• ベストアンサー

親が逆ギレ?

小学一年生の娘が学童保育に行っているのですが、そこで 娘が筆箱をたまたま2個持っていたということで二年生の女の子に 背中を蹴られたらしいのです。もともとその女の子は『てめえ』 『うるせえ』とか使ううえに叩いたり1年生をいじめたりしていて、 学童でも手をやいている子らしいのです。 うちの娘はおとなしいわけではなく、逆に生意気な位でなんでも 言う子なのですが、日頃からその子はひどいことを言われるので 怖くて言えないらしいです。 娘は学童が大好きでやめたいとは言いませんが、親としては 心配なので学童の先生に相談をしたら、その女の子の親から あやまりの電話がかかってきたのです。でも「うちの子はやって ないっ言って泣いています」「ふざけて軽くやったのを大げさに 言っているんじゃないか」「ホントに嫌だったらその場で大声を出す なり先生に言うんじゃないか」「その現場を誰も見ていないのはおか しい」などと言われ挙句に「でもやったんだったらこっちが悪いので あやまります」という内容だったんです。 とりあえずキレそうになるのを抑えながら電話は切りましたが、 なんか後味も悪く今後学童に預けるのもどうなんだろうと思えて きてしまいました。 こういう場合どう対処したらよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77303
noname#77303
回答No.6

この様な、相手に攻撃的な子供が、「カッとして殴っちゃったの」などと、自分から告白する事はほとんど無いと思います。 親や、対しては、なるべくいい様に見せ、中には周囲の大人にまで「いい子」という印象を付けさせるずる賢い子供も居るくらいです。 まずは、その子が娘さんを「集中的に」狙っているのか、それとも「全体的に」悪口を言うだけなのか、どちらにしろ問題なのですが、この見極めによって対処は大きく変わると思います。 全体的に狙っているのであれば、いろいろな子からどんな事を言われたか、何回くらい言われるか、など聞いて行けば、すぐにその子の悪態が発覚し、その子は学童をやめる、親から注意してもらう、学童内で監視する、等の対応が割合早く出来るものです。 集中的であれば、証言できるのは娘さん一人ですから、娘さんの話をよく聞いてあげてそれを書き留める「証拠集め」をして、それを元に相談をしてもらったり、学童の先生にちょっと目を付けておいてもらう等も出来ます。 娘さんが辞めたいという事を言うまでは裏方で動いてあげて、それ以外は「辛かったり、辞めたくなったらいつでも言ってね」と逃げ場を作っておいてあげる事で、娘さんも少しは楽になると思います。

yichigo7
質問者

お礼

最初は1年生全員だったのがだんだん言い返していた 娘になっていったようです。最近では言い返したりやめてと言っても 『2年に生意気言うんじゃねえよ』『うるせえ』とか言われて怖いので 黙ってるみたいです。よくよく聞いてみると蹴られたのは 今回だけでなく何回かあるみたいで、 娘が蹴られている所を見ていた子もいました。 今のところ楽しいことよりも嫌なことの方が多いらしいですが、 辞めたいというまでは裏方で動くつもりです。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

参考までに子供がなぜ残酷になったのか参考までということでスルーしていただいても結構です、 _____________ 人間は遊びや環境など構造的なものと対になっています ですから子供が遊びのなかで倫理的もしくは道徳心化しなくなっている と思います、塾で働いるときこの子危ないと思った子供に「ねえねえいっつも何して遊んでんの」と聞いたら、「人殺しの歌を歌ってるのw」「内臓ぐちゃーw」とかいっていました、これはまさしく友達と快感を共有しようとして出てきた言葉です今流行りなのだそうです当時2007年1月でしたからちょうど解剖学とかTVで出てきていじめが話題になり死ねとかが横行しているという放送出てきてからです、この情報をきっかけに遊び道具にしているのですつまり子供は自然なのです、ですから悪意的な情報を流すと平気でそれを使います _________________

回答No.5

このような場合攻撃的なその子は親に本とのことを言いません。 どのように言い訳したかと言えば 親:「人を殴ったの?」 子:「(泣)やってない!やってない!(泣)」 親:「でも(質問者さんの子供)はやられたって言ってるわよ」 子:「(泣)ええーーーんやってないもん!」 終わり こんな感じだと思います。 これで親は半信半疑で子供の言うことを信じ込み質問者さんの電話で そのようなことを言われたのだと思います。 子供は巧妙にうそや悪いことを平気でします。 やばい!と思ったら自作自演で人をだますのです。 ただ小学校1年生で半ば不良みたいな発言をするということは そのような環境で育ったはずです(TVとかビデオとか親の趣味とか 親そのものが怖いとか) そのような環境で育った子は問題の解決方法を知らないのです。 ではどうしたらよいかと言うと親に言っても駄目ですので まず学童保育の校長に相談することです。 それでも駄目ならいじめに関する相談機関がありますのでそこで 聞くことです。 とにかくこのまま学童保育に行かせるのは些か危険というものです。

yichigo7
質問者

お礼

私も小学2年生で人を人とも思わない位の言葉を言うというのが 信じられなかったです。ある意味蹴られたことよりも早い時期に 言葉をもっと重視していればよかったのかなと反省しております。 もし今回のことで収まらずひどくなったりしたらやはり専門の 機関に相談してみようと思います。 回答ありがとうございました。

noname#33815
noname#33815
回答No.4

>娘は学童が大好きでやめたいとは言いませんが、 それならば、お母様の出る幕ではないと思います。 娘さんは、お母様であるあなたに自分の心情を分かってもらいたかっただけなのかもしれません。心に抱えた不安をお母様に聞いてもらうことで、娘さんなりに心のバランスを保っているのではないでしょうか? 母親が口出しをしたが為に、事を荒げる可能性もあります。 子供には子供なりの社会?があると思います。 女の子さんですから、お嫁に行けないような体にされては親も黙っていられませんが、今の状況だと、見守るくらいでいいのではないでしょうか。

yichigo7
質問者

お礼

学童に行き始めてから毎日夜今日の出来事を聞いていたのですが 楽しかった話の後に必ずその女の子に言われたひどい言葉を 言うので、とりあえず様子見ながら見守っていこうと 思っていたのですが、蹴られたと聞いて 感情的になってしまったのも事実です。 今後はもう少し冷静に見守って行きたいと思いました。 回答ありがとうございました。

回答No.3

学童にカメラでも付けてもらったらどうでしょうね。 その子が親に叱られて「やってない。」というのは簡単です。 その親が理由も聞かずに感情のまま叱り飛ばしている様子も目に浮かぶようです。 挙句「叱りすぎた。子供を信用しなければ。」とか見当違いの反省をしているのでしょう。 学童は続けるべきだと思います。

yichigo7
質問者

お礼

ほんとカメラをつけて欲しい位です。 相手の親が先生からどのような聞き方をしたのかわかりませんが 感情むき出しで叱ったんでしょうね。言い方も難しいなと思いました。 回答ありがとうございました。

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.2

No.1さんとほぼ同じ見解なのですが、自分もお子さんに学童保育はつづけた方がいいと思いますね。 「やめたい」と言うまでは続けてあげるべきと思います。娘さんの意思を尊重するということです。 で、そのいじめっ子に対する対処ですが、まずそのケースを考えてみますと (1)そのいじめっ子が親の前ではいい顔をしている (2)親ぐるみで隠蔽しようとしている ただ、どちらのケースにしても、事実を相手の親側に知らせるべきですね。とはいってもyitigo7さんだけではできない問題です。幸いすでに学校側も絡んだ問題になっていますので、あなたの意思による言葉を学校側に言わせるのではなくて、学校内での事実関係を相手の親に知らせるよう先生に相談すべきだと思います。(但し、事実関係を経過観察上で押さえなければなりません。でないと先生も動きが取りづらいはずですから)その上であなた自身も相手の親と話し合いを持つべきです。もちろん(1)のケースと(2)のケースでは話し合う内容は違ってきますよね。 自分は歴史が好きで、その関係の本をよく読むのですが、その中に日本は「言霊」の国であるという記述がありました。ということは言葉が意思を持つということですから、自分の立場を明らかにしたければ、言葉で押さえるのが一番効果的なわけです。それの一番幼稚な手段が言葉による「いじめ」です。そういう意味でNo.1さんが最後に言われている >言葉も一種の暴力ですからね(^^; は自分も大きく賛同します。(こと日本ではなおさらですね)

yichigo7
質問者

お礼

娘は自分が忘れればすむことだから・・と言っています。 それも親としては切ないですが、がんばると言っている娘を 応援しようと思います。以前に父母会でその子の親が 「うちの子が何かひどいことしたら絶対言ってくださいね」 とか言っていたので 言われたことないんだろうなって思いました。 だから信じたくないというのが本音かもしれないです。 回答ありがとうございました。

  • maosei
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.1

いじめられた。いじめた。 どっちの親も心中穏やかではないのは分かります。 お子さんは学童をやめたくないと言っているのですよね?? だったら行かせてあげればいいと思います。 >もともとその女の子は『てめえ』 『うるせえ』とか使ううえに叩いたり1年生をいじめたりしていて、 学童でも手をやいている子らしいのです。 その部分でその子を偏見の目で見てはいませんか?? 乱暴な子だから、絶対その子にいじめられたに違いないと・・・ その子をかばう気は全くありませんが、もう少し様子を見てからでも遅くはないと思います。 >こういう場合どう対処したらよいのでしょうか? 私だったら今まで通り学童に通わせます。 もう相手の親に対しても、今回の件に関して何も言いません。 学童の先生には、しばらくの間しっかり観察してもらうよう言いますが・・・ ただ、2度3度と同じような事が続くようなら、相手の親御さんとしっかり話をします。 ひどい事を言われているのはyichigo7さんのお子さんだけですか?? もしそうなら、対処も変わってきますが。 言葉も一種の暴力ですからね(^^;

yichigo7
質問者

お礼

その女の子は最初は1年生全体に対して人間扱いしない位の暴言を言っていたらしいのですが、 そのうちに言い返した娘が よく言われるようになったみたいです。 学童の先生は「愛情表現らしいです」といっていましたが・・・。 ほぼ毎日何かしら言われているのですが、暴力がなければと思っていた ところに蹴られたと聞いてやっぱりと思ってしまいました。 とりあえず今回注意されておさまればいいのですが 様子を見ようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A