- ベストアンサー
今朝、娘を叩きながら叱りつけました
小学3年になる娘は、とにかく自分の身の回りの生理整頓が出来ません。何度、言っても出来ません。 今朝、久しぶりに筆箱の中をチェックすると、思った通りのありさまでした。 定規と消しゴムはなくなってる、使えそうもない位短くなったエンピツが3本、キャップが4個でした。 あと、色鉛筆が数本入ってました。 私は、娘になんでこのような状態なのか、聞きましたが泣いて答えません。 私は我慢が出来ず腹が立ち、怒鳴ってしまい数回叩いて叱り付けてしまいました。 どうしたら、娘はしっかりするでしょうか?悩みます
- みんなの回答 (25)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。私個人ですと、叩いてまで叱る内容は、人に対して傷つけるようなことをしたとか心の痛みに対して無神経な対応をしてような時には、叩くこともあります。 整理整頓では、叩いても恐怖だけが残り、直らないと思うのです。 逆に、きれいにすると気持ちがいいとかちょっとしたことでも褒めてあげるとかの方が、うれしくて頑張ろうとかお母さんが喜ぶからやろうとか思い、いつしか習慣になるような気がします。 子供は親が喜ぶことを一生懸命やろうとしますから、お片づけをさせてでもできたら、褒めてみてはいかがでしょうか? これでは、お母さんもお子さんも、息が詰まってしまいますから、難しいでしょうけど肩の力を抜いて対応されてみてはいかがでしょうか?
その他の回答 (24)
- e_16
- ベストアンサー率19% (847/4388)
何度もって何回? 365回ぐらい見本を見せましたか? 小さなお子さんは数回じゃ覚えませんよ。 毎日毎日教えます。 思ったとおり?思ってるんだったら怒らないで教えましょう。 お母さんが発達障害かな?
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
数字を知らない子供に算数を教えたって、理解出来ないのと同じです もしあなたに、 金槌とのこぎりを渡して、椅子を作ってください、 って言われたとして 椅子を作る事ができますか? しっかりの仕方を知らないのです どう在ることがしっかりすることなのか? その判断がまだ出来てないのです あなたの目線で教えては駄目です 子供が、「何を知らないから出来ないのか?」 それを考えて教えてあげなきゃね
- cherrymoon
- ベストアンサー率23% (739/3104)
娘さんをしっかりさせたいなら、あなた自身が変わるしかありません。 生まれて最初の手本は学校の先生ではありません。 あなた自身です。 娘さんが泣くのは、どんな説明をしたとしてもあなたが怒鳴るのが目に見えているからです。 娘さんにはそうインプットされているんだと思います。 このままでは娘さんは大事なことすらあなたに告げなくなるでしょう。 「どうせ理解してくれないんでしょ」って思って育つことでしょう。 理由を聞く前に深呼吸してください。 怒気を孕んだ声で問われても怯えるだけです。 あなたは日常的に怒鳴っているだけではありませんか? 娘さんをより良い方向に導く努力はしていますか? もしかして、そういう大事な部分が学校にお任せなのでしょうか? 筆箱の内容を見ているとイジメを思い浮かべました。 泣いているからって怒鳴って叩くのは暴力と同じです。 親なら娘さんが口を開くまで待つくらいはしてあげてください。 暴力では何も解決しません。
- dogchibi
- ベストアンサー率34% (352/1016)
他の方もおっしゃってますが 発達障害ということも念頭に置いて いちど、専門家にみてもらったらどうでしょうか。 まんいち病的なものなら(そうでないことをお祈りしますが) いくら叱っても無意味ですし、かえってかわいそうです。
- q-type
- ベストアンサー率17% (437/2543)
「久しぶりにチェック」ではなく「毎日チェックする」のが良いかと思います 毎日チェックすればなくなった日に調べられますよね できるようになってきたら徐々にチェックする期間を延ばしてみてはいかがでしょうか? 「思った通りのありさま」という事は前々から「苦手だと知ってたのにそこまで放置してた」事の裏返しです 娘さんができていないのではなく「naochan1129さん自身ができていない」と思われると良いかと思います 大人だって楽しい事優先になりがちです 高学年になってでは問題かもしれませんが、3年生なんてそんなモンです 四十路のおっちゃんです
- takarayamamori
- ベストアンサー率25% (7/28)
あなたはお勤めをされたことはありますか 同僚や部下に対しても娘さんと同じ態度ですか? 娘さんですが まったく同じコピーではないので あなたが3年生の時にできたことができない場合があります 怒られて動く人はいません みんな、自分で『やろう』と思って動くのです 娘さんにおっしゃるぐらいだから、あなたの身の回りは 洗濯物は放置されていたり 台所で洗っていない 食器は積んであったり 玄関に靴が何足も出してあったりなんてことは 絶対ないんでしょうね 人に言うぐらいですから ご自分の身の回りは完璧なんでしょうね 10才までは 親の責任です 時間割など学校の準備は前の晩に一緒に確認してあげてください 宿題ができていなければ、一緒に調べるとか 可愛い部下だと思って 手伝ってあげてください 毎晩 給食何食べた 誰と食べた 他にどんなことがあった 聞いてあげてください せっせと貢献して信頼関係を作っておかないと 身長が抜かされたころに 捨てられちゃいますよ
- donzoko2000
- ベストアンサー率21% (5/23)
何となくですが、なんかしらの発達障害のように思えます。 発達障害といっても、言語系のものではありません。 アスペルガーや広範性という発達障害もあります。 ほかにも、注意欠陥(多動)障害(ADD/ADHD)があります。 ADD(注意欠陥障害)の症状ににている気がします。 一度、専門の病院に診察してもらうのがいいかもしれませんね。 違えばそれで、安心できますし。 これらの障害は大人になっても治らないので、うまくつきあう方法を模索していくことが必要です。 ただ怒っても改善できませんので。病院の先生に相談するのがよいと思います。 ちなみに私は広範性発達障害です。
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
お気持ちは分かりますが、体罰をするほど悪いことをしたとは感じません。 まずは落ち着きましょうね。 普段から整理整頓が出来ないことが分かっているのに、筆箱チェックは「久しぶり」 というのも、ちょっとアレですよね(笑) まずは「必要な物がなくなるとどうなるのか」ということを話して上げて下さい。 学校で困りますよね。勉強出来なくなりますよね。先生にもご迷惑掛けますよね。 そして消しゴム1個、鉛筆一本でもお父さんやお母さんが一生懸命働いて、稼いだ お金で買っている物なのだ、ということも話して上げましょう。 「だから大事にしてくれないとお母さん、お父さんは悲しいよ」と人の痛みを具体的に 教えて上げて下さい。 整理整頓が苦手な子どもはたくさんいます。 何度言っても聞かないのは、教え方が悪いのだと思いますよ。 「片付けなさい!」「何度言えば分かるの!!」これでは無理ですね。 しばらくは一緒に学校の準備をしてみましょう。次の日の準備、持ち物。 頭ごなしにガミガミ言いながらではなく学校の様子など聞きながら、楽しくです。 それが定着して習慣化するまで続けて下さい。 力で押さえつけたり、怒鳴ってやらせるのではなく「整頓されてると気持ちいい」 「準備がちゃんと出来ていると言うことは安心につながるんだな」ということを 少しずつ気長に楽しく教えて上げて下さい。 まずはお子さんに謝ってはどうですか? 「この前はお母さん、叩いちゃってごめんね」と。そこを通過しないとお子さんは 心を開かないと思いますよ。「なんで私が謝るんだ」と憤慨されたら、質問者様ご自身が まだまだ「親」になりきっていないと言うことです。 実際「親から叩かれるほど悪いことはしていない」のです。 人の物を盗んだり、お友達をわざとケガをさせたり、そんなことではないのですから。 結局、叩いた理由は「私の言うことをきかない」だけだったのではないですか?? そこはまず親が先に反省です。大人なんですもの。見本を見せる立場ですもの。 ほんと。イライラするのはよく分かります。うちも成人した女の子が居ますが、小学生時代は 机の上は迷宮のようでした。それでも自分で「ダメだな」と思ったら片付けるようになります。 そして親は、上手く誘導する立場です。1回や2回で結果を求めてはダメですよ。 小学生の間に整理整頓を身につけるようにする、という長期計画で行きましょう。 誰だってきれいな方が気持ちいいに決まってるんです。 その感覚を身体で覚えれば「汚いと気持ち悪い」と思うようになります。 っていうか、質問者様はお片付け出来てますよね? ドレッサーの廻りが散らかっていたり、キッチンがえらいことになってるということは、まさか ありませんよね?原因は遺伝でした、というオチはやめてくださいよ~(笑) 叱られて嫌々片付けても身につきません「お片付けって楽しい。きれいは気持ちいい」 心からそう思えたら、まず汚しません。物の大切さをお話ししながら、楽しく片付けを 見守って上げて下さい。
- nyanko7891
- ベストアンサー率23% (3/13)
へー…。結構皆さん厳しい意見ですね。 私も人間ですから時には感情的に子供を叱る事もある、思春期の娘を持つ母です。 以前テレビで大きくなっても片付けられない子供が増えているという番組がありました。 それによればですが、親が何度も一緒に片付けてあげることで、しっかりと手際や方法を学んでいくとの事でした。 私も娘の整理整頓ぶりには常々悩んでいたので、その時から何度も何度も一緒に片付けました。少しずつですよ、本当に少しずつ、今は気分もあるらしいですがやるときにはすごく綺麗に整理整頓出来るようになりました。 “叱ってしまった“というのは、怒り過ぎてしまったとご自身でわかってるから書ける文章だと思うので、私は心から謝ったら、それで良いと思いますよ。 誰と比べて整理整頓が出来ないと焦って叱ったのかわかりませんが、小学校3年生の完璧な整理整頓…怖いです。(笑) 使えるのかわからない程小さくなった鉛筆は多分、キャップをしたらまだ使えると思っていたのでは?私の友達のお母さんが「消しゴムをなくしてばかりいるから物を大事にしなかったらもう買ってあげない!」と言ったら、学校の担任から鉛筆が短くて可哀想だと電話がかかってくるくらい短い鉛筆を使ってた子がいました。 「物を大事に…」と教えていませんか??私は、そんな短い鉛筆を大事に持つ娘さん、可愛いと思いますよ。大事にしたのに怒られたと泣いたのかも知れません。あくまでも私の友達の例ですが(笑) 色々言う人はいますが、あなたが焦ってはダメです根気よく教えましょ、親として、反省と勉強の日々ですよね。お互い頑張りましょう。
50代男性 静かに分析してみましょう。 1、>今朝、久しぶりに筆箱の中をチェックすると・・・・ 2、>私は、娘になんでこのような状態なのか、聞きましたが泣いて答えません。 3、>我慢が出来ず腹が立ち、怒鳴ってしまい数回叩いて叱り付けてしまいました。 1、 朝の忙しい時間にチェックする事が、「既に大きな間違い」。 子供が「寝る前にチェックし、子供が習慣になるまでやらせるべきです」。 「久しぶりに?」と言う事は、「あなたは、普段は見ていない」と言う事になります。 子供が「だらしない」なら、普段からあなたのやり方(教え方)が「子供に合った教え方ではない」となります。 つまり、子供に怒るような内容ではなく、「あなたに問題が有ります」。 2、 多分、あなたは「怖い顔して、大きな声をだし、威圧的に聞いた」のでしょう。 子供は、あなたの「鬼のような形相が怖くて何も言えないのです」。 と言う事は、「前からそうしている」と判断できます。 「あなたの子供に対する接し方が問題」なわけで、子供が黙って当然でしょう。 それすら分からないあなたは、感情に左右され、見境が付かなくなる。 つまり、ここでも「大人である、あなたに問題が有ります」。 3、 あなたは、子供に対する母性が欠如しています。 「子供は可愛い」と思って居るでしょうけど、感情的になると「感情が制御不能」になる。 子供が怒鳴られて、叩かれて(殴られて)いるとしたら、「やがて反発する」でしょう。 子供もそうですが、家庭って「安心して過ごせる場」ではないでしょうか?。 あなたのように、感情で左右される「煩いヒステリー」が居るなら、子供にとっても「親の有難味が分からない家庭」になります。 つまり、あなたは「親として考えて、穏やかに、愛情を持って接する事の出来ない、子供同然な人間」となります。 親として、失格です。 ご主人も苦労しているのではないですか?。
お礼
ありがとうございます。いつも、私は感情に左右されて子供に八つ当たりをしてひどい言葉をぶつけている時があります。親として失格、、、その通りだと思います。でも、娘はお母さんお母さんと私の所にきてくれますもんね。 娘が成長して、だんだん私の元から離れて行くと私自身どうなるかも心配です。 余裕のない子育てをしてる自分が情けなくて仕方ありません。
お礼
ありがとうございます。とても、心に強く感じました、だんだん叱って行くうちに抑えが効かなくなっていたこともあります。私が怒鳴っている時の娘の泣いてる顔が頭から離れません。もう少しで、学童保育から帰る頃です、私も仕事が終わりますので、帰ってからしっかり抱きしめて自分のしたことを素直に謝ります。 毎日、不安になり肩に力を入れ過ぎていたと思います。本当にありがとうございました。