてはならないと思っています。でもそれはもちろん、主人に取ってもそうであるべきなのです。 このように書くと、あなたは『綺麗事だ』と思われるでしょうね。 しかしながら子育ては現実であり、子供は人間です。 立派な仕事に就いていても、心が死んだような人間はいっぱいいます。 確かに理想ではあるでしょう。 ただ、私の主人のような対応は、甚だ教育や躾とは言い難いと、やはり私は考えます。 ありがとうございました。

  • yasukimi
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.7

はっきり言って異常です。 3歳の子が言う事聞かないなんて普通です。悪戯や悪い事をして、怒られながら善悪の判断力をつけて大きくなるんです。その判断力を根気強く養わせてあげるのが親の役割りです。それなのに悪意を感じる様な言葉をはっするなんて、それは言葉の暴力です。3歳でも傷付いてると思うし、自分はダメな人間なんだと心の底で感じてしまいます。子供への虐待は半数が精神的な暴力です。エスカレートする前に、ご主人に見直してもらう必要があるのでは?何度も話し合い、ひどい言葉を言ったらその都度ご主人に注意していくべきです。質問者様がお子さんを守らないと、お子さんの見方がいなくなってしまいます。しつけと言葉の暴力は違うのです。

noname#181880
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 共感できる意見です。 私が正しいとは言いません。確かに息子は最近特に癇癪がひどく、思い通りにならないとすぐ泣き喚く、暴れる、なので義父母も『この子は最近(言うこと聞かないのと癇癪が)ひどい』と言います。 私も育児に試行錯誤しているので、これが甘やかし過ぎからくる単なるわがままか、何か訴えている事があるのか、わからないので困惑しています… ありがとうございました。

回答No.6

ご主人に同じ事言ってやればいいじゃないですか。 「弱いものをイジメて卑怯者」「父親の才能の欠片もない」って。 ハッキリ言って虐待ですよ。冗談で言ってるにしてもありえないわ。 私なら離婚考えるレベル。

noname#181880
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 虐待という言葉が皆さんから聞かれ、自分の中でそこまでの感覚が薄れていたのかなと思いました。 離婚を考えるレベル… 私はまだそこまで考えていませんが、問題の重要度しては深刻なレベルであると考えなければいけませんね… ありがとうございました。

回答No.5

 異常です。  子どもの潜在意識は絶対に傷ついています。  2歳3歳の子どもが、言いつけを守らないことなんて普通です。  まだ約束をするという感覚さえ希薄なのに、うそつき呼ばわりなど、背筋が寒くなります。  子どもには、認めてあげる、できることを褒めてあげる、というのが絶対に必要だと思います。  また、子どもは親の鏡ですから、お子さんはこの先保育園や学校で、父親から言われたようなことを他の子どもに言うでしょう。  結果、皆から嫌われる子になる危険性もあります。  子どもより先に、旦那のしつけが必要なようですね。  そういう暴言はれっきとした虐待ですから、一度児童相談所などに相談してみてはいかがでしょうか。  家族のあり方を良く考える必要があります。  それこそ異常な言動を止めなければ、子どもを連れて離婚するくらいの覚悟が必要かもしれません。  ここできちんと対処しておかないと、将来家庭がとんでもない状態になりそうです。  私も父親ですが、どんなにいやいやをしてもウソをついても言うことを聞かなくても、正面から真っ直ぐに怒り、言うことを聞けたら褒めます。  決して突き放したような言動や、うそつき呼ばわり、見下すような言葉はかけません。  子どもというのは親の鏡であり、誠意を持って接すれば、必ず誠意ある大人になると信じているからです。  解決までにはきっと多くの苦労があるでしょうが、頑張ってください。

noname#181880
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 毅然としたご意見に感心いたしました。 とても立派な心の教育をされていらっしゃるのですね。 異常、ですよね…やはり。 私には主人が、イライラのはけ口を子供が言う通り動かない事に見出だしているだけにしか見えないのです。 結果、子供が何をしたいのかなどはおかまいなしでただ『悪い』の一点張りです。 私から見たら、主人は子供に無関心です。 『あんたが見るより僕が見る方が子供は怪我が少ない』とか言ったりしてますが、だから何?っていう。 体の傷は大概消えます。 だからって怪我していいわけではないですが、あんたは子供の心にとてつもなく残酷な傷を残してるんだよ、と言いたいです。 愚痴になってしまいました…すみません。 しかしなぜ子供をそこまで突き放したり出来るのか、普通の感覚でないのは確かですね。 ありがとうございました。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.4

支援学校教員です。 あなたの夫は、会社や家族の中で「正当に評価」されていないと感じているのではないでしょうか? 3歳の子どもに対して、悪意のある言葉を投げつけるのは「かなり幼い」感じを受けますが。 学校でも、いじめをする子は「家庭に問題がある」子が多いです。 周囲にきちんと評価され、受け入れられている子はいじめなどはしません。 あなたの夫の行動は、それに近いものを感じますが、いかがでしょう? 1度、心療内科でカウンセリングなど夫と共に受けてみてはいかがですか? 夫が拒否するようならば、あなただけでも。 ご参考までに。

noname#181880
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会社や家族の中で「正当に評価」されていないと感じている それはその通りだと思います。 育児に関してだけでなく、何か問題が発生して口論になった際は度々『僕を馬鹿にしているだろう』と言います。 それは私にも大いに非がある事と思います… 心療内科ですか、思いもよりませんでした。 主人ももっと心に余裕を持てたら、自分も楽になれるのに… 口で言うほど単純ではないでしょうけど…。 ありがとうございました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

子どもは怒られることより無関心になられることを一番本能的に恐れます。 つまり褒められることと怒られることは関心を持ってくれてるということで同価値のことなんです。 これから怒られることと褒められることに差を感じるようになるにはもう何年かの成長が必要です。 具体的には近い年齢の子が怒られてるのと褒められてるのを見比べて学んでいくのですが。 で、結論から言うと息子さんはわざとやっています。 「ああ、自分に無関心じゃないんだ! もっと関心を持ってもらいたい!」とわざと怒らせてるんです。 これはかなり危ない傾向でいたずらや悪いことをしないと見捨てられると勘違いして成長していきます。 おおむねグレる理由はこれでして、非行や暴走族の根本も迷惑をかけることで自分に注目を集めたいという願望が根本にあるケースが非常に多いです。 大間違いの育児は早めに止めましょう。 ちなみにこれは保育士や幼稚園教諭になるための学習で出てきます。 いろんな学科にまたがって出てきますが、「擁護」の分野に特に出てきます。 家庭に問題がって施設で集団生活をする子ども達のお世話も保育士がする場合もあるからです。 ですからこのまま行けば「要擁護対象」と世間的には見られるかもしれません。 ズバリ異常です。 頑固な男というのはなかなか女性の言い分を聞かないので交流をきちんとされてるのであれば旦那さんのご実家や兄弟などに相談してみてはいかがですか? しかし虐待をする大人は子ども時代に虐待を受けてるケースが多いのでちょっと怪しいですが… 役所などに子どもに関する課があればそちらに先に相談されてはどうでしょうか。 具体的に動くにはかなり規制があり難しいですが、良い方法を知ってたりするかもしれません。

noname#181880
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 無関心を恐れるというお話、よくわかります。 そして偶然、この質問をした日に、主人に『あなたは、子供を見ていても、心は子供に向いていない』といった話をしたところでした。 主人は母親が厳しく恐れていた存在だったそうですが、その厳しさが正当な(語弊があるかも)愛のある厳しさだったのか、母親の自己満足だったのか…それが今でいう虐待の一種だった可能性もあるかもと思っています。あと、父方の祖母が何かって言うと叩いたりなどしていたようです。 主人は女性の言う事と言うより、おおよそ人の言う事を聞き入れない傾向があります。 異常。 正直私もそう思います。 ありがとうございました。

回答No.2

傷つくと思います。 でも母親さえ愛をそそいで、バカにしたり邪険にしなければ大丈夫と思います。 ちなみにお父さんを子供前で悪くいったりも良くないですよね。 子育てのなにかでみたのですが、お父さんおばあちゃんおじいちゃんの子供への接し方がひどい!という悩みが多いそうです その回答としては、いろいろな接し方があっていいのだ。そうです。 確かにわたしも、せめて父親と母親は子供に真剣に向かう必要があると考えますが夫にそれを伝えてもむだでした。 もう諦めてますし、その回答をみてとても肩の荷が下りました。 お互い、イライラすることも、余裕がなくなるときもあろうかと思いますが、子供の心作り頑張りましょう!!

noname#181880
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 傷つきますよね… そういう言い方をしてしまったら、普通は後悔して『何であんな事言ったんだろう』って考えると思うのですが、主人にそれを言ったら『悪いものは悪い』って一刀両断でした。何が『悪い』んだか… puripuriebiさんの旦那様も、心の教育の面では協力してくれないのですね…辛いですよね、何より理不尽に怒られて泣いている子供をみるのは堪えられません。 puripuriebiさんの旦那様や私の主人のようなケースもきっと珍しくないのでしょう。 同じような立場からのお話を聞けてよかったです。本当、お互い頑張りましょう! ありがとうございました!

回答No.1

傷ついてますよ。お子さん。 わからないなんてこと、ないのです。きちんとご主人の言ってる事わかってます。 聞きたくないのでしょうね言う事を。 一度、お子さんについてしっかり相談されたほうがいいです。施設などで。 ご主人も一緒に、第三者の意見を聞いたほうが良いと思います。 ご主人の言葉は充分、虐待にあたります。

noname#181880
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 虐待、ですか… 専門機関などへの相談は、あまり視野に入れていなかったのですが… 主人の性格上、大変めんどくさい事になりそうで… ですが、あまりに度が過ぎる場合はそんな事言ってられませんので、然るべき手段を取る覚悟です。 ありがとうございました。

関連するQ&A